TEENAGE FANCLUB

先日、姉と電話した。「お互い、自分を表現してないね。」と嘆き合った。と、いうことで始めたブログです。

『ブックスタート』

2010-09-21 10:16:08 | 絵本・児童文学
咲太朗日記を楽しみにしているというコメントをいただいたので、「頑張ってみようかな?」と思い三連続更新。

さくさく日記に名前を変更しようかな?



さて、皆さんは『ブックスタート』という言葉を知っていますか?

僕もあんまり詳しくは知らないのですが、

“ブックスタートは、すべての赤ちゃんのまわりで楽しくあたたかいひとときが持たれることを願い、一人ひとりの赤ちゃんに、絵本を開く楽しい体験といっしょに、絵本を手渡す活動です。
地域に生まれたすべての赤ちゃんを対象に、市区町村自治体の活動として、0歳児健診などで実施されるもの”

だそうです。

ぼくが住んでいる市町村では4か月健診で行われるそうです。ちなみにそのときに配布される絵本は松谷みよ子さんの『いないいないばぁ』です。

持ってるつーの!!

それはさておき、咲太朗にはブックスタートを待たずして、絵本を読んでいます。

ひとりブックスタートですね。

「まだ早いかなぁ?」などと思っていたのですが、どうしてどうして、読んであげるとキャッキャッと喜びます。

大人が読んでいる声の調子が好きみたいで、毎朝読んでいます。



今、一番お気に入りなのが画像のaccototoさんの『うしろにいるのだあれ』です!!

ごちゃごちゃしていないカラフルな絵と「うしろにいるのだあれ」という繰り返しの言葉が咲太朗の心を鷲掴みにしているようです。



シリーズがたくさん出ているのですが、『サバンナのなかまたち』と『うみのなかまたち』と『みなみのしまのなかまたち』が特にお気に入りです。



読んでいると興奮して「はふー!!」と声をあげるのがとても楽しいです!!



もっといろいろ絵本さがして読んであげようと思います。

おすすめの絵本があったら是非教えてくださいね。

ではでは…


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (z)
2010-09-23 10:55:55
ブックスタートなんてあるんだね。
仕事柄、こういう情報は助かります☆
でも、確かにもう持ってる本だったりするし、
強制配布もどうなんだろうね。
本選べたらいいのにね。
0歳児も絵本、わかるんだね!
この前美術館の絵本原画展に行ったら
すごく良くて。絵本ってほんといいなぁって
思いました。
zさんへ (minoon)
2010-09-23 23:28:01
うん、あるの。

0歳児もわかるよ~。

いままで、目に入ったものしか見てなかったけど、最近、絵本の見開きの絵をしっかりと見渡すようになったよ。

日々、絵本の楽しみ方が変わっているのがわかるのです。

いろんな絵本があるけど、喜ぶものは個人差があるかもねぇ。いろいろ試してみます。

絵本の原画展って誰の~?
Unknown (z)
2010-09-24 08:45:01
日本のいろんな作家の絵本原画を集めたものだったよ。
長新太さんの下手うまな絵とか、作家は忘れたけど、
サバンナの動物を題材にした絵本とかよかったよ。
zさんへ (minoon)
2010-09-24 20:53:43
長新太さんか~

まったく最近の人かと思ってたら『ろくべえまってろよ』とか『おしゃべりなたまごやき』とか有名なやつも書いているよね。
『きゃべつくん』とかもよく名前を聞くかな?

絵本の原画展か~

おもしろそうやね。いつか子どもを連れていきたいな~

コメントを投稿