ゆーくん、2歳 3か月 26日
あやちゃん、生後 2か月 23日
DWE歴は、1年 8か月 13日になりました

毎日、DWE教材を楽しんでいる我が家ですが、
今日は、子どもたちと一緒にストレート・プレイDVDの5巻を見ました

ストレート・プレイDVDは、DWE教材のメインの教材です
全12巻のDVDは、英語の表現が豊富ですし、キャラクターの魅力満載です
私は特に
「お話(レッスン)に関わる応用表現【Expansion】」がお気に入りです
今日は、「お話(レッスン)に関わる応用表現【Expansion】」で、
私が「はっ
」とした表現を紹介したいと思います
それは、この場面の英語です

天気を尋ねるときの表現なのですが、この表現は、学校英語では まず登場しません
学校で習う、天気を尋ねる表現といえば、以下の2つです
How's the weather?
What's the weather like?
どちらも正しい表現ですし、どちらを使うかは ほぼ好みの問題です
学校英語では、上の表現が最初に登場するので、
こちらの方が浸透しているくらいでしょうか
ただ、強いて 微妙なニュアンスを説明すると以下のようになります
How's the weather?
例えば、朝の着替えの場面を想像してみてください
「今日は気温が高くなりそうかな? それともあまり高くならないかな?」
薄着と厚着とどちらが良いだろうか、と迷っているときに、
相手に「窓の外を見て、今のお天気教えてくれない?」というような感覚です
つまり、自分で天気を確認しようと思えば確認できる場合、
または、大体自分でも想像はつけられるけれど、再確認したい、というときに使われます
What's the weather like?
外国に住む友人と国際電話で話していたり、
国内でも遠方に住んでいる友人と電話で話していたりするときに、
「そちらのお天気はどう?」と聞くような感覚です
つまり、自分の力だけでは知る術がなかったり、見当がつけにくい場合に使われます
DVDの表現は、"What's the weather?" です
"What's the weather like?" のくだけた表現として使う人もいるようですが、
人によっては、「天気とはどんなもの?」「天気とはなんぞや?」といった
哲学的な問答に聞こえてしまう場合も少なからずあるようです
このDVDの場合については、どちらのとらえでもOKな気がします
「天気はどう?」
「雨だよ / 晴れだよ / 雪だよ / 風が吹いているよ」
「天気とはどんなもの?」
「雨が降っていたり、晴れていたり、
雪が降っていたり、風が吹いていたりするものだよ」
天気を尋ねる表現は、体調を尋ねる表現同様、
会話の糸口として使われることが多いですし、
サラッと使いこなせるといいなぁと思います
最後まで読んでくださり、ありがとうございました



あやちゃん、生後 2か月 23日

DWE歴は、1年 8か月 13日になりました


毎日、DWE教材を楽しんでいる我が家ですが、
今日は、子どもたちと一緒にストレート・プレイDVDの5巻を見ました


ストレート・プレイDVDは、DWE教材のメインの教材です

全12巻のDVDは、英語の表現が豊富ですし、キャラクターの魅力満載です

私は特に
「お話(レッスン)に関わる応用表現【Expansion】」がお気に入りです

今日は、「お話(レッスン)に関わる応用表現【Expansion】」で、
私が「はっ


それは、この場面の英語です


天気を尋ねるときの表現なのですが、この表現は、学校英語では まず登場しません

学校で習う、天気を尋ねる表現といえば、以下の2つです

How's the weather?
What's the weather like?
どちらも正しい表現ですし、どちらを使うかは ほぼ好みの問題です

学校英語では、上の表現が最初に登場するので、
こちらの方が浸透しているくらいでしょうか

ただ、強いて 微妙なニュアンスを説明すると以下のようになります


例えば、朝の着替えの場面を想像してみてください

「今日は気温が高くなりそうかな? それともあまり高くならないかな?」
薄着と厚着とどちらが良いだろうか、と迷っているときに、
相手に「窓の外を見て、今のお天気教えてくれない?」というような感覚です

つまり、自分で天気を確認しようと思えば確認できる場合、
または、大体自分でも想像はつけられるけれど、再確認したい、というときに使われます


外国に住む友人と国際電話で話していたり、
国内でも遠方に住んでいる友人と電話で話していたりするときに、
「そちらのお天気はどう?」と聞くような感覚です

つまり、自分の力だけでは知る術がなかったり、見当がつけにくい場合に使われます

DVDの表現は、"What's the weather?" です

"What's the weather like?" のくだけた表現として使う人もいるようですが、
人によっては、「天気とはどんなもの?」「天気とはなんぞや?」といった
哲学的な問答に聞こえてしまう場合も少なからずあるようです

このDVDの場合については、どちらのとらえでもOKな気がします


「雨だよ / 晴れだよ / 雪だよ / 風が吹いているよ」

「雨が降っていたり、晴れていたり、
雪が降っていたり、風が吹いていたりするものだよ」
天気を尋ねる表現は、体調を尋ねる表現同様、
会話の糸口として使われることが多いですし、
サラッと使いこなせるといいなぁと思います

最後まで読んでくださり、ありがとうございました




