goo blog サービス終了のお知らせ 

TEENAGE FANCLUB

先日、姉と電話した。「お互い、自分を表現してないね。」と嘆き合った。と、いうことで始めたブログです。

夏の終わり

2008-09-18 22:31:36 | ゴーヤ栽培
今日、ゴーヤを撤去いたしました。



台風13号が来るためです…



まだまだ実をつけていたというのに…

撤去作業をしている際、すこうし物悲しかったです。



僕の30歳の夏はゴーヤと共に始まり、ゴーヤと共に終わりました…



ゴーヤ栽培、本当に楽しかったです。

来年は皆様も是非ゴーヤを育ててみてくださいな。

きっと、夢中になりますよ!!


ゴーヤを栽培しよう!!(?週目)

2008-08-22 20:43:53 | ゴーヤ栽培
ちっともゴーヤが大きくなりません…

「大きくなぁれ、大きくなぁれ。」と、収穫の伸ばし伸ばしにすると画像のようにすっかり熟れてオレンジ色になってしまいます…

悔しい限りです…



絶対、でっかいゴーヤの実を結ばせたる!!



そのためには、本場のゴーヤの栽培方法を学ぶべきですね…



ということで、明日から三泊四日で沖縄県石垣島に行ってきます!!

でっかいゴーヤを期待していてくださいね。


ゴーヤを栽培しよう!!(5週目~8週目)

2008-08-04 23:30:44 | ゴーヤ栽培
お久しぶりです。

何かと忙しく、怠けておりました…



画像は7月8日(火)のもの…

初めての雌花を見つけテンションが上がります。

テンションが上がったので…

ホームセンターに行って、角材とネットを購入して伸びる場所を作成しちゃいました。




そして、4週間後…




こうなりました…

8月4日(月)

繁り過ぎですね…



途中、連休で水をやるのを忘れてちょっと枯れかけてたりもしましたが…

今では職場で『ゴーヤマン』もしくは『ゴーヤパパ』と呼ばれ、「minoonさんのゴーヤ栽培は完全に業務に支障をきたしていますよね。」と言われたりしています。



で、ゴーヤの実はなったかというと…



こんな感じで…


こんな感じです!!

沢山なりすぎて、一つ一つの実が大きくならないので、今日半分以上収穫してみました。

次の目標は大きなゴーヤの実を結ばせることです!!


ゴーヤを栽培しよう!!(4週目)

2008-07-17 21:38:29 | ゴーヤ栽培
おひさしぶりです!!

最近、更新できてなかったのは仕事が忙しかったから…



さて、ゴーヤですが…

画像は7月1日(火)のものです。

それ以降の成長を画像にて一気に見てください!!




7月2日(水)


7月3日(木)


7月4日(金)


7月5日(土)


7月7日(月)


7月8日(火)


やばい…

完全に伸びる場所がなくっている…

困った…


ゴーヤを栽培しよう!!(3週目)

2008-07-01 23:25:46 | ゴーヤ栽培
画像は6月24日(火)のものです。

ゆいはすくすく育っている。

嬉しい…

Oさんゴーヤ救出作戦を実行するも、あまりに枯れているので諦める。

ゴーヤ君、無知な僕らを許してください。




6月25日(水)

ゆいはグングン伸びている。

インターネットでゴーヤの栽培方法を見ていたりしたら、水はたっぷりあげる方が良いと記載してあった。

厳しいだけではダメなのか…

ムチだけでなく、アメもあげることにする。




6月26日(木)

ゆいはグングン伸びる。

やべぇ…

もう、ツルがかかる部分がない。

どうしよう…




6月27日(金)

とうとう、ゆいが伸びすぎてネットの上に顔を出してしまった!!

困った…

仕事が終わってから、せっせとPPロープでツルが巻きつく場所を作る。


こんな感じです。

この作業をしていたら、外部の方が来られて、「minoon君は何してるのかな?あぁ、ゴーヤか。精が出るなぁ…」などと、言っているのが聞こえる。

それについて、課長が「ありゃあ、(ゴーヤに)生命かけとるけんな。」と答えていた。

…暗に、もっと仕事に精を出せと言っているのだろうか?




6月28日(土)

ゆいはすくすく伸びている。

ふと気付くと隣のジョーイ・ラモーンも随分大きくなっている。

ゆいの伸びる場所が無くなると困るな…

芽を全部切ってやろうか、などと黒い考えが脳裏をよぎる。

いかん、いかん!!




6月29日(日)

休日なのにも関わらず、ゆいの様子を見に来てしまった…

完全に病気だ…

ホームセンターで見つけた風車を購入して、プランターに挿してみる。

かわいい




6月30日(月)

金曜日にツルが巻きつくように足したPPロープをあっさり越えてしまう。

ゆいさん、育ち過ぎですよ!!

横からも、ずんずん芽が出てくる。

今こそ、インターネットで調べた『摘心』というやつをするべきときなのか?


『摘心』とは画像の様な横から出る芽を摘んで、栄養を四方八方の枝に散らさないようにするための行為をいいます。

たぶん…

ちなみに、ゆいは横芽の他に、これ以上伸びないように一番上の芽も摘みました。

そして、肥料としてアブラカスをあげました。

このアブラカスはOさんが欲張って入れて4株のゴーヤを枯らしたいわく付きのアブラカスです。

Oさんの二の舞にならないように、控えめにプランターの端っこのほうにだけ入れる。



この作業を終えた後、職場の人とジョッグに行く。

ジョッグがてら、雑談をしてたら「最近、minoonさん、姿が見えないな…。って思ったら、大体ゴーヤの前にいますよね。」とか、「最近、課長呆れてますよね。」などと指摘される。

う~ん、否定できず…


あっ、今日はあっこちゃんの誕生日!!

28歳おめでとさん!!


ゴーヤを栽培しよう!!(2週目)

2008-06-24 23:57:23 | ゴーヤ栽培
画像は6月17日(火)のもの。

ゆいはすくすくと伸びている。


毎日、昼休みにゴーヤを見に行くことが日課となる。

想像以上に楽しい…


職場の先輩Oさんが、日曜日の間に、自分のゴーヤと、その周りのプランターに植えてある『おでこ』や『まさこ』にのみ、肥料をあげたとのこと。

ゆいとジョーイ・ラモーンのプランターには肥料が足りなくなったので、全くあげなかったらしい。

「僕らのゴーヤにも肥料あげてくださいよ!!」というと、「肥料をあげるとあげないので、どれぐらい差が出るか、見たいがん!!」とのたまう。

憎い…




6月18日(水)

ゆいに水をやっていると、課長がやってきて、「minoon、水ばっかりやっとたら、根の周りにいつでも、水がある状態になって根が張らんようになる。甘やかすばっかりじゃおえんぞ。」と、教えてくれる。

「なるほど、もっともだな」と、思い、ゆいを甘やかすのをやめることにする。

今日から、スパルタだ!!




6月19日(木)

前日に比較し、格段に成長している!!

しかも、再び花が咲いている!!

やはり、甘やかしてはならないのか…


ライバルであるOさんのゴーヤの成長が気にかかる…

6月19日(木)Oさんゴーヤ

なにやら萎れている。

水をやりすぎたかな?




6月20日(金)

伸びる伸びる。

ゆいは健やかに育っている。

ゴーヤに夢中の僕に課長が、「minoon、ゴーヤには銀杏みたいに、雄株と雌株があるの知っとったか?」とのたまう。

他の上司も、「ゆいが雄株だったら、どうするんなら?」と言い募ってくる。

僕が、「マジっすか?じゃけん、花が咲く苗と花が咲かない苗があったんですか!?」と、驚いていたら、

「嘘に決まっとろうが、minoonを取り合うとおもしろいけんな。」と、ニカッと屈託の無い笑みを浮かべる。

憎い…


ライバルであるOさんゴーヤはというと…

6月20日(金)Oさんゴーヤ

やはり元気がない。

よくよく見ると、土に白いカビのようなものが生えている。

Oさんに報告すると、いつもの益荒男ぶりで、「だ~いじょうぶ、だ~いじょうぶ!!」とのたまう。

こころなしか、おでこやまさこも元気がないような…




6月23日(月)

土日明けて、出勤して一番にゴーヤを見に行ったら、ビックリ!!

金曜日の時点では支え棒の高さを越えていなかったのに、二日見ないうちに、ぶっちぎってしまってる!!

『男子三日会わざれば、カツ目して見よ』というのは、このことだな。


ところで、Oさんゴーヤは…


?!

6月23日(月)Oさんゴーヤ

枯れてるやん!!

何事?

あぁ!!おでこやまさこも枯れている!!


課長や園芸に詳しい上司に見てもらったところ、原因は肥料のやり過ぎとのこと。

やっぱり、園芸の知識もないのに、適当に肥料をやったんだな…

Oさんは…


ゴーヤも人間もダメになるのは、アッと言う間であることを痛感する。

栄養の与え過ぎもダメなのだな。


やっぱり、ゆいはスパルタで育てることにしよう。


ゴーヤを栽培しよう!!

2008-06-16 22:59:53 | ゴーヤ栽培
ひょんなことから、職場でゴーヤを栽培することになりました。

トントントンと、話が進み10株の苗を頂いたのです…

しかも、土もプランターもセットで!!



僕らはハイテンションでゴーヤをプランターに植え替えました。

そして、愛情を持って育てるよう、それぞれの苗に名前をつけることにいたしました。

画像が僕のゴーヤの『ゆい』です。

名前の由来は秘密

ちなみに隣のゴーヤは『ジョーイ・ラモーン』で隣の隣は『おでこ』です。


画像はプランターに植え替えした翌日の6月10日(火)の画像です。




6月11日(水)

水をどれぐらいやればいいのか、わからず適当にあげる。

水をやりすぎると根腐れすると言われビクビクしながら…




6月12日(木)

1日しか経過していないのに、ゆいが伸びてないか気になる。

添え木が太すぎて、つるが巻くことができないようなので、ゴーヤの茎と添え木を紐で結ぶ。

すくすく育ちますよ~に。




6月13日(金)

この時点では10の苗のうち、ゆいが一番すくすく伸びている。

愛情の差だと、自画自賛する。

五つ向こうの職場の先輩でのんだくれのOさんの名前を付したゴーヤのつるが添え木に巻きついていた。

酒を飲んだOさんだけでなく、そのゴーヤまでもがクダを巻いている。

ちなみにOさんのゴーヤは水の代わりに焼酎を、肥料はホルモンをあげる計画があったが、費用がかかるのと間違いなく枯れるのでやめる。




6月14日(土)

いまいち、つるが添え木に巻きつかない。

Oさんの苗以外は同様である。

どうしたらいいものやら…

ゴーヤばかり見てたら、課長に「自分のばっかり水やらずに、他の(花の)プランターにも水やってくれぇよ。」と言われる。

「承知いたしました!!」と快答する。

後に、「これで、これから先ずっとプランターの水やりが僕の事務分掌に加わることになるのだな」と気付く…




6月16日(月)

休み明けで、出勤したところ、ゆいに小さな黄色い花が咲いている!!


こんなに小さいのに花なんて咲いて大丈夫なのだろうか?

興奮してテンションが上がる。

ちなみに隣のジョーイ・ラモーンは先端が折れて伸びなくなっていた。

差をつけるチャンス!!

テンションが上がったので、昼から一時間半くらい仕事そっちのけでゴーヤのネット作りを行う。

職場に転がっていた卓球スクリーンのネットとPPロープを添え木に巻きつける作業に汗だくになって行う…


何やら今までよりゴーヤが安定しているように感じる。


全体像はこちら。

苦労した…

仕事そっちのけで、ゴーヤの世話をしている僕を見て課長が苦笑い…

さらに、作業を終えると、係長がゴーヤの育て方をインターネットで検索して印刷
してくれていた。

ありがたや、ありがたや…

昼間ゴーヤにかまけたツケで、夜残業することになる。

世の中、そんなに甘くない…



以上が僕のゴーヤ栽培日記です。

いつの日か大きな実を収穫できるように…

そして、その実でゴーヤチャンプルーが食べれるように…


一生懸命育てます!!