小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

1対1 次は角度の改善

2016-02-22 09:00:00 | 活動内容 ビギナークラス
・・・さて、記憶を頼りに書いていきます。


火曜のビギナークラス。


最近、子供だけの1対1をやりたいと言われているので、子供だけの1対1の時間も10分ほど入れてます。


正直、もう外崎の出番ないかな・・と思う程上達しています。


言いすぎましたが、みなさん上達しています。この年齢で1対1でのあのチャレンジ精神は対外崎で培った「成功体験」に他ならない。


マンツーマン指導での細かいアドバイス。腕の使い方や体の使い方、力の入り方まで伝えていく。


そこまで見ながら一緒にプレーをするので、頭が疲れます。


だから最近、DHA飲み始めました(笑)私、基本的に薬系はプラシーボ効果で効いているので、「これは良い!これは効く!」と思い込んで飲んでいるので、コーチ終了後は「うん!違う!なんだか違う!」といった具合です。


そして、子供たちのお楽しみである。チーム大人げないとの対戦試合。


この試合形式でのゲームがこの年齢の子供たちにはとっても効果的で、ルールを教えながらゲームをしていたので、最近ではボールが出たらすぐに次の行動をするようになってきました。


何事も習慣作りが大切ですね。


今度は1対1の角度の入り方をやろう。下手な子供はまっすぐにしかドリブルが出来ないんです。

今後の1対1の課題はスピード勝負かな

2016-02-14 22:20:06 | 活動内容 アドバンスクラス
金曜のここはアドバンスが多いのでアドバンスの記事にしよう。


決まって2人の参加と、受験が終わったという事で久~しぶりの参加の6年生。


そして、3年生が一人。


4人居ると嬉しい。


いつも2人だけの参加の時は「なんだ、俺たちだけか・・」と言っているのに、4人来ると「やっぱ少ない方が良いな」と。


そう、私も今は1対1を徹底的に細かく指導したいから、普段から「2人だけの方が疲れるし、寂しいけど君たちの為になるんだよ」と伝えてるんです。


でも4人居ると楽しい♪金曜のこの枠はまだ人数的には増えても問題ない。


グラウンドに砂利が多いので条件としては悪いです。


だからパス練習とかはなし。アドバンスの蹴れる子はたまに、ロングキックの練習を入れたりします。


でも基本的にはボールタッチメイン。


ドリブル、リフティングや技、リフティングパス、そして1対1。


1対1の時間は長いです。だから私、相当疲れます(笑)疲れた時ほど、良い集中力が出て細かい指導が出来ている気もします。


ずっと来ている2人は抜きづらくなったし、取りにくくもなりました。6年生を迎える前に、今の1対1レベルまで来れたのは彼らが継続してトレーニングした結果ですね。


今後はスピード勝負に入る為に、ランニングフォームにも指導入れていきます。

叱る為の準備

2016-02-14 18:02:54 | 活動内容 キッズクラス
金曜日のキッズクラスには一人他人が入ってくれると、今来ている2人に良い刺激になり、グングン伸びるきっかけになるんですけど、今の所募集が来ないですね。


リフティングからドリブルまでの練習で、一人が集中力を欠いていたのですが、ここはコーチの腕の見せ所。


如何に叱り、笑わせ、サッカーに引き戻すか?


いきなり叱るのは私も好きではないし、参考にしているコーチングの本のマニュアルに沿っていないことになります。


「あ~だんだん怒りたくなってきた」


まずこの一言での線引き「怒る」への下地作りが大切。何事も下地が大事。


そして、いつもニコニコのとのが「怒る」ということは大変な事が起こるという事も伝えます。


そう、当スクールでは除名制度があるということ。クラブ概要に書いてたかな?後で見直します。


1度目の注意(選手もしくは保護者への口頭での伝達)、2度目の警告(保護者へのメール)、3度目のレッドカード(除名)


そう、私は飽くまでも「下手くそだけど、やる気のある子供」にサッカーを教えたい。


別にサッカーが上手くならなくてもいい、という子供は私に必要ない。私はサッカーが好きだから。


という事を伝え、トレーニング再開。これでサッカーに戻って来ないのであれば厳しいです。


この日はしっかりとサッカーに戻ってきたし、1対1も楽しく終わる事が出来たので良かったかな。


もっとドリブル上手くなりたい!と思わせる為にも次回は1対1の時間を多めにやろう。

1対1が上手くなっている。

2016-02-12 15:14:36 | 活動内容 キッズクラス
先日の水曜日は風がとても強かったですね。


2月・・実はこの月がFonte立ち上げの月なんです。


春一番が吹く中で独り、上水公園で待ち続けた日々が懐かしいです。あれから6年が経つのか。


24歳で立ち上げ、今年30になる私が今は幼稚園生を教える事が出来ている。


コーチとして成長したと思います(笑)


子供心という面でも磨きがかかっていますね。


今は1歳半の子供も居るので、お母さんにお願いしようとする子供が居れば、赤ちゃん言葉で修正するという声掛けの武器も手に入れました。


この日のラダーはとにかく体が冷えないように、ジャンプ系や夢中になりそうなメニューを多くし、ドリブル練習に入りました。


子供だけの1対1にもチャレンジしてみたのですが、思いのほか良かったです。


途中、散歩をしていたご年配の夫婦が「あらぁこんなに小さい頃からやってるのねぇ」と見学。


その時の1対1がそんな小さな2人がしっかりと1対1をやっていて、とても驚いていましたね。


「この子達幼稚園生なんです!」という声は、心の中に閉まっておきました。


ゲームでもしっかりとゴールを見て、シュートを打つ事に取り組めているし、結果的にも私に勝っているという状況。


来週からはマッチアップレベルを上げたいですね。

マスタークラスレベルの子がちらほら

2016-02-11 00:22:04 | 活動内容 アドバンスクラス
火曜のアドバンスクラス、そろそろ一人二人マスタークラスレベルに近づいている選手が居ますね。


全ての練習を見ていないので、完全に「君はマスターだ」と言う根拠がないけど、しのコーチの伝えている事を聞いて実行出来ている選手はマスターに近い位置にいます。


プレー内容も充実していますが、

・何も考えずにドリブルをしている
・ただ、ディフェンスしている
・なんとなくパスをしている


という場面が見られます。


これがマスターレベルの選手は・・やってるんです。ここで答えを書く訳にはいかない。


その答えは普段のコーチングの中にある。


学校で言えば、

・練習が授業
・普段のミニゲームが小テスト

だから、答えはいつもしのコーチが伝えている事。


その内容を普段のミニゲームで実行できるかどうか。


私がしのコーチに「今日の課題は何?」と聞いてミニゲーム見てる時は要注意。


マスターに近い選手がいる時は気になってそういう質問をして、ミニゲームでのプレーを確認して「あいつ・・マスターだな」と思ってます。


しのコーチのOKが出ればマスタークラスレベルの子は、お金を集める紙に「マスター」というサインをこれからは書いていくので、頑張ってほしいです。