小金井 サッカースクール A.C.Fonte

小学校1年生から3年生がメインで楽しく開催しています!これから始めたい!上手になりたい!そんな子待ってます♪

伸びない選手が居るなら刺激を与えてみよう

2011-09-27 23:36:55 | 活動内容 2010.2~2015.11
興奮の低学年を終え、高学年練習へ。


今年の冬はアジリティを徹底的に上げたいという考えから、まっちゃんに20分アジリティ系でお願いします、と伝え審判を途中で終え合流。パッと見た時に「まっちゃんに見てもらうべき選手が多いなぁ」と、最近の練習での締まりの無さからリフティングでとのコーチ組を選抜形式で教える事に、3分半はボールに空気を入れる作業に追われ見れなかったのですが(これってチームとかで入れてくれないのか?と思いました)、1分半ながらもまっちゃんの助言もあり7人選抜。



ちなみに、選抜形式と言われても逆足がチャレンジ出来ていない、出来る事しかやっていないなどFonteで教えてきた事に反している選手は当然選考基準に上がってこないです。もちろん、最低限ボールタッチが良さそうな選手が対象です。


そこからリフティングで技をひとつ覚える事→2対2(DFの1対2に持っていくタイミングの意識が少し低くなっているなと感じたので今後は2対2もアップの中に組み込んでトレーニングしていきたい)→3対2→ゲームという流れ。



今まで教えてきた個人技(最近では特にステップ)を意識出来ている選手とそうでない選手とではかなりプレーに差が出ますね。各選手、サッカーノート見なおした方が良いかも、と同時に私もブログを見直さないと・・・。



ゲーム。こちらの課題は3対2の中で、ロングパスの選択肢を持つようにと指示。要はオフザボールの時にパスの選択肢は常に持っていなければ今後の攻守の切り替えに支障が出てきますし、判断力が上がらないですからね。最後のゲームは本当暗かったので8人の中で3人グループを(3対2のOFの関係を)作って8人だから3人と3人と2人に誰かが加わって3つのグループを作りながら攻めていく。と指示。これが今後練習したい(人数が増えれば)3対2プラス3対2での攻撃展開の練習につながってくる。


これが結構効果的で、ボール支配率はグンと上がり運動量も必然と増えますね。あとは、オフザボール時には必ず周りを見てパスの選択肢を持っておかないと展開についていけなくなります。それでも今日はタッチ数が少なく展開が早い良い感じのゲームでした。


今、私の方で見ている選手は去年つまらない基礎練習や厳しい長沢コーチの練習を徹底してきたのでこのレベルにいると思います。キラリは出なかったというか皆よかったです。印象的な展開がなかっただけ。上の学年が居れば下は刺激にもなりますし、選手の育成を考えるとコーチは飛び級制度を使っていくハズですが、上がいない学年にとっては自らがトップチームになってしまうので、私が選手としてしっかりと鍛えていかないと・・・。


しかしながらみな伸びています。あとは、中間層にカンフル剤を投与するだけだな(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿