約2年振りに「孫に贈った心得10訓」について投稿することにした。
1、その理由は次の2点だ。
(1)今年6月で80歳の後半を迎えるに至り、余生少ない老生から、この春大学進学する一人息子の孫への直言を残すことは、老生の大事な行いの一つであると思うに至ったこと。 (2)自分のblogがありながら、投稿中断の期間が続くことはblog開設本来の目的に反すると思うに至ったこと。 (3)投稿の頻度を設けず、気楽に自分のblogを続けることがこのブログ本来の目的(自分史の一助にする)ことに繋がると再認識したこと。
2 、大学1年生になった一人息子の「孫」に贈ったのは次の10訓だ。
(1)何の為に、何故、如何に学ぶのか、よく自覚認識し、日々充実感のある学園生活が送れるように努めること。
(2)情報・環境に関する専攻学部生として自分なりの見識を広め深めること。 (例:「情報」とか「環境」の定義・重要性とは、SDGsとはその内容は、ウクライナ紛争の背景遠因と近因及び現況は)
(3)論理的思考と表現力を身につけること。(多弁は駄弁、能弁は駅弁なり)
(4)何事に対しても自分の意見・考えをしっかり持ち、説得力をもって人前でも話せるよう日々事故修練に努めること。
(5)良き友を求めその交わりを大切にすること。(良友は終生の友、益者三友、損者三友)
(6)感謝と思いやりの心を堅持し、相手に対し時にはTPO(時・場所・場合)に応じて言動を以て示すこと。
(7)「時、金、もの」に関する関心・意識を無駄なく大切かつ有効に使うこと。
(8)常にプラス思考であること。(マイナス思考は、己を負のスパイラルに追い込むだけだ。
(9)4年以内に自分の将来像を固め、そのための識能の習得に努めること。(高3迄は概して与えられて学ぶが、大学は求めて学び極める学府なり)
(10)克己の気持ちを堅持する。一人で解決できないときは早めに「ホーレンソウの原則」(報告・連絡・相談)で対応すること。
以上ハードルが高そうな意見だが、老生の新入生の頃は学長の訓示以外はどこからも教訓的な話はなかった。若い頃からどちらかと云えば反応の鈍い当方にとっては、あの頃箴言的アドバイスがあれば、あの頃の自分の生活信条にもいい影響があった筈だと思うのだが、これも老生の戯言か。愛する孫を含め、全国の新入生諸君頑張れ!!(2022.4.6記)