ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!
Amebaブログ
SAPPORO・DE・SANPO
<
日日是好日~長い目で、今を生きろ
2009年11月22日 07時11分51秒
|
本・映画・TV
ルポライター、エッセイストとして活躍する森下典子さんの著作です。
副題は「お茶」が教えてくれた15のしあわせ。
茶道の入門書ではありません。
まぁある意味そうともとれるのですが(笑)
茶道のもつ空気感、世界観を通して
生きていく中で気付けなかった、気付かなかった事に
ある日ある時ふと気付く瞬間の幸せなんかが綴られていて…。
気付いて落ち込むこともありでしょうがそこも後々にはありがたいこと!
…ってことでね(笑)
雨の音がある日ある時
ふと違う音に聴こえたりするように
自分の中にいる別モノを発見したりして(笑)
~あとがきより~
生きにくい時代を生きる時、
真っ暗闇の中で自信を失った時、
お茶は教えてくれる。
「長い目で、今を生きろ」と。
ねっ!
人生の達人になった感じでしょ(*^^*)
コメント
北鎌倉散策にオススメ♪
2009年11月21日 14時47分38秒
|
本・映画・TV
先日のwanikoさんブログに一人鎌倉散策の記事発見(笑)
うふっ(^^)
一人散策いいよね~♪
それに鎌倉は見どころ満載だし!!
もち、友人とワイワイも楽しいのです(笑)
そんなmiyに鎌倉Wさんがこんなオススメガイドブックを送ってくれました(*^^*)
~ガイドブックに載らない北鎌倉の神々~
タイトルからして神々しい(笑)
ゆっくりゆったり大人の北鎌倉…!
↑
子供のはないじゃん(笑)なーんて冗談はさておき…。
写真も満載で散策・グルメ・ギャラリーなどが紹介されています。
企画・編集は北鎌倉湧水ネットワーク
製作・発行は夢工房です(*^^*)
さあぁ~、寒い札幌を抜け出しちゃいましょうかね(笑)
鎌倉はまだ紅葉あるかな~?
今までは7月末、6月、2月と鎌倉Wさんと散策済み(^-^)v
後は紅葉と冬の季節で制覇かな?
おっと(^^;、桜の季節もありましたわ~(笑)
いつまでも憧れの地です~♪
コメント
またまた季節先取り♪
2009年11月21日 12時16分59秒
|
季節・気候
まだクリスマスも来てないのに
またまた季節先取り(^-^)v
街角で見つけて衝動買い
お箸置なんだけどmiyには
お正月の飾りに…って見えちゃいました(^^)
どーやって飾ろうかな~?
…って、先にクリスマスだよね(^^;
コメント
ゆのんが移転しました♪
2009年11月20日 08時15分52秒
|
おいしいお店
いつもお世話になっている
ゆのん
が移転しました。
っていってもとなりの隣くらいにですけど(笑)
しかし、古い趣のある母屋付きの元種屋さん。
種の保管棚が歴史を感じさせます。
古い種も残っているのよね~
そんなゆのんで板谷みきょうさんを囲んで移転祝いライブを
11月21日(土曜日)ゆっくりのんびり、ゆのんライブ vol.1
場 所:ゆのん(札幌市中央区南14条西12丁目)
時 間:13:00
出 演:板谷みきょう/北方派五分楽団/他有志
料 金:無料(別途要オーダー)
詳細はゆのんにね
532-0888
こちらはすっかり本物とだまされた織物のサボテン
≪土っかり≫
コメント (4)
冬の味覚…牡蠣
2009年11月19日 10時58分51秒
|
美味しい○○
オホーツク海から届いたの。
箱いっぱいの牡蠣
これからの季節、最高の味覚よね~
生もいいけど、酒蒸しも最高~~
…と思ったけれどアルコールNGのmiyは恐ろしいので
そのまま蒸していただきました~~←残念
おいしい~~
あちこちおすそわけをして残った牡蠣は
鍋用にむき身にしましたが…。
手があちこち傷だらけ(笑)
でもおいしいものを食べるにはこれくらいの代償はついてくるわよね
コメント (10)
冬も近いわぁ~(T_T)
2009年11月19日 09時55分33秒
|
季節・気候
今日も雪がチラホラの予報ですね
miy家周辺も積もっていませんがとにかく木枯らしの吹く
寒い一日になりそうです。
朝のご近所風景。
公園内の遊具にふしぎな雪の模様。
きっと地下に何か埋設されているのでしょうね。
逆に言うとそれだけ土には蓄熱作用があるのよね~
地球のめぐみ~~
おっと~~
ちょっとオーバー
コメント (2)
特派員報告…鎌倉W宅定点観測晩秋編
2009年11月18日 22時03分00秒
|
特派員報告
春の鎌倉Wさんのお庭の定点観測
に続いて秋編が届きました。
冬の花水仙が咲きました。
久しぶりの定点撮りです。
忙しいままに
紫式部、秋明菊、紅葉と見頃が過ぎてしまいました。
さっき裏で見つけた水仙が咲き始めるといよいよ冬の始まりです。
鎌倉W
ほほ~~っ…。
秋にスイセンが咲くのですか?
そういう品種なのかしら?
それともこの秋を春と間違えて咲くのかな?
桜の季節もでしょうが今時期も紅葉が見頃でしょうか
そんな鎌倉も風情がありそうですね~~
≪鎌倉W宅定点観測≫
コメント
お雛様にバリエーションが♪
2009年11月17日 21時04分34秒
|
草の実会
えんさんでのお雛様。
あちこちに波紋が広がっています。
まさにえんさんのご縁の輪でしょうか(笑)?
まずはmiyブログを見てお雛様を気に入ってくださった
環さんがえんの市にセットを買いにきてくださり
その後、大量追加ご注文をいただいて
一緒におしゃべりしながら作る機会ができたことも
miyにとっては大きなできごと!
またまたブログがとりもつご縁で新しい出会いが生まれましたわ!
嬉しいですね~~♪
そんな様子はすっかりブログトモダチになってしまった
環さんのブログをご覧になって下さいね!
二人で頑張って作ったお雛様がUPされていますよ~
猫が絵になるスローライフ「嬉しい出会い」
そんなお雛様ですが
えんの市で知り合った奈都さんが
この同じキッドで手早く立ち雛を作っちゃって
さらにTOP画像の白無垢のお嫁さんまで作っちゃって
ステキでしょ!
これは
リトルローズ
に飾られていますので
見に行ってみてくださいね~
札幌市中央区南13条西7丁目2-3
TEL&FAX 011-562-7106
こうしてお雛様大好き人間が増えることは嬉しいmiyなのでした~
コメント (8)
今年の玄米。
2009年11月16日 11時40分44秒
|
美味しい○○
miy家では農家から直接お米を買っているのですが
数日前、初めて5kgくらい玄米で持ってきてもらいました。
玄米だけで食べてもおいしいと思うのですが
miy家では白米に混ぜて食べています。
そんなところに今日のポレポレとうさんのブログ記事。
育てた稲を自宅でもみすり
そちらには緑の玄米は食べられないので取り除く…とあって…。
????
思わずポレポレとうさんにも質問コメを(笑)
miy家の玄米、緑色の多くありません??
これって食べられないのかしら??
wanikoさんお気に入りのお皿に入れちゃいました~~(笑)
↑
全然本文と関係ありませんケド…(爆)
コメント (6)
「秋雨の雫」…命名miy(笑)
2009年11月16日 07時58分43秒
|
お茶ごっこ
雨上がりの朝です。
お日さまの日差しは感じるけれど秋深し…、どんな天気になるかしら?
昨夜はブログUPし忘れてました(笑)
決してボケてません。
気づいたら爆睡していました
あちゃ
さて、この画像。
なんだか分かりにくいですが、お炭の上にお茶で使う練香を焚いています。
土曜に練香づくりの講習会がありmiyが作ってきたものよん
ホントはちゃんと炉のお炭でするといいのでしょうけど
早く香りを楽しみたくてこんないい加減に…。
でもお炭が赤く燃えているのがわかるかしら?
その上にまるで正露丸みたいなのがのっかっているのがわかりますか?
これがmiy作練香です。
でもこれだとお炭の香りが強すぎてお香の香りが負けてる
まぁ、手作りした達成感はございましたの
で、自分でお香に命名しましょう…とのことで昨日考えました。
で、「秋雨の雫」に命名。
お菓子の名前みたいかな?
でも土曜はスゴイ秋の冷たい雨だったので…(笑)
作成模様はまた近いうちにね
コメントたくさんいただいていてありがとうございます。
後ほどゆっくりお返事しますね~
≪お茶≫
コメント (8)
秋の味覚♪…ギンナン
2009年11月14日 22時36分54秒
|
美味しい○○
michikoさんからギンナンをいただきました。
本場(えぇ~~っと…??どこだっけ??)物のギンナンです。
先日の北大構内でも
あちこちでギンナン拾いの人たちも見かけたっけ~
で、生のギンナンはお初のmiy。
フライパンで炒ってもOK!とのことでチャレンジしてみました~
初めてのギンナン剥き。
ちょっと大変だったけどおいしくいただきました~~
コメント (16)
晩秋の北海道大学散策…総合博物館の壁面、この印は?
2009年11月13日 20時37分48秒
|
万歩計
北大構内散策の続きです。
あのねぇ~~
初恋の想い出巡りじゃなくて
青春の想い出巡り…と言ってほしいわ
↑
…といったい誰に語っているかは皆様のご想像通り(爆)
念のためにお話ししますとmiyは北大卒ではありませんからね(笑)
え~~、話は元に戻り…。
本日付北海道新聞にこの北大総合博物館のことが
大きく記事に取り上げら得ていましたね。
そう、只今、「疋田豊治ガラス乾板写真展」を開催中です。
ここは撮影禁止だったので画像はありませんが
北大博物館がこうした企画展を開催し、
学生はもとより市民にも広く開放しているところに魅力を感じますね。
この
「疋田豊治ガラス乾板写真展」
については
新聞やリンク先をご覧頂くとして…。
miyが気になったのは元理学部のこの壁面の文様。
これはいったい何を表わすのか…??
受付のお姉さんでは分からず…。
北大の校章はオオバナノエンレイソウ
ですし…。
どなたかご存じの方いらっしゃるかしら?
アインシュタインドームと呼ばれる吹く抜け部分の
天井の壁四面にもお花のレリーフが
これも白いドーム屋根にとても映えています。
でも残念ながらmiyとしたことが(爆)4枚写し損ねてました~
東西南北に、それぞれ
果物(クダモノ)・向日葵(向日葵)・蝙蝠(コウモリ)・梟(フクロウ)
のレリーフがかかっています。
そんなのを見つけながらの博物館探索は楽しいですよね~
先日紹介した恐竜の骨格標本も、
映画「ナイトミュージアム」を思い起こさせます。
一度見学するのはオススメですわ~
企画展も含めて無料で見学できるのも魅力的です~
≪晩秋の北海道大学散策≫
コメント (8)
≪目指せ!キリ番100000≫いよいよニアピン賞贈呈式♪
2009年11月12日 20時21分02秒
|
ワタシのブログテキ生活
ホントに長らくお待たせいたしました~~
≪目指せ!キリ番100000≫
ニアピン賞のmichikoさんへの贈呈式です
青空の札幌。吉梨吉梨展も十分堪能したし
やっと、贈呈式の某会場へ…(笑)
かれこれ2ヶ月もお待たせしてしまいました~
ごめんなさい
賞品はこちら
miyブログには欠かせないものになってしまった
もっこりシリーズのストラップと
=この赤いひぐまりもっこりはギャラリーの仲間にもかわゆい~~!大好評(笑)=
唄う綾小路きみまろこと、板谷みきょうさんのライブDVD。
これはえんさんで開催された一期縁ライブの模様。
このライブにも聴きにきてくださっていたmichikoさん。
いつもブログも見てくださってありがとうございます
やっぱりご縁があったのよね~。
あたるべくしてあたっていますわ~~
あとはしっかりランチとデザートもいただき…。
こうして無事贈呈式も終わりました~~
皆さんに助けていただきながらのmiyブログですが
たくさんの方に見ていただけて本当に感謝です。
これからもまたよろしくお願いいたします
≪目指せ!キリ番100000≫
コメント (4)
ニアピン賞の贈呈式の前に…吉梨吉梨展
2009年11月12日 19時59分36秒
|
創作
かつて道東の街に住んでいたころからお気に入りだった
和風小物のお店「吉梨吉梨」。
miy家はその街を離れるとのと時を同じくして
「吉梨吉梨」さんも空知方面にお引越し。
それから月日は流れはや18年ほどでしょうか??
毎年届く札幌での「吉梨吉梨展」のご案内。
それが今日からでした。
最初の一年目にお邪魔したっきり伺えず
今回17年ぶりぐらいに当時の仲間と一緒に
拝見させていただけたのも何かのご縁かも…(笑)
作風も変わらない吉梨吉梨さんらしいものばかりで
とっても懐かしく拝見しました。
撮影させていただけましたのでご紹介します。
この「吉梨吉梨展」。15日まで開催しています。
日 時 11月12日~15日 10時~18時(最終日~16時迄)
場 所 アートスペース201 6F
住 所 札幌市中央南2西1 山口中央ビル
コメント (2)
≪目指せ!キリ番100000≫ニアピン賞の贈呈式は…
2009年11月12日 19時42分57秒
|
万歩計
気温の低かった朝、車の屋根は雪で真白でしたが
昨日のお天気からは打って変わって青空の一日。
御覧の通り雲ひとつないお天気
のびのびになっていた
≪目指せ!キリ番100000≫
ニアピン賞の贈呈式にはうってつけの青空
いい一日を予感させたのでした~~。
ニアピン賞のmichikoさんとは道東での子育て仲間です。
同じ仲間も引き込んで久々に再開。
せっかくなのであちこち寄り道(笑)
そんなこんなで帰りはこんな時間に…
そうそう!北海道は日暮れが早いのよ~~(笑)
画像はノルベサの観覧車。
≪目指せ!キリ番100000≫
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2009年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(407)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(560)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(193)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(351)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(167)
家族
(52)
バックナンバー
2025年07月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
皆さん、Amebaブログ見てくれてるかな?
さて、引っ越しはうまくいくのでしょうか?
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
waniko宅配便、ありがとう!
桜色にうっとり~(^^♪
春の新規講習開始いたします!
資料館deひなめぐり2025大盛況のうちに終了いたしました!
本日資料館deひなめぐり最終日!
資料館deひなめぐり…資料館はやっぱり素敵~~!
資料館deひなめぐり三日目終了!…そして中継!
生中継はいります~~♪
いよいよ搬入!
らくらのあとは地域コミュニティカフェふうしゃへ
らくら&八重の衣のひな祭り
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ハマナス/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
trainrio/
gooブログ終了ですと??? どうするの~~~??
ヒナコ@miy/
春の新規講習開始いたします!
ハマナス/
春の新規講習開始いたします!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
338
PV
訪問者
188
IP
トータル
閲覧
6,067,885
PV
訪問者
1,542,450
IP
ランキング
日別
3,275
位
週別
3,924
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について