goo blog サービス終了のお知らせ 

『気まぐれ日記』

お兄ちゃん+テイ・サックス病のみーたん&しゅんの3児の母、
みやの気まぐれすぎる時々日記

優しい気持ち

2013年10月31日 | Weblog
とうとう10月も今日で終わりですね。

今年もあと2カ月。すっかり寒くなりました。


今月の半ば、みーたんとしゅんの療育手帳の更新がありました。
障害の程度を2年毎に再判定してもらうのですが、我が家は毎回児童相談所の
担当の方に家に来てもらって判定して頂いてます。ありがたい。

そして再判定の手続きが終わった療育手帳が郵送で家に届きました。

封を開けると、
「先日はお忙しい中ありがとうございました。お身体に気をつけて~云々・・・」
と療育手帳の表紙に貼られた手書きのメモが。

忙しい中来ていただいたのはこっちの方なのに。
しかも来てくれたのは男性職員の方。

こういうの、嬉しいですよね。
こんな素敵な心遣いをして下さって、心がほっこりしたヒトトキでした。

ありがとうございました☆






            ***おまけ***


   お風呂で洗顔中のしゅん          お風呂上がりパック中

           

フェスティバル!!

2013年10月30日 | みーたん&しゅん
先週の土曜日。
今年もやってまいりました「○養フェスティバル」!!

訪問部の演目は
『大改造!訪問ビフォ→アフター ~なんということでしょう』

と言うことで、女子高生の依頼で、訪問部・各分野の匠たちが学校の
リフォームに挑戦する、というお話です。

みーたんは女子高生役。しゅんは「こわしの匠」(解体屋)役です。

   
 準備万端で出番を待つ二人。 ん~・・・微妙な2ショット。。。
 
 母としては無精ヒゲを想像していたのですが、何故か
 (泥棒)か?、はたまた (カールおじさん)か?のようになって
 しまったしゅん(笑)そしてみーたんは(ヨーヨー)持った方が
 いいんじゃない?と言うような雰囲気。「ゆるさんぜよ!」ってゆーやつね。

    
  

それぞれの匠の活躍で学校は綺麗にリフォームされ、無事訪問部の出番も終了。


楽屋である教室でたくさん記念写真を撮り、作品展示室へ。

  

今回の二人の作品はお祖父ちゃん・お祖母ちゃんにプレゼントする予定の
巾着です。(二人の後ろに小さく写ってるの分かります?見づらいですけど)
去年もミシンを使った作品だったけど、今年は更にレベルアップ。
ぎりぎりまで何日もかけて作ったおかげで、とっても可愛い巾着が出来ました。


さて、作品と言えば!

今年の《ののちゃん》の作品はどれかな~?
ののちゃんは毎年素敵な作品作ってるんだよね~。

あ!これだ!! 「か・わ・いぃぃぃーーーー」 

ののちゃん、おかやん、そしてにこちゃん。
先に謝っておくね。ごめんね。ごめんね。ごめんねー

  

  ジャーーーン!!

  

 だってだって、とっても可愛かったんだものぉ~~~。
 
 ののちゃんの力作を人目を盗んで勝手に拝借し、記念撮影。
 あまりにも可愛いマフラーで、みんなが「みーたんも似合うんじゃない?」
 なんて言うから。「しゅんも案外似合うねー」なんて先生もおだてるからぁ。

と・・・

人のせいにしちゃってますが、ホントすみません
にこちゃんへのプレゼントなのに、勝手に・・・。

でもきっと心のひろーーーい ののちゃんなら許してくれるはず。ね?ね?

15の夜

2013年10月20日 | みーたん
ちょっと奥さん、聞いて下さいよ。

うちのみさき、今日で15歳になったんですよ♡


というわけで、

本日みーたん、15歳の誕生日を迎えましたー

  

なんて言うか・・・感無量・・・

15歳って、盗んだバイクで走りだしちゃうお年頃ですよ(笑)

しかも受験生。侮っちゃいけません。ちゃんと高校受験があるんです。
来年の1月には面接試験が待ってます。(ちなみに母も面接があります)
それに受かれば来年はジョシコーセーになるわけで

  

入院することもなく日々過ごすことができていて、こうやって今年も
みんなでお祝いができて、本当に幸せだな~って、1年で一番実感できる日
かもしれません。

たくさんのバースデーカード、サプライズのアレンジフラワー、
お祝いのメール、K先生からの歌のお手紙。
本当に本当にありがとうございます。


  

感謝を込めて、この日の幸せが皆さんの元へ届きますように。