最近のみーたんは今までと何かが違う。
ひょっとして・・・
もしかして・・・
もしかしたら・・・
「反抗期」ってヤツ!!!???
思えば夏休中「めぐみ」でのお泊りがあって、迎えに行った日。
いつもなら誰もが分るくらい、母の迎えを喜ぶ顔を見せてくれて
いたみーたんが、その日はブスっとしていた。
まるで「え~!、もう迎えに来たのぉ?
」とでも言わんばかりに。
家に帰って来ても、なかなか機嫌は直らなかった。
甲子園をみながら一人ギャ-ギャ-うるさい母を遠くから
白い目で見ているみーたん・・・。
授業中、寝てばかりいるみーたんにちょっと離れた所から
「み~たぁ~ん
」と声を掛けたら、
一瞬「なぁによっ!!
」って顔されるし・・・。

ついに我が娘にも来るべき時が来たのかしら。
母、寂しい・・・。
ひょっとして・・・
もしかして・・・
もしかしたら・・・
「反抗期」ってヤツ!!!???
思えば夏休中「めぐみ」でのお泊りがあって、迎えに行った日。
いつもなら誰もが分るくらい、母の迎えを喜ぶ顔を見せてくれて
いたみーたんが、その日はブスっとしていた。
まるで「え~!、もう迎えに来たのぉ?

家に帰って来ても、なかなか機嫌は直らなかった。
甲子園をみながら一人ギャ-ギャ-うるさい母を遠くから
白い目で見ているみーたん・・・。
授業中、寝てばかりいるみーたんにちょっと離れた所から
「み~たぁ~ん

一瞬「なぁによっ!!


ついに我が娘にも来るべき時が来たのかしら。
母、寂しい・・・。

みーたん、今日の授業でカキ氷を触ってみました。
「ひやぁ~~~!!

」
すごい顔して嫌がってます。(笑)
かなり怒っていたみーたんでしたが、周りのみんなからは
笑い声が聞こえていました
余談ですが・・・
今日も暑いです。
昨日の甲子園決勝戦応援疲れが取れない母です
でも今日も見逃せないのだっ!!
「ひやぁ~~~!!



すごい顔して嫌がってます。(笑)
かなり怒っていたみーたんでしたが、周りのみんなからは
笑い声が聞こえていました

余談ですが・・・
今日も暑いです。
昨日の甲子園決勝戦応援疲れが取れない母です

でも今日も見逃せないのだっ!!
8月に入ってからのみーたんは機嫌が悪かった。
うだるような暑さが続いたせいか、母があまり構って
やれなかったせいなのか、眉間にシワをよせたり悲しそうな
顔をしている日が続いていて、穏やかな可愛い顔をなかなか
見せてはくれなかった。
決して体調は悪くないはずなのに。
そんな中、
夏休みも終わり、今日から2学期の授業がスタート。
久しぶりに先生と触れ合ったら機嫌も直るのではないかと
期待する母だったが、みーたんはいたってマイペース。
授業中もほとんど寝ている始末。
ま、仕方無いか~。
長期の休みが終わった後はいつもこんな風だしな。
で、授業ももう終わりかけた頃、「あれ?もう終わり?」
ってな感じでパッチリお目覚め。
でもでも!!
この日の夜からみーたんの表情に変化が現れ始めたのだっ
時折何か思い出しているような顔をして、いい顔してる。
おっ!?こんな顔、久しぶりに見たぞ~
お母さんも嬉しくなっちゃうぞ~。
やっぱり先生と会えたのが嬉しかったのかな。
みーたんったら、もうもうっ!(笑)
先生、2学期もよろしくお願いしま~す♪
うだるような暑さが続いたせいか、母があまり構って
やれなかったせいなのか、眉間にシワをよせたり悲しそうな
顔をしている日が続いていて、穏やかな可愛い顔をなかなか
見せてはくれなかった。
決して体調は悪くないはずなのに。
そんな中、
夏休みも終わり、今日から2学期の授業がスタート。
久しぶりに先生と触れ合ったら機嫌も直るのではないかと
期待する母だったが、みーたんはいたってマイペース。
授業中もほとんど寝ている始末。
ま、仕方無いか~。
長期の休みが終わった後はいつもこんな風だしな。
で、授業ももう終わりかけた頃、「あれ?もう終わり?」
ってな感じでパッチリお目覚め。
でもでも!!
この日の夜からみーたんの表情に変化が現れ始めたのだっ

時折何か思い出しているような顔をして、いい顔してる。
おっ!?こんな顔、久しぶりに見たぞ~

お母さんも嬉しくなっちゃうぞ~。
やっぱり先生と会えたのが嬉しかったのかな。
みーたんったら、もうもうっ!(笑)
先生、2学期もよろしくお願いしま~す♪
今日は1学期最後の登校学習。
2年生の1学期は入院が多く、みーたんが登校学習に参加
できたのは、これが2回目。約3ヶ月ぶりの学校でした。
ちょっと遅刻をしたので、みんなとの挨拶に途中から仲間入り。
その後は先生方の出し物もあり、楽しくスタート♪
今回の登校学習は「水遊び」。
水遊びと言ってもジャバジャバ濡れる遊びではなく、水と
触れ合うって感じかな。
いろいろある中でみーたんは足浴にチャレンジ。
ドロドロとしたお湯やブクブクの足浴に、みーたんは
気持ち良さそうにとってもいい顔をしていました
そして、4月の身体測定に参加できなかったこともあり、
ちょっと抜け出して一人身体測定。
身長が128.5cmに伸びて、体重は去年より少し減っていました。
見た目もちょっとお姉さんになった感じ。
最後に仲良しののちゃんとツーショットでパチリ。
二人共かわいいー

2年生の1学期は入院が多く、みーたんが登校学習に参加
できたのは、これが2回目。約3ヶ月ぶりの学校でした。
ちょっと遅刻をしたので、みんなとの挨拶に途中から仲間入り。
その後は先生方の出し物もあり、楽しくスタート♪
今回の登校学習は「水遊び」。
水遊びと言ってもジャバジャバ濡れる遊びではなく、水と
触れ合うって感じかな。
いろいろある中でみーたんは足浴にチャレンジ。
ドロドロとしたお湯やブクブクの足浴に、みーたんは
気持ち良さそうにとってもいい顔をしていました

そして、4月の身体測定に参加できなかったこともあり、
ちょっと抜け出して一人身体測定。
身長が128.5cmに伸びて、体重は去年より少し減っていました。
見た目もちょっとお姉さんになった感じ。
最後に仲良しののちゃんとツーショットでパチリ。
二人共かわいいー



みーたん、かなり久しぶりに訓練に行って来ました。
今日のみーたんは何故か不機嫌で怒っているような顔。
時々右の眉毛をピク、ピク、と動かしたり、鼻を膨らませたり。
先生がみーたんの腕や足の関節を伸ばそうと椅子に座らせた
時もなんだか偉そう。
「触らせてあげてもよくってよ!」とでも言ってるみたい。(笑)
それでもしっかり目を開けて訓練を受けていました。
みーたん、面白すぎる・・・
今日のみーたんは何故か不機嫌で怒っているような顔。
時々右の眉毛をピク、ピク、と動かしたり、鼻を膨らませたり。
先生がみーたんの腕や足の関節を伸ばそうと椅子に座らせた
時もなんだか偉そう。
「触らせてあげてもよくってよ!」とでも言ってるみたい。(笑)
それでもしっかり目を開けて訓練を受けていました。
みーたん、面白すぎる・・・

みーたんが授業中に作っていた誰かさんへのプレゼントは、
(入院なんかでかなり遅れてしまったけど)しゅんの誕生日
プレゼントでした。
みーたんが先生と一緒に書いたメッセージカードと
素敵に飾り付けられた箱の中には、それぞれ音色の違う
三つのカラフルなマラカスが入っていました。
そして今日の授業で、改めてしゅんの誕生日会。
みーたんもセンサーをつけてタイコを鳴らし、みんなで
ハッピーバースデーを歌ったり演奏したり♪
みーたんの愛情こもったプレゼントを握りながら、
「お姉ちゃん、ありがとう
」
って、心の中で言ったよね、しゅん
(入院なんかでかなり遅れてしまったけど)しゅんの誕生日
プレゼントでした。
みーたんが先生と一緒に書いたメッセージカードと
素敵に飾り付けられた箱の中には、それぞれ音色の違う
三つのカラフルなマラカスが入っていました。
そして今日の授業で、改めてしゅんの誕生日会。
みーたんもセンサーをつけてタイコを鳴らし、みんなで
ハッピーバースデーを歌ったり演奏したり♪
みーたんの愛情こもったプレゼントを握りながら、
「お姉ちゃん、ありがとう

って、心の中で言ったよね、しゅん

退院してから3回目の授業の今日。
入院でしばらく授業を休んでいたせか、どうもみーたんに
イマイチやる気が見られないのだけど、そんな中でも先生は
いろいろみーたんにチャレンジさせてくれています。
今日はマラカス作り。
あらかじめ先生がマラカスを途中まで作ってきてくれている
のだけど、それに色をつけるのが今日のみーたんのお仕事。
指の関節が硬くなってしまっているみーたんの手は、上手に
パーと開けない。
なので手の甲側に絵の具をつけて、その上をマラカスを転がす
ような感じで色を塗っていきます。
って・・・マラカスよりみーたんの手の方がなんだか芸術的
じゃない?
このマラカス、誰かのプレゼント用だそうで、
でも一体誰にプレゼントするのかは、みーたんと先生だけの秘密。
先生がみーたんにコソコソ話していて、母には教えてもらえません
でした。(笑)
入院でしばらく授業を休んでいたせか、どうもみーたんに
イマイチやる気が見られないのだけど、そんな中でも先生は
いろいろみーたんにチャレンジさせてくれています。
今日はマラカス作り。
あらかじめ先生がマラカスを途中まで作ってきてくれている
のだけど、それに色をつけるのが今日のみーたんのお仕事。
指の関節が硬くなってしまっているみーたんの手は、上手に
パーと開けない。
なので手の甲側に絵の具をつけて、その上をマラカスを転がす
ような感じで色を塗っていきます。
って・・・マラカスよりみーたんの手の方がなんだか芸術的
じゃない?
このマラカス、誰かのプレゼント用だそうで、
でも一体誰にプレゼントするのかは、みーたんと先生だけの秘密。
先生がみーたんにコソコソ話していて、母には教えてもらえません
でした。(笑)
昨日K病院に戻り、検査の結果は問題なく退院になり
ました。
が。
イマイチな体調は続いてまして、相変わらず消化状態も
悪く、なんとか水分は確保できているもののカロリー
摂取ができていない状態です。
しかも「アシドーシス」になっているとか。
呼吸状態は悪くないのに・・・何故?
低体温でもアシドーシスになったりすると聞いたので、
ここ数日低体温だったせいかもしれませんが、なんだか
スッキリ原因が分らないので不気味です。
退院はしたのですが、
お腹の調子が悪い時の注入は、何かしらみーたんの負担に
なっているかもしれないと言うことで(さすがに日数が経って
しまったし)、午後からは医大で点滴になりました。
カロリーがまともに摂れていないせいか、みーたんちょっと
痩せました。
腕や足なんか、しゅんと比べると細い、細い。
あんまり痩せると体力が・・・かえって心配です。
病み上がりの回復力が違ってきそうですし。
母もそろそろ体力の限界に近づいて来ていて、ヤバイです
そして、今日も点滴に行くことになりそうです。
ました。
が。
イマイチな体調は続いてまして、相変わらず消化状態も
悪く、なんとか水分は確保できているもののカロリー
摂取ができていない状態です。
しかも「アシドーシス」になっているとか。
呼吸状態は悪くないのに・・・何故?
低体温でもアシドーシスになったりすると聞いたので、
ここ数日低体温だったせいかもしれませんが、なんだか
スッキリ原因が分らないので不気味です。
退院はしたのですが、
お腹の調子が悪い時の注入は、何かしらみーたんの負担に
なっているかもしれないと言うことで(さすがに日数が経って
しまったし)、午後からは医大で点滴になりました。
カロリーがまともに摂れていないせいか、みーたんちょっと
痩せました。
腕や足なんか、しゅんと比べると細い、細い。
あんまり痩せると体力が・・・かえって心配です。
病み上がりの回復力が違ってきそうですし。
母もそろそろ体力の限界に近づいて来ていて、ヤバイです

そして、今日も点滴に行くことになりそうです。
どーもすっかり更新が遅くなってしまいました。
ご心配頂いた皆様、申し訳ありません。
水曜日に外泊許可が出まして、家に帰って来ております。
入院疲れがドッと出ておりまして・・・ご報告が遅れて
しまいました
外泊と言っても月曜日に病院に戻って、検査結果が良ければ
そのまま退院の運びです。
まぁ、実質退院みたいなものでしょう。多分。
今回の入院はいろいろと大変でした・・・。
さすがに4月、5月、そして6月と毎月入院になってしまい
ましたので、長男の精神状態が・・・。
どうフォローして入院して行くべきか・・・正直辛かったです
それにしても、CRP25はビックリでした。
そんなに炎症反応が高い状態には、とても見えませんでしたから。
更にビックリしたのは、
今回いつもの病院が満床で別の病院に入院していたのですが、
そこで再検査をしたら、なんとCRPが28に上がっていたんです。
さすがにビビリました・・・。
でも何処がどうなってそんなに炎症反応が高くなっているのかが
分らない。
サチュレーションの値は悪くないし、胸の音も悪くない。
肺炎ではなさそう。
骨折?
今の所腫れている所もないし、レントゲンの結果も大丈夫。
その他いろいろと考えれる部分の検査をしていただきましたが、
原因となる「これだ!」というモノが見つからず・・・。
とにかく炎症反応が高いので、点滴&抗生剤が始まったわけですが、
次の日にはCRPが16に下がり、その二日後にはなんと4!
そして今週の火曜日には0.9まで下がりました。
炎症反応の高さにも驚いたけど、この回復の早さにも驚き!!
一体何なのでしょうか・・・。
抗生剤がガツンと効いてくれたせいでしょうか・・・。
抗生剤が効いたと言うことは、何かの菌に感染していたの
でしょうけど、どこがヤラレタのかは結局特定できていません。
CRPの下がりが早くてそれは本当に喜ばしいことだった
のですが、今回のことで出てきた不安もあるのです。
それは、みーたんの目に見える症状と身体の中で起きている
検査結果にかなりのギャップがあること。
入院中はすんなりCRPが下がって体調もどんどん良くなった
かと言うとそうでもなく、胃から出血したり、消化の状態が
悪かったり。
やっぱりみーたんには辛い状態で、ストレスも感じていた
んでしょう。
今後私が何か見逃したり、たいした事なさそうだな、なんて思って
いたら取り返しのつかない事になり兼ねない・・・そう考えると
一層注意して行かなければなりません。
さて、外泊中のみーたんですが、これがまたイマイチです
ぜーんぜんラコールを消化してくれません。
月曜日にまたCRPが上がっているようなことがあったら、
再入院になるかも・・・。あぁ・・・恐ろしい。
今回は私もストレスだらけの入院で・・・。
その事も
書きたいけど・・・書きたいけど・・・
やっぱり・・・ここには書けません
ご心配頂いた皆様、申し訳ありません。
水曜日に外泊許可が出まして、家に帰って来ております。
入院疲れがドッと出ておりまして・・・ご報告が遅れて
しまいました

外泊と言っても月曜日に病院に戻って、検査結果が良ければ
そのまま退院の運びです。
まぁ、実質退院みたいなものでしょう。多分。
今回の入院はいろいろと大変でした・・・。
さすがに4月、5月、そして6月と毎月入院になってしまい
ましたので、長男の精神状態が・・・。
どうフォローして入院して行くべきか・・・正直辛かったです

それにしても、CRP25はビックリでした。
そんなに炎症反応が高い状態には、とても見えませんでしたから。
更にビックリしたのは、
今回いつもの病院が満床で別の病院に入院していたのですが、
そこで再検査をしたら、なんとCRPが28に上がっていたんです。
さすがにビビリました・・・。
でも何処がどうなってそんなに炎症反応が高くなっているのかが
分らない。
サチュレーションの値は悪くないし、胸の音も悪くない。
肺炎ではなさそう。
骨折?
今の所腫れている所もないし、レントゲンの結果も大丈夫。
その他いろいろと考えれる部分の検査をしていただきましたが、
原因となる「これだ!」というモノが見つからず・・・。
とにかく炎症反応が高いので、点滴&抗生剤が始まったわけですが、
次の日にはCRPが16に下がり、その二日後にはなんと4!
そして今週の火曜日には0.9まで下がりました。
炎症反応の高さにも驚いたけど、この回復の早さにも驚き!!
一体何なのでしょうか・・・。
抗生剤がガツンと効いてくれたせいでしょうか・・・。
抗生剤が効いたと言うことは、何かの菌に感染していたの
でしょうけど、どこがヤラレタのかは結局特定できていません。
CRPの下がりが早くてそれは本当に喜ばしいことだった
のですが、今回のことで出てきた不安もあるのです。
それは、みーたんの目に見える症状と身体の中で起きている
検査結果にかなりのギャップがあること。
入院中はすんなりCRPが下がって体調もどんどん良くなった
かと言うとそうでもなく、胃から出血したり、消化の状態が
悪かったり。
やっぱりみーたんには辛い状態で、ストレスも感じていた
んでしょう。
今後私が何か見逃したり、たいした事なさそうだな、なんて思って
いたら取り返しのつかない事になり兼ねない・・・そう考えると
一層注意して行かなければなりません。
さて、外泊中のみーたんですが、これがまたイマイチです

ぜーんぜんラコールを消化してくれません。
月曜日にまたCRPが上がっているようなことがあったら、
再入院になるかも・・・。あぁ・・・恐ろしい。
今回は私もストレスだらけの入院で・・・。
その事も
書きたいけど・・・書きたいけど・・・
やっぱり・・・ここには書けません
