小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

サッカーを通して、表現していく

2011-01-19 19:42:20 | 活動内容 2010.2~2015.11
今日は少し早めに行きました。水曜は一人だけかなり早く来る子が一人いましてその子とのリフティングパスが楽しみになってます☆


1,2,3リフティングパスです。


基本的に私は優しいので「3」で攻めてあげるのですが、いかんせんミスして続かないんですよね。下手な訳でもないのですが・・・僕が逆足を徹底的に狙ったりヒザやスネの高さを狙って蹴るからやりづらいんでしょうね(笑)


さて、今日も課題を持って。


リフティングから。3年生の選手。少し高く蹴っていたので指摘した後、


「高く蹴ったらどうするんだっけ?」


「当てるだけ」としっかり覚えてました。


一瞬コーチ2人が丁度その選手を見たシーンで高く蹴ってしまいました。すると、先程の言葉通り当てるだけでコントロールしてその後数回で終わりましたが、2人とも目を合わせた後に私が、


「いやあ、○○グッドだね!」と。コーチの言葉をしっかりと表現してくれるとやはり嬉しいですね。


その後、基礎練習。インサイドキック、インステップキック、トラップ、胸トラップ。今日はその場のステップだけで。


「ノープレッシャーで狙った所に蹴れない選手がプレス有りで良いプレーが出来る?この練習で自分がどこまで狙った所に蹴る事が出来るのか確認しましょう」


次に、ボールにタッチして半身で下がってバウンドトラップ。インサイドとアウトサイドでコントロール。バックステップしてる選手は指摘。


長沢メニュー。ドリブル練習とマーカーチェンジと言えば良いかな?人数調整で私も入りました。久しぶりに自身も「練習」をしたかったので。ドリブル練習からそうですが、本当に話を聞いてないと罰があるので緊張しますね。て言うか長沢コーチが怖い。。私自身間違ったりしてました。勿論罰は受けます。聞いていても間違えば罰。聞いてなければなおさら罰。聞き返す暇もなくスタートの合図がくるので緊張します(汗)自分でやってみて良いとトレーニングだな、うん。と感じましたし、長沢コーチにも感想を述べました。


「とのさん、焦りすぎっす。でも猶予を与えずにどんどんやると頭も回りますよね?」と指摘。


「そーだねぇ。いやぁ、長沢君のあの声掛けにだまされてたね。良いカモだよね、俺(笑)」


次に3年生にまだ2対2を教えていないので2対1。この練習ではもっとDFをだます、動かす方法やイメージを持ちながら取り組んで頂きたいですね。最近教えたての3年生が良いチャレンジをしていた印象が強かったです。


ゲーム。課題としてはコミュニケーション。如何に?味方に言葉だけで自分のイメージを快く表現してもらえるか?


「動け!」
「サイドが空いてるじゃん!」
「マーク!」
「プレス!」

と言うのは簡単だが、誰に?どうして欲しいのか?を伝えていない事が多いですね。

動け。と言ってもフィールドには上下左右がある。
サイドが空いてる。だけじゃどうすればいいのか分からない。
マーク。誰が何番につくのか?
プレス。は誰が行くのか?

選手同士が相手にどうしてほしいのか?をもっと伝えていった上で、次のイメージを作ったり、どこでボールを取るのかもぼんやりと見えてきたり、どのタイミングでフィニッシュなのかも感じ始める事が出来ると思います。




最後のミーティングでとのコーチが話した事はここでは書きません。文章で伝えることではないと思いますし、語弊が出てしまうかもしれません。現場でも表現の間違いには気をつけてはいますが、私は私なりに経験したことを含めて今通っている選手に現場で直接伝えていきたい所存です。同じサッカーをしている者として、共に乗り越えていけるのなら乗り越えていきたい。




そして、サッカーが出来るという当たり前に思ってしまいがちな事が人生において最高に幸せな事だという事を改めて認識し、これからのサッカー人生を過ごします。


今日、ある新聞からの引用で「ダイヤはダイヤでしか磨けない」と。


では選手は選手でしか磨けないのか?指導者は指導者でしか磨けないのか?と少し考えました。互いに磨きあい、いつか輝けるように。そんな環境にしていけるように私自身が体現していきます。


サッカーを学び、サッカーから学ぶ。方針であるこの言葉には本当に考えさせられます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿