長島充-工房通信-THE STUDIO DIARY OF Mitsuru NAGASHIMA

画家・版画家、長島充のブログです。日々の創作活動や工房周辺でのできごとなどを中心に更新していきます。

234. 第5回 ユーカリ版の会展

2016-02-29 20:06:55 | カルチャー・学校

先週の26日金曜日から地元のNHKカルチャー・ユーカリが丘教室で担当している講座「初歩からの木版画」金曜クラスと土曜クラスのメンバーによるグループ展が始まった。

ここで木版画の講座を持って今年で11年目になる。始めた頃はこんなに長く続くとは思っていなかったのだが、いつの間にか10年を過ぎていた。それもひとえに熱心な生徒さんたちに支えられてここまで来れたのだと感謝している。受講者の5-6割は仕事をリタイヤした世代の人たちだが、教室での制作ぶりはとても集中力があり、スキル的にもどんどん上達していっている。指導する側も長く続けている受講生は普通にやっていたのではあきてしまうだろうと、あの手この手で新しい課題を提出していく。今回5年目になる対外的なグループ展に出品した作品もこの一年間さまざまな技法に取り組んできた成果の集大成となった。

内容(技法)としては「彫り進め法(リダクション技法)」、「ミニアチュール版画(極小作品)」、「彫らない木版画(マチエール法、コラグラフ、ニス版 etc.)」などが中心となっていて、かなり専門的な部分に踏み込んだものもある。

以下、展覧会概要となります。

・展覧会名:第5回 ユーカリ版の会展

・共催:NHKカルチャーユーカリが丘教室

・協力:山万株式会社 

・会期:2016年 2月26日(金)~3月10日(木)会期中無休 10:00~17:00(最終日は16:00まで)

・会場:ユーカリプラザ 3階イベントホール (京成電鉄ユーカリが丘駅北口ウィシュトンホテルユーカリ隣)

・入場料:無料

・内容:NHKカルチャー「初歩からの木版画」講座で(社)日本版画協会会員 長島充に木版画を学ぶ金曜クラス、土曜クラスのメンバーによる一年に一度のグループ展。今年は木版画の特殊技法で制作した作品や小作品合わせて約50点の力作を展示しています。

以上、近隣にお住いで木版画に興味をお持ちの方々、ぜひこの機会にご高覧ください。画像はトップが会場での搬入、展示のようす。下が向かって左から展覧会ポスター、搬入展示の日にお互いの作品を前に熱心に作品批評をする出品者(画像2点)、展示された受講生のニス版技法の版木。

 

         

 

 

 

 

 

 


233. 日本野鳥の会 柳生博会長 訪問記

2016-02-19 19:35:53 | 野鳥・自然

昨秋、東京目黒区にある(公財)日本野鳥の会本部に柳生博会長を訪れ、お話しをうかがう機会を得た。僕としては所属する自然保護団体の会長であり、昔から俳優として1ファンなのだから渡りに船だった。実は柳生会長と直接お会いするのはこれが二度目である。一度目は都内で開かれた野鳥の会の古い会員の集いに出席した時でお酒の席だった。当然ブラウン管を通してしか接したことがなかったのだが、ご本人はとても明るくフレンドリーな方でリアルでもファンになった。

今さらだが柳生博さんは、1937年茨城県生まれで、俳優、司会者、タレント、作庭家であり、2004年からは(公財)日本野鳥の会第五代会長に就任、コウノトリファンクラブの会長でもある。そして現在、住まわれている山梨県北杜市のパブリックスペース『八ヶ岳倶楽部』の主催者である。

さまざまな番組に出演し華々しいご活躍をされた方だが、ここまで順風満帆できたわけではない。若い頃は船乗りを目指して商船大学に入学するが体調不良で中退、その後俳優を目指し劇団俳優座の養成所に入所し役者としてスタートしたのだが、TV俳優としては遅咲きだったという。30代半ば過ぎまではTVに出演しながら肉体労働のアルバイトをしていたという苦労人でもある。その後の活躍はここで書くまでもなく誰もが知っているとおりである。

鳥仲間の方と五反田駅から目黒川沿いにテクテクと歩いて行き15分ほどで日本野鳥の会の本部に到着した。係の人に会議室に通されしばらく待っていると、柳生博会長が登場した。挨拶をし名刺交換などを済ませた後に、高校生の頃、TVの青春ドラマに登場した柳生さん演じる『塚本先生』のファンだったことを告げる。ドラマの中では主人公をいじめる嫌われ役なのだが、長い放映の中で一回だけ『塚本先生』が主人公になった回がある。内容は娘さんとの人情話で悪い父親が優しい面をみせるというもの。すると柳生さんが一言「そういうひねくれた人が時々いるんだよねぇ」と言われた。だが、何故か自分の俳優、柳生博の始めのインパクトはこのドラマなのである。

会長のお話が始まって、右へ左へ移動しながらポートレイト撮影をしていると、さすがに俳優である。顔の表情、手の動きが実に豊かである。そして話がとてもおもしろい。生まれ育った茨城県霞ケ浦地域での自然の中での遊びの話、前に書いたが船員を目指すが事情で俳優に転向した頃の話、TVの俳優としてヒットして年間700本も番組に出ていたという超ハードな頃の話、八ヶ岳の山麓に移住、荒れ果てた雑木林を整備、再生し作庭を始めた頃の話、そして訪問者が増えてきたので、より多くの人たちが自然を楽しめるパブリックスペースとして『八ヶ岳倶楽部』をスタートした頃の話、野鳥の会の会長に就任した頃、愛知県豊橋市の里山での地元の人々のコウノトリの保護活動に感動、共感しコウノトリファンクラブの活動に参加したことなど…途切れることがなく情熱的に語っていただいた。時計を見るとあっという間に二時間が過ぎていた。わずか5人ほどの少人数のギャラリーでの贅沢な講演会が終了した。このお話しの中で印象に残った言葉がいくつかあるのだが、最も強く残ったのは「我々の世代は戦後の時代を馬車馬のように働いて駆け抜けてきたんだけど、その反面失ってきたことも数多い。」という前置きから「特に自然環境はたくさん破壊されてきたね。僕は残された人生、野鳥を始め自然や他者に少しでも迷惑をかけないで生きていきたい。そのことが我々世代に課せられた大きな責任なんだ」と語っていたことである。自分を含めた世代を加害者として捉え、反省しつつ前向きに生きていこうとする人に久しぶりに出会えた気がする。78才、今この人が熱い。

 

最後に3人、三つ巴で硬い握手。会長の情熱が大きな掌から伝わってきた。柳生会長、ご多忙の中、貴重な時間とお話しをいただきありがとうございました。感謝します。そして、いろいろとお気遣いいただいた日本野鳥の会本部スタッフの方々に感謝します。

この記事の掲載は柳生会長と野鳥の会本部のご好意により掲載しています。

 

               

 


232.『WILDLIFE ART EXHIBITION 2016・水と生きものたち』展

2016-02-08 21:14:11 | 個展・グループ展

明日2/9(火)より始まるグループ展のお知らせです。

・展覧会名:WILDLIFE ART EXHIBITION 2016・水と生きものたち』展

・会期:2016年2月9日(火)~2/14(日) 9:00~16:30(最終日は15:00まで

・主催:JAWLAS日本ワイルドライフアート協会 http://www.jawlas.jp

・会場:新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー 

・交通:東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅E5出口 徒歩3分、 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑駅出口1 徒歩5分、 都営地下鉄新宿線 新宿三丁目駅C1/C5出口 徒歩5分、JR.京王.小田急線 新宿駅南口 徒歩10分

・内容:JAWLAS・日本ワイルドライフアート協会会員36名による平面(絵画、版画他)、立体作品約56点による水辺に生息する野生生物を主題としたアート作品を展示する。

・お問い合わせ:JAWLAS事務局 :info@jawlas.jp

・入場料:無料

※毎年恒例になりましたJAWLAS日本ワイルドライフアート協会メンバーによる新宿御苑アートギャラリーでのグループ展です。今回は「水と生きものたち」というテーマで日本の豊かな水環境に生息する野生生物を画題としたアート作品の力作が勢揃いします。長島は干潟の鳥類を題材とした銅版画3点を出品しています(14日(日)係として会場にいます)。野生生物ファン、美術ファンの皆さま、この機会にぜひご高覧ください。よろしくお願いします。画像はトップが絵画の出品作品。下が向かって左から同じく絵画出品作品、僕の出品作品(銅版画3点)、紙立体のオオカミウオ、会場風景、展示作業風景、センターに展示してあった御苑内で採集されたドングリ、アートギャラリー外観。