気づきの日々

毎日、何気ない言葉や思いつきに、ふと気づかされる時があります。
そんな日々のことを書いてみることにしました。

自然免疫

2020-06-12 14:05:00 | 日記
昨日テレビで山中教授が新型コロナウィルスに関して専門家に質問してた。
感染して味覚異常になる人は重症化しない傾向があるが、それは何故なのだろうか?と。

専門家の人が言うには、免疫抗体には2種類あって最初に排除するのが自然免疫の役目で、それが口内で押さえ込む事が出来たからではないかと。逆に自然免疫が少ないと口内で押さえ込む事が出来ないので胸まで侵入して、次に出て来る獲得免疫が過剰反応して重症化していくらしい。
やっぱり身体の中でも初動の水際対策が大事なんだね。

外国から侵入するウィルスを最初に水際で防げると国内に広がるリスクは少なくなるのと同じで、身体も初動の自然免疫をいつでも出せる身体に常日頃から意識して作っていかなきゃいけない。
ストレスフリー、十分な睡眠と栄養、これらをなるべく考慮して、疲れたなーと思ったら無理をせずに休む。
でも動かな過ぎもよくなくて、いざと言う時に体が動いてくれないから適度な運動も必要で、あらこれは私がいつも健康診断で言われる事と同じだなと思った。^^;
未知のウィルスに不安になるけど対処することは同じで、結局はここなのかなと思える。
「調子はどう?」と自分の体に常日頃から語りかけて現状を把握する事は大事ですね。

ちなみに、アメリカでPCR検査が思うように増えないのは「綿棒」が足りないからだそうで、日本でもそれは同じらしい。
マスクの次は綿棒の需要が伸びそうですね。
頑張れ、日本!
頑張れ、世界!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする