goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

ヒナコブログ「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

「SAPPORO・DE・SANPO」引っ越し完了!

AmebaブログSAPPORO・DE・SANPO
<

秋は蔦がおっしゃれ~~!

2007年11月03日 12時57分40秒 | お花
いい天気になった札幌。

昨日の天気がウソのようです。

昨日お伝えした特派員報告の蔦も見事でしたが

ワタシもこんな風景見つけました。

気にかけていると見つかるものですね

     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特派員報告…Trick or treat

2007年11月03日 08時53分41秒 | 特派員報告
とうとう「SAPPORO・DE・SANPO」も
国際的になっちゃいました。

アメリカボルダーのbocoさんからの特派員報告です。

可愛いお嬢ちゃんに目隠しするのは
忍びなかったのですけど…。

ホンモノは目がくりくりで
とってもステキなお魚(カナ?)の
衣装の可愛いお嬢ちゃんです。



◎◎◎◎◎◎ ハロウィーン ”Trick or treat” ◎◎◎◎◎◎

31日は、ハロウィーンでした。

近所の子供たちが、

”Trick or treat"と

各家をお菓子をもらい歩くのです。

小さな子供たちは

お父さんもしくはお母さんと一緒に。

中学生位になると友達同士で

夕方暗くなってから回り始めます。

毎年、小さな子達はかわいくっていいのだけれど、

大きい子達はちょっと迫力があってこわ~っ!


                     boco
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎




なんかこれって日本の七夕
♪ローソク出せ~出~せよ♪と歌いながら
と子供たちが夕方練り歩くのと似ていません?

地域によっては本当のローソクだったり
我家のあたりは各家庭でお菓子を用意しておきます。

…といってもこの風習
ワタシの子供の頃過ごした北見には
なかったような…??

七夕飾りは作ったけど…。

北海道の場合笹竹はないのでヤナギの木なんですよ。


こんな七夕の習慣もこの2年ほど
子ども会ででも検討されたのか
子供たちが訪れることもなく…。

寂しいような、ほっとするような…!?
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする