goo blog サービス終了のお知らせ 

【赤羽】コーチングを使ってお子さまの可能性を伸ばすピアノ教室★松本美和ミュージックアカデミー

自分で考え、行動できるお子さまに育てるために、開けてみませんか?音楽のとびら

何にしようかなぁ~

2012-04-13 03:32:34 | 子育て
【お友達が
陸上部の体験 ひとりじゃいやだっていうから
ついて行ったんだけど大変だったぁ~】

宿題テストがあるからと
朝、緊張して出かけた娘が
学校から帰ってくるなり 足が痛いと騒いでいる。

どうも 部活の体験が始まったらしく
【ハードルなら・・・】
と思って 同伴した娘は
基礎練習をみっちりやらされることになって苦笑い・・・

管弦楽、ソフトテニス、チア・・・
やりたいことがたくさんで
来週は 何をやろうかと 日程調整に頭を抱えている

よかったね~
勉強に部活に 頑張ってね

食材が減らない・・・

2012-04-10 02:02:38 | 子育て
我が家は5人家族
食材は 午前中 用事のない時にまとめ買い

その食材。
最近 在庫を抱えている・・

理由は息子。

この春大学生になった息子は
入学式が終わるやいなや
連日 新歓コンパとバイトに明け暮れ
なんとも 多忙極まりない生活・・・

内部進学なので 別にコンパは必要ないじゃない・・・と
思わないでもないけれど
男子校から進んだこともあり 女の子との出会いは大切・・?
ってことで 連日 足しげく通っている様子。


ただ、そのせいで 夕食は 先週一週間で
一日しか うちで食べていない。
今週に至っては まだ一度も・・・・

おかげで5切れ買ったお魚の切り身も
なんとなく 使えずにいる

これから5人分買うのはやめよう・・・





娘の入学式に行ってきました

2012-04-07 00:15:33 | 子育て
寒いとは知らずコートも羽織らず
娘の入学式に行ってきた。

電車で16分の距離。
駅からもとても近いので
きっと娘も楽な通学になるだろう。

入学式では音楽部の生徒さんの
透き通るような聖歌を聴かせてもらえて
一瞬 ミッション系の学校かと錯覚しそうになった。

お勉強は大変そうだけれど
きっと充実した3年間を送ってくれるだろうと願うばかりである。

感動的な入学式とは裏腹に
この日は 隣の新宿御苑はお花見客のピークとあって
正門前での記念撮影はしないようにと 
禁止令が出されたのには苦笑い

幸い うちは学校に着いてすぐ 写真撮影したので
貴重な一枚がカメラに収められてラッキー






これからも どうぞよろしく

2012-04-04 18:15:35 | 子育て
息子の入学式

みんなで集まるのはこれが最後
なにか 残せたら・・・
ってことで みんなで協力して
大急ぎで 進学先を載せた名簿を作った。

その後 訂正も見つかったので
全員に配布したいと思い
ランチに出席なさっていない方にも一斉メール
パソコンアドレスを教えてくださるよう伝えた

その後 今まで あまり交流のなかった方からも
たくさん 名簿希望のメールが届いて
ここへきて お近づきになることができて
なんだか すごく うれしくなった

これからも 何かの折にお会いできることを楽しみに・・・(*^_^*)

息子の入学式でした

2012-04-02 03:46:11 | 子育て
息子の入学式に行ってきた

うちの息子の学部は入学式は午後から。
午前中に入学式を終えたサッカー部のお母さまたちと
午後から入学の私たちは 間を取って【入学式ランチ】



これで しばらく会えなくなるのはとってもさみしい・・・

でも、感慨にふけってばかりはいられない

なんたって 会場は激混み
入りきれない場合は、別室でモニターでの参加となるので
午後組は 別れも早々に 会場へと急いだ。

予想通り、開始一時間半前なのにすごい人・・・
特に入学式の看板の前は 記念撮影をしたい人の順番を待つための
すごい行列ができていた

幸か不幸か、わが子はどこにいるのかもわからないので
私たちは 幸せいっぱいの写真撮影家族の行列とは無縁に
ひたすら 会堂に入るべく そっちの行列に並んだ

ランチを早めに引き上げたおかげで無事会場入り



でも帰りもすごい人で


うちに着いたら
倒れこむように一時間も爆睡してました



息子の卒業式&謝恩会でした

2012-03-24 14:19:47 | 子育て
今日は息子の卒業式だった。

ほとんど全員が大学の推薦をもらっているので
2週間後にはまた同じメンバーが入学式

そのためか卒業式には涙はなく
加えて いろんな表彰式がありとても興味深かった。

700名の卒業生なので、息子のクラスは
教室に戻ってから ひとりひとりに表彰状が手渡された。

担任の先生は、本当に素晴らしい方で
私自身も 何度もお話しさせていただいたので思い出もあり
息子たちは息子たちで 2年間の間に生まれた強い結びつきを感じた。

息子たちからのネクタイのプレゼントには
先生は予想外だったらしく とても感激しておられ
保護者の私たちも 同席できたことを幸せに思った。

そして 私へのもう一つのプレゼント
3年前に
【俺ももらえるから・・】
と言っていた 皆勤賞


本当にありがとう
卒業おめでとう!!

謝恩会はキャピタル東京
サッカー部のためにとシェフからのプレゼントは
サッカーボールをかたどった素敵なケーキ

みごとなもので 一同感動 感激だった!!!


涙も凍る卒業式

2012-03-17 16:11:20 | 子育て
今日は娘の中学校の卒業式だった。


なのに朝から土砂降りの雨

思い起こせば、この子たちの代は
なにかイベントがあるときは 必ず雨だった。

学年便りに出さえ
【また 雨です。でもまあ、旅立ちの雨ということで・・】
という よくわからない表現に苦笑い

校長先生の
【これで 義務教育は終わりますが・・】
という フレーズに
(ああ、そうなんだ いちおう 親の最低限の役割は
  果たしたんだ・・・)
と こみ上げるものがあった。

娘は3年間 素敵なお友達に恵まれ
まったくと言っていいほど悩みがなかった
母親にしてみれば これ以上の幸せはない。

高校生になっても 楽しい毎日でありますように・・

それにしても寒いこと寒いこと・・・

せっかくババシャツを脱いで おしゃれして出かけたのに
あまりの寒さに 式の間も手袋にコートに・・・

コートの下がパジャマでも 誰にも気づかれなかったわ


なっちゃん 頑張れ~

2012-03-16 20:51:09 | 子育て
娘の仲良しの同級生のなっちゃん

小さいころから声優さんになりたくて頑張ってたんですが
なんと・・・

ショートアニメの歌を歌ってる
http://www.youtube.com/watch?v=seEVmj-V7CA&feature=share


すごい!!!
夢がかなったね~

これからも 応援してるから 頑張って(*^_^*)

『仮免 受かったよ~』

2012-03-10 19:25:20 | 子育て
息子が免許合宿に行ってから一週間

私がメールしたときには 
空メールでもいいから返事するようにと伝えたけど
返信率は日が経つごとに低下・・・

その息子から珍しくメールが届いた

『仮免 受かりました!』

よほどうれしかったのだろう。
絵文字もなにもなく ただの一行だったけれど
すぐに結果を知らせてくれたんだとわかった。

一緒に行ったお友達は全員オートマ
息子は悩んだ末 ひとりマニュアルの免許を取ることにした。

そのため3日間は ひとり(?)の生活になることだろう
その時になれば もう少しメールが増えるかなぁ~

娘の作ってくれた夕食です

2012-03-06 13:49:40 | 子育て
女性・・・という言葉とは無縁のような娘。

それでも クッキングスクールに通うようになったのは
彼女にもなにか思うところがあったかどうかは知らないけれど
今日は 習ったばかりのお料理を 家族のために作ってくれた

これは クッキングスクールのもの


そして これが我が家の夕食


同じお料理だけれど 食器が違うと全然違う・・


でも 本当においしくて・・
それよりなにより 私がレッスンを終えてリビングに上がったとき
流しが ピカピカに磨き上げられてて 感動!!

いやいや 成長したね~
ありがとう


日下純先生のCVPのミニコンサートに行ってきました

2012-03-03 00:54:33 | 子育て
ヤマハ池袋店で行われたクラビノーバコンサートに出かけてきた。

演奏者は日下純先生
この前、CVP505のクリニックをお願いしてから
実は ファンになってしまったので
このコンサートをヤマハのNさんにうかがってから
今日を楽しみにしていた。

11時、14時、17時と3回ミニコンサートがあったようだけれど
私は 午後からレッスンが入っていたので
一番早い時間の演奏を 娘と聴いた。


先月号と今月号の教室便りにも載せていたので
会場に行ってみると 今日の午後レッスンのSちゃんとママも・・・

今日はイベント性の高いコンサートだったので
比較的 アップテンポの曲が多かった
今度は スローバラードを聴いてみたいなぁ~

それにしても3曲があっという間・・・
もっと聴いていたかったけれど しかたない。
みんなで 記念撮影ができただけでも 幸せ


またお会いできますことを楽しみに~


本当にお世話になりました

2012-03-02 01:54:17 | 子育て
赤羽にある【北園ゼミナール】

上の子のときからのお付き合いなので
考えてみると 重なっている時期もあるけど
期間的には7年くらい?

考えてみれば長女のとき
【塾に行きたい…】
と言われ
【塾に行かなきゃわからないようなら
 とんでもないことよ 
 もっと自分でしっかりやりなさい・・・】
と 叱ったことを思い出す。

その時 この塾をお友達に紹介され
それでも 夏や冬の講習のときだけ受講していた。

もっと 私に知識があればよかったのだろうに
やっと中学2年の後期だったか 私の許可が下り
今考えれば 本当に やっと入塾したのだった。

それ以降 長女は 弟妹に
【塾に通いたいとちゃんと言いなさい。
 通うなら 早いほうが絶対にいい!!
 ママが言うまで待ってたら いつまでも
 塾には行かせてもらえないから・・・】
と たびたび口にしていた。

そのため それ以降は さすがに学んだ私は
子供たちの
【塾に通いたい・・・・】
という言葉には 素直に従うようになった(苦笑)

塾の先生方には 普段の子供たちへのご指導はもちろん
親の私の相談にも いつものっていただき
特に 受験前には 精神的にも 大変お世話になった。

小さな塾だったけれど 授業以外にも ずっと教室は解放されていたので
受験期の一年間は 学校が終わると ほとんど塾に入りびたり
長女のときは 温かいもの 冷たいものが食べたいというので
お昼は冷やし中華を作って届け 夜は夕ご飯のメニューを
届けたこともあったっけ。。

第2子、第3子は 逆にそれは恥ずかしいと遠慮したけど
親はそれくらいしか やれることがないから
家で せっせと カレーパンやプリンを作ったのも
今思えば いい思い出になった。

今日は 先生方へ 感謝の気持ちを込めて 

この前習ったばかりのカラフル肉巻きずしと
チキンの香味ソースがけ、
それにアップルリングパンとパイ

本当に 長い間 お世話になりました。


卒業パーティ スキーツアーも
どうぞ よろしくお願いします







合格できました

2012-02-29 00:29:31 | 子育て
娘の都立高校の合格発表の日。

もしダメなときは・・ってことで
私立高校の合格をいただいてはいた。

今回 都立入試のほうは自己採点がすごく悪かったので
倍率も考えると 合格は無理だと思っていた。
自校作成の問題も 今までとは 傾向ががらりと変わっていたようで
本人も かなり 焦ったらしい・・

そのため 総合的に考えると
娘の動揺も考慮して 私は当日
何があっても 平静を保たなきゃいけない・・

ってことで合格発表には 実は バッグの中には
私立に提出する書類と 入学金持参で出かけた。

掲示板の番号を見ても とても信じられず
入学の書類に 娘の名前が書いてあるのを見て
やっと 合格できたんだと実感できた。


よかったよかった!!
よく頑張ったね~
合格おめでとう




この時期になって 親睦会??

2012-02-25 00:00:22 | 子育て
付属高校に通う息子は無事 希望の学部に進学が決まり
ホッと一息

と・・・

【一度 みんなでランチしましょう】
と クラスのお母さまからお誘いが・・・

息子の学校は2,3年はクラス替えがない。
保護者会のたびに ランチ会を開くクラスを横目に
まだ サッカー部で親しくしているお母さまと
ランチができたからよかったものの
一度くらいはクラスの方と・・・と思っていたことが
まさか この時期になるとは・・・苦笑

今更・・・
と一瞬思ったけれど 息子が大学生になれば
こんな機会は まず なくなってしまうと思い
生徒さんに レッスンの変更をお願いして
恵比寿まで行ってきた

どのお母様も とても素敵で 話も盛り上がり
本当に 楽しい時間を過ごすことができた。

かぼちゃのポタージュには
メレンゲがのっていて とってもおいしかった

よし

この次は 私も これをのっけようっと(*^_^*)



今年は らん展はあきらめました

2012-02-24 00:17:52 | 子育て
毎年 世界らん展を見に行くようになって
もう5年以上になる。

でも 今年は 人ごみで 
インフルエンザでももらってきたら大変と我慢・・

娘を入試に送り出したら行こうと思っていたけれど
いざ その時になってみると とても
花を楽しむ気にはなれず 方向転換
ジムで 汗を流すことに:::

久々の測定では 右足では筋肉が500グラムも落ちていた・・
ただ 幸い それが脂肪に変わっていなかったのはよかった

さあ、受験も終わったことだし
これから 発表会に向けて 体力もつけるかなぁ~