goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

AmebaブログSAPPORO・DE・SANPO
<

どうなる?札幌IC乗車券

2008年09月10日 19時27分01秒 | アラカルト

今日の道新の記事です。

札幌でのIC乗車券の話題。


首都圏で使われているIC乗車券PASMO。
これさえあれば大抵どんな路線でも切符を買う手間が省けて
どこでもスイスイ!
とっても便利でたしか仙台とか首都圏以外でも
使えるところがあるそうですね。

どうせなら出張で訪れるビジネスマンも多い札幌も
同じPASMOにすれば混乱しなくて良いと思ったのに
今日の道新によるとJRはKitaka(来月から実験)。
市営地下鉄SAPICA(来月1月導入)との記事!

一応来年春にJRのキタカと首都圏のスイカの相互利用が可能らしいけど…。
…ってことはJRと地下鉄との互換性がないらしい!!

そんなのアリ?


地下鉄とJRもさることながら、バスはどうなるわけ?

なんにも便利じゃないじゃないですか!

どうせならPASMOに統一して日本で使いやすくしましょうよ!
今じゃ携帯で改札を潜れたり買い物したりする時代。

なんで統一しないの??

将来的には統一できるとは書いてあったけど…。

大きくどこかに訴えたいわ!

じゃなくてもバス路線の廃止にゆれていた札幌。
中央バスもJRバスも、認知度低いけどばんけいバスも
落ち着くところに落ちついて市民の足の確保はできたようですが…。

ばんけいバスに到っては、地域住民の声を聞き入れてくれて
バス停が増えて使いやすくなったりして頑張っているところはあるのに…。

ちなみにPASMOは最初のカード発行に500円かかりますが
某銀行のCDカードに無料でその機能がついてくるのがありますよ。
ただし、そのカード、残高が1000円を切った段階で
クレジットから3000円分自動チャージされる仕組…。

あぁ~んっ!自分でチャージしてみたかったのに…残念!

画像は札幌で最近見かかる「1ECO」というチャリタク。
初乗り300円らしい…。

観光にはもってこいかも…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

然別温泉峡…鹿の湯

2008年09月10日 15時39分40秒 | 温泉

前回に続いて北海道の中心の野天風呂のご紹介です。
然別の野天風呂「鹿の湯」です。

然別のかんの温泉に行く途中、すぐそばです。

まだ子供達が小学生の頃間の温泉に宿泊したことがあったのですが
その頃は延々砂利道続きだったのですが
今回敷地の直前まで舗装道路になっていてびっくり!
道路がぐんと良くなっていてとっても行きやすくなっています。
この舗装はかんの温泉のためだけ?

まさか…??

でも北海道の場合ありえるかも…(笑)

おかげで鹿の湯にも簡単にいけます。
昔はもっと大変で行くのを断念したのよね。

そのかんの温泉に行く予定を立て、その前に
前回行きそびれた野天風呂「鹿の湯」に行くことに!

「鹿の湯」は鹿追町然別の然別野営場のなかにあります。





なんせ、野天風呂。無料です。
そして前回のヌプントムラウシもですが完全混浴!

ここの看板にも水着禁止の文字が。

最近より整備された風な野営場のなかをくぐり
川沿いの細い道を下るとそこに「鹿の湯」がありました。



まさに源泉100%ってこういう温泉のことよね!
お天気の青なのか、きれいなコバルトブルーに見える野天風呂。
お湯はヌプントムラウシと同様肌にしっとり気持ちのいい
ナトリウム・炭酸水素・塩化物泉です。

ここでは風景だけ楽しみ、かんの温泉の日帰り入浴を目指しました。
帰り道に年配のご夫婦連れとすれ違い…。
奥様のほうに声をかけられ、水着もってきたのよね~って。
本州ナンバーの車。
きっと温泉をたのしみにされていたのでしょうね。

本当に道外ナンバーがたくさん走っています!

miy達も時間が許せば堪能したかもしれませんが
まだまだ回るところがいっぱい!

すぐ近くのかんの温泉へと向いました。


≪十勝探訪≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇坂 淳 個展~風景-Ⅱ…リトルローズ

2008年09月10日 12時22分41秒 | 創作

個展のお知らせです。

ここ数年リトルローズで開催されている長沼の脇坂淳さんの個展です。

流木など自然な素材を使ったほのぼのとした作品が皆さんを
お待ちしています。

どうぞ、お気軽にお越しくださいね。


 脇坂 淳 個展~風景-Ⅱ

 会 期:2008年9月10日(水)~9月23日(火)
期間中無休

時 間:(平 日)10:00~19:30
     (土・日)10:00~17:30
場 所:社会福祉法人草の実会 リトルローズ
       札幌市中央区南14西12 2-22
TEL・FAX  011-562-7106 佐々木
 脇坂 淳 アトリエ 草風舎

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする