気づきの日々

毎日、何気ない言葉や思いつきに、ふと気づかされる時があります。
そんな日々のことを書いてみることにしました。

夢と現実

2023-02-24 12:55:39 | 日記
先日怖い夢を見た。
今の私が今感じる「怖い感覚」は、誰かに追いかけられるのではなくて「自由」が失われる事だった。
夢の中でいろんな展開があって最後の方で目が覚める前に見た情景。

設定が役者なのかは不確かだったが、数人のグループとそれを動かしている男性?がいた。
その男性の目を見ると黒目に白い膜みたいなものが覆っていて、その男性の目を見ると何か自由が効かなくなるみたいな感じだった。
言葉を言うシーンがあって、何人か試していたが途中から声が出せなくなっていた。
それを見ていた女性が「私はできると思う」と言って、台本を見ながら話しだすが、やはり次第に言葉が詰まって声が出せなくなっていた。
私はそれを側で見ていて「うわっ!!この男性、なんか魔術でも出来るんか??」
「ぎょえ〜〜〜!!!」と怖くなって目が覚めた。

目が覚めてこの夢の内容を思い出していたら、似ているものが浮かんだ。
「人の目を気にして言いたい事が言えなくなる」現象。
ちょっと立場は違うけど現象は似ている。
これって日本に「あるある」だよね。
ある国では「力の圧力で言いたいことが言えない世界」が存在しているけど、日本でも「空気を読め」という無言の圧力はある。
みんなやっているのだから、あなたも出来るでしょ?という、無言の圧力。
人への思いやりとか配慮とか大切だとは思うけど、それは人それぞれが感じて出すもので決して同じものを強要されるものではないはず。
私はそれへの反発が大きいから自由を失う事への怖さも大きいのかもしれない。
それで気付いた事があった。。。
夢の前半のストーリーではそれが顕著に出てた。

自分の方からは決して相手に気持ちを言わない。
ある程度は相手の気持ちを受け入れてる。
去る者追わず、来るもの拒まずみたいな感じ。
だけど度を超えて自分の自由を制限されそうになると途端に物凄い勢いで拒絶する。

夢の中でいたグループは「自分の気持ちを相手に言わない人たち」だったのかもしれない。
誰かに強要されて話せなくなるのではなくて、自分から話さないから話せなくなるのかな。。。
自由も同じように、自分から自由をなくすような現実を知らずに作っていたのかも。
自分の気持ちを相手に伝えるって大事なんだね。
そこから始まるんだよね。
これを言うと相手が傷つくかな?と思って言葉を飲み込んでしまうと、結果的に自分の言葉を失うことに繋がってくる。
そんな事を夢が伝えていたのかもしれないなと思った。
曇りのない目で見て、自分の気持ちを言葉にする大切さを。。。

夢の中での感情は、現実世界と同じで「自分が見ている世界」だから怖さも大きい。
でも目が覚めて夢を俯瞰したら、別の見え方ができて怖さは消えた。
俯瞰して見るって、結構大事ですね!
自分の中の恐れとか怖さを知って、それを解決できる道が見えてくるから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満たされる未来

2023-02-19 10:46:59 | 日記
最近目にする事が多くなった食糧危機のニュースとか動画。
ざっくり読み解くと国内にはない肥料が海外から調達できなくなって作物が作れなくなる?
そんな感じだった。
それを聞いて「うーーーん?どうなんだろう?」と思った。
だってさ、昔は日本国内で普通に出来てたんでしょ?
タネが品種改良で変化して、その肥料でしか育たないタネしかない?
でもタネも自然の一部なんだよね。
きっと突然変異起こして、その土地に合う作物ができる事だってあるじゃない!
それが自然でしょ?
そうやって長い歴史を地球で繰り返して来たのでしょ?
タネも人間と同じ生きる自然の一部だと思うんだ。
タネにだって、ちゃんと意思はあると思う。
だからきっと大丈夫。
今までみたいな「スーパーで綺麗な形をした安い作物」は無くなるかもしれない。
だけど安全で美味しい個性的な作物は「愛情」という環境の中でスクスクと育つ。
それを食べた人も幸せを感じるという循環のサイクルで。
そういうイメージを望むタネだって、きっとあるはずだよ!
そんな環境で「オレ、突然変異起こそうかな!」ってその土地に合うタネが生まれる。
タネだって目覚めるんだよ、きっとね。
音楽かけて美味しく育ったという話だってあるじゃない。
それと同じだと思う。
だからそういう土壌があれば、きっと大丈夫だと思えるんだ。
私が思い描く未来ではね。。。

みんなの見ている方向は「誰かが作った筋書きの一つしかない未来」ではないはず。
それぞれがイメージする未来が人の数だけ無数にある。
だからそんなニュースを見ても「何言ってんだ〜ね。それよりも今日もお米が美味しいね〜。作ってくれた人ありがとう♪」って笑顔で満たされる瞬間を堪能する。
そうやって喜びと感謝がある「今」を重ねていけば、そういう未来に繋がっていく。
その人の未来には、感謝に喜ぶタネや作物が引き寄せられると思えるから。

今足りないものを見て悲しんでいると、そういう未来を引き寄せる。
今足りてる(手の中にある)ものを見て喜んでいると、そういう未来を引き寄せる。
どっちを見るのも自由だし、どっちが良い悪いでもないと思う。
悲しい経験は辛いけど、そこを経たからこその大きな喜びに出会う事もある。
新しい視点とか、見方とか、その時は見えていなかったものと出会う。
それが経験という素晴らしい体験。
その人が何を望んでいるかだけだから、どの道も多分その人にとっては大事な経験なんだと思える。
経験したから良い悪いでもないのだけど、せっかく経験出来る世界に遊びに来ているのだからね。
それが今になって、ようやく理解できた。
だから私の未来は、私的には多分大丈夫なような気がするんだ(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする