気づきの日々

毎日、何気ない言葉や思いつきに、ふと気づかされる時があります。
そんな日々のことを書いてみることにしました。

炊飯器でバナナシフォンケーキ

2015-06-24 21:58:50 | 日記

試行錯誤の末に、やっと炊飯器でバナナシフォンケーキが作れるようになりました!

フワフワ~♪ \( ^o^ )/

これまでも何度か作ってみたのですが、生地のフワフワ感が出せなくて・・・
いや、これはシフォンではなくてただのバナナケーキだな・・・みたいな
もっさりしたものばっかりが出来て・・・_| ̄|○ガクッ
動画を見て原因が解った。

メレンゲの硬さと粉の練り方(グルテンがよくない)に問題があったみたい。(^^;
今回参考にしたのは、こちらの動画。
シフォンケーキの作り方(前編)永光農園たまご屋さんのシフォンケーキ
https://www.youtube.com/watch?v=__Q6ide6Qho

シフォンケーキの作り方(後編)永光農園たまご屋さんのシフォンケーキ
https://www.youtube.com/watch?v=UEQhkFcwS_w

逆の発想もありなんだと新鮮な驚きでした。
生地の滑らかさが大事みたいなので、もっと試して
自分なりのオリジナルで完成させたいなー♪





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-06-22 12:14:45 | 日記

今朝、空を飛んでいる夢を見た。

どこか白い家の景色がある外国?に旅行?に来ていて
宿泊所?に戻っているのだけど、目的地からどんどん遠のいていた。
進んでいる道が遠回りしていて辿り着けないような感覚。
それで飛んで上から見て道を探したらいいと思って飛んでいたような・・・?
上から地図を見ているような感覚。

その飛んでる姿が何とも言えないくらいおかしいのだけど。(^^;
浮き輪(ブーブークッションみたいなやつ)の真ん中にお尻を入れて
手をバタバタさせて上昇していた。
羽なんて何も生えてないんですけど。(笑)
固定してないので不安定で、すぐに落ちそうで高く飛ぶのが怖かった。


起きてメモしていて気付いた。
もしかして、視点のこと?
ブーブークッションみたいな低反発の座布団、あるよ!
長時間座ってパソコンをやってるとお尻が痛くなるから買ったのだけど昨日も使ってた。
パソコンやってて思わぬ情報に気持ちが急に落ちること、何度もあった!

そうか、落ちるのが怖いと感じるのは「うまくバランスが取れない」からなんだ。
「高いから怖い」じゃないんだ。
自分でバランスをちゃんと取れたら、高くても怖くない。
恐怖心は消える。
経験不足もあるけど「視点を高くするバランス」を自分で磨いていったらいいんだ。

自分が今歩いている道も間近で見ると近過ぎて
「遠くにある行きたい場所」が見えないし、どんな道を通っているのかも解らないけど
視点を高くして上から眺めたら、見えてくるという夢に思えた。

いつも夢の中では道に迷って人に聞いていたけど
今回は自分で上昇して飛んでた。
自分の道は自分で探すという気持ちに変わっていた。

あとは落ちないように経験を積んで上昇すること。
それが視点を広げるという事でもあるなと思った。
そうすることで、目の前の情報に落ちる回数も自然と減ってくる。
迷路からの脱出ということなのか。。。

昨夜、鳥の鳴き声を動画でupするときにさえずりを聞いていたけど
それで飛んでる夢を見たのかな。

鳥が教えてくれたのかもしれない。
あのさえずりで。

鳥さん、ありがとう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の紫陽花

2015-06-22 00:10:07 | 日記

山のアジサイと鳥のさえずり

 

山の紫陽花

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷水岳中腹のあじさいとウグイス

2015-06-16 23:58:29 | 日記

紫陽花はあまり綺麗には取れませんでしたが
うぐいすのさえずりがのどかでした!

ホーホケキョは、うぐいすだったね。
なぜだかずっとホトトギスだと思い込んでたよ。
おバカな私。(^^;

ウグイス嬢っていうものね。
美声のウグイスさん、すみませんでした!!

冷水岳公園だと思ったら、これも違ってました。
金子あじさい園の跡地らしい。(2007年に閉園したようです)
ナビは違う道を案内していたけど、目視で冷水岳の案内が見えたので道を曲がったら
ここに出てしまいました。
狭い沿道の両脇に紫陽花が咲いてて、ドライブが気持ちよかったです。
道が狭くて怖かったけど。。。(^^;





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫歯予防

2015-06-02 22:18:24 | 日記

先週左の奥歯がズキンとしたので、
今日歯医者さんへ行って見てもらったら、虫歯じゃなかった。(^。^;) ホッ
前回の診察で、歯垢がたまったら虫歯になりやすいし歯周菌も増えると聞いていたので
下の前歯の裏側に歯垢がつきやすいから気になってた。
でも虫歯でもないし、調べてもらったら歯周菌もいなかった。
結局、親知らずが隠れて奥にあるから、それが影響していたのでは?という事だった。

前はあった蛇みたいな形の歯周菌も、今回は見当たりませんでした。完治?\( ^o^ )/
歯垢=歯周菌発生だと思っていたけど、そうではなかったようです。

「体調が悪い時に侵入してくる」そうです。

あー、なるほどねーと思いました。
病気はなんでもそうですよね。

免疫力があれば、防げるのか。
こころも体も同じなんだなと思いました。

自分の中で強くなったら侵入を防げるんだ。
歯周菌が見つかったら、こころが弱っているよというサインなのかも。
半年前の自分を振り返って思い当たる事があったから。

自分の方に軸を置いて考えたり、
打算とか妥協をやめて、真っ直ぐに心で感じてみようと
そういった事を少しずつやっていったら、歯の状態も変わってきた。
もちろん、歯垢がつかないように歯磨きとか工夫してますが
両方やって実を結ぶものかもしれないですね。

次は歯垢が付きにくくする工夫を考えてます。
舌の感触で気付けるそうなので、ツルツルがザラザラになってきたら注意だそうです。
その後でもう一度磨きなおしたら、ザラザラが取れる場合もあるそうで
なんでも自分の感覚で、防げるものなんですね。

自分の体なんだから、当たり前か。(笑)
一番の主治医は、自分自身だということなのかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする