goo blog サービス終了のお知らせ 

TEENAGE FANCLUB

先日、姉と電話した。「お互い、自分を表現してないね。」と嘆き合った。と、いうことで始めたブログです。

あさくらMAP ~嗚呼…、快食の日々の巻!~

2010-02-07 23:48:01 | 青い春

クリックすると大きくなります。


クリックすると大きくなります。



「高知大学陸上競技部35年史を作成せよ!!」との指令を受け、僕と友人F極君が作成した『あさくらMAP ~嗚呼…、快食の日々の巻!~』です。

先日、懐かしく思い、F極君に連絡を取り、PDFファイル形式でメールしてもらいました。

面白過ぎる!!

懐かしすぎる!!



それぞれの店に思い出があります…



『ヤング』の野菜炒め定食…

高知を離れる際、たっちゃんと耕平君に荷造りを手伝ってもらった後、最後の昼ごはんはこれでした。たっちゃんは弁当持参でしたが…

迷惑な客だなぁ…



『釜石』のカツとじ定食…

初めてK祖に連れてってもらったとき「minoonさん、釜石は迷ったらカツとじ、迷わなくてもカツとじですよ!!」って言われました。

結局、カツとじじゃん…



『さわ』のビール250円…

Y根が「250円のうちに酔います!!」とか言ってガンガンに飲んでました。

30分でゲロ吐いて強制送還されてたなぁ…



『揚子江』の唐揚げ定食…

アホ程大きい六つの唐揚げに塩をつけて食べました。

熱すぎて、必ず口の中の皮がむけてたなぁ…



『ココス』の朝食バイキング…

F極君と朝練して腹をすかせてからよく行きました。

F極君日章キャンパスから自転車で来てたから往復3時間くらいかかってたけど…



『ふれんど』のスペシャルカレー(略してスペカレ)…

4回生のときに陸上部の友人O君と一緒に新一年生を勧誘した後、食べました。

一人も捕まえることができませんでした…



『キング』のスペシャルキング定食…

た~ちゃんとけいしと「特別な王様になるんだ!!」なんて言って挑戦しました。

なんとか完食したけど、腹いっぱいになりすぎて、しばらく動けなかったなぁ…



『暖家』の大盛りチーズカレー30辛…

僕が最も愛してやまなかったお店です。

結婚式のときにみっちゃんがわざわざここで大盛りカレーを写真に撮ってDVDにしてくれたなぁ…

感謝です…



他にも大学正門前にあった『○横食堂』や、お好み焼きの『一休』、一玉でも三玉でも同じ値段の『得得うどん』、けいしがバイトしていた『食いしん坊如月』などなど…

朝倉のあの町は僕らの胃袋を限りなく満たしてくれました…



本当に…

『4年間、この町だけでせいいっぱい…』

そして…

『街並みは変わっても、僕たちは変わらない…』

ですね…


今日は嫁さんの誕生日です。

2010-01-18 09:27:02 | 青い春
27歳になりました!!

そういえば、付き合い始めたのも二年前のこの日です…

月日が経つのは早いものですね。



結婚式の準備でケンカしたなぁ…

結婚してからとてつもなく怒らせて家出されたこともあるなぁ…




いろいろあったけど、ゆいさんと結婚して良かったです。

これからもいろいろあるだろうけど(もっぱら怒らせる気がする)、よろしくお願いします。

27歳おめでとう。


青春の告白(外には冬将軍が来ています)

2010-01-16 11:35:04 | 青い春
画像は今回のお話とは全く関係ない建仁寺の一角です。

とても良いお寺で時間を忘れさせてくれました…



さてさて、先日、平日に休みが割り当てられまして、いろいろ用事を済ませた後、近くのグラウンドに走りに行きました。

その日はとても寒い日で、朝起きたら窓のサッシの部分の結露がガチガチに凍っているほどでした。

そんな寒い中、「さむっ、さむっ」言いながらグラウンドを走り始めたのです。



15分くらい走り、「身体が温まり始めたなぁ」と、思った頃に気付いたのです…

何やら、グラウンドに隣接する屋根とベンチがある休憩所に4・5メートル離れてずーっと突っ立っている学生服の男子高校生と女子高校生がいるではありませんか。

二人は雑談する訳でもなく、身動ぎもせず向かい合って立っているのです。

よくよく考えてみると、僕が走り始めたときに既にその状況であったような気がいたします。

僕は確信しました…

これは…

青春の告白だ!!

と…

外には冬将軍が来ているというのに…



その後も二人に動きはありません。

「どうなっているんだ!!」と、やきもきしていると、お約束のようにランニング中の野球部が通りがかり、少し男子学生に話しかけた後、通り過ぎるふりをして、物陰から様子を覗いていました。

あぁ、青春…

まさしく青春…



しかし、その後も身動ぎもしない二人の様子に待ちきれなくなったのか野球部の皆さんはどこかへ行きました。

この時点で僕が走り始めて30分は経過しています。

僕の心の中である疑問が起こります…

「寒くないのか?」

僕は走っているからいいが、二人は身動ぎもしてないし、そんな厚着している訳でもない…

「風邪ひかないかな?」

疑問は心配に変わります…



そんな心配を他所に女子学生の友人と思われる二人の女子高校生がやってきました。

3対1という状況です…

「いったい、どうなってんだ?」などと思いつつ走っていたら、男子学生が石を拾って思いっきり投げました!!

投げた先がまるで海であるかのように!!

でも、あかん!!

投げた先は駐車場で人とか車とかに当たってまう!!

あかんよ!!

などと心の中で叫びつつ、一方で、

あぁ、青春…

まさしく青春…



そんなことを考えつつ走っていたら、男子学生が叫ぶのが聞こえてきました。




「好きなんだよ!!」


わぉっ!!

初めて聞いた!!

テレビやマンガでしかお目にかかれない言葉です。

しかも、絶叫!!

あぁ、青春…

まさしく青春…

テンションが上がってしまい、僕の走るスピードも知らず知らずのうちに速くなってしまいました!!



その絶叫の後、数分間の話し合いの後女子学生たちがその場を去り、その後男子学生も立ち去ってしまいました。

この間かれこれ50分くらい、彼らは寒空の下、立ちすくんでいたのでした…

彼の恋はいったいどうなってしまったのでしょうか?

それにしても…

風邪ひいてないかなぁ…

きっと、熱い思いで風邪なんか吹き飛ばしてくれるはずです!!






などと思っていたら、僕が風邪をひいてしまいました…

残念…、若い人の情熱には叶わないものですね。


結婚しちゃいました!!(三次会・四次会)

2009-12-16 15:01:33 | 青い春
昨日、久しぶりにお酒を飲んで、カラオケ行ったら今日昼まで起き上がることができませんでした…(今日は休みです)

まぁ、それはさておき続きを…



三次会の会場に僕らがたどり着く頃には、すっかり皆さんこなれてしまって、グループがグループをなしておらず、それぞれに楽しんでいました。

この頃には、僕も酔っ払っていたので、訳わかんなくなっていました…

ですから覚えていることや後から人づてに聞いた話を箇条書きにしていこうと思います。


☆大学陸上部の後輩のY根がいつも通り酔っ払っていて、ガチャピンのトランクスを見せたり、大声でしゃべって唾飛ばしまくっていました。あんまりにも唾が飛ぶものですから、「唾飛びすぎ」と注意されたところ、「これはマイナスイオンですから大丈夫です!!」とのたまったそうです。すごい…



☆僕がトイレに行ったとき、全く関係のない23歳の青年がいたので、なぜか仲良くなり(覚えてません…)、一人で飲んでいるとのことでしたので、「僕らの飲み会に入ればいいじゃん」といって連れてきたのにも関わらず、友達に任して放っておいてしまいました(しかし、見ず知らずの人間の結婚式の三次会に参加し、三次会が終わるまでしっかり居座った彼もずごい)。三次会が終わった後、「minoon!!あんたが(彼を)拾ったんだから最後まで面倒見なさいよ!!」と同級生の女の子に責められたような気がします…



☆三次会が終わりそうな頃、20人程が「まだ騒ぎ足りん!!」と言うので大急ぎで四次会会場を押さえなてはならなくなったのですが、高校の陸上部の後輩のI見と職場の先輩のT原さんが駆けずり回ってくれ、無事飲み屋を予約することができました!!ありがとうございます!!



☆四次会会場の予約のために、外に出たら後輩Y根が店の前で体育座りで酔いつぶれており、しかも周りには赤いナイロンジャケットを着たパトロール隊みたいな人に囲まれていました!!事情を聴きに飛んでいったら、Y根はずっとうわ言のように「K祖君、K祖君…」と呟いていたらしく、パトロール隊の人に「あなたがK祖君ですか?」と尋ねられたので、「僕はK祖じゃありませんが、彼は僕のツレです。」といって引き取り、後輩TとK祖を呼び、タクシーでY根をホテルまで連れて帰ってもらいました。翌日K祖に聞いたのですが、Y根はタクシーでK祖に膝枕してもらっていたそうですが、そこで吐いてしまったそうです。K祖はとても嬉しそうに「T!!Y根が吐いた!!吐いた!!」と言っていたそうです。スーツをゲロまみれにされても怒ったりしないのですね。仏のような人やなぁ…



☆三次会会場に、た~ちゃんとけいしがきません。三次会が終わって四次会会場に向かうときに現れ、どうしたのかと聞くと、昔、岡山に住んでいたけいしに「三次会会場は歩いていけるところだから、歩いて行こう!!」と言われ、歩き続けるも一向に会場に到着しないので歩いている人に道を尋ねたら、「全然方向が違うよ」と言われたそうです。歩きすぎて、お腹がすいた二人は牛丼食べてようやく終了間際に三次会会場に辿り着いたそうです。そして、歩きすぎて疲れた二人は四次会にも参加せずにホテルに帰ったそうです。どういうこと!?



☆四次会会場移動途中であっこちゃんが「四次会とか意味わからんし!!」と、なんか半ギレでホテルに帰っていきました。翌日、「12時超えたらminoon誕生日やったんね。空気読めなくてゴメン…」って言ってました。



四次会での記憶はほとんどなく、かろうじて覚えていることと言えば…



☆たっちゃんとみっちゃんとnao☆姉さんが結さんの相手をしてくれていました。ありがとう!!結さんはたっちゃんの声が甘いと言っていました。それがたっちゃんの女性を惹きつける要因の一つなのでしょうね~



☆高知の友人達はこの後に及んでも一気とかしていて地元の友人たちは驚いていました。



☆12時を過ぎて、6月21日となり、僕の31歳の誕生日となり、なにやら一言述べ、皆に祝福してもらった後、さらに一気したらしいです…。覚えていない…



☆四次会を終え、次はカラオケでも行こうかと言っていたら大学陸上部の友人のK広君がツカツカと僕の方に歩み寄ってきて平手でばっち~んと叩いてきました。とてつもなく痛くて「何するんな~!!」とK広君に詰め寄ったところ、「minoonさん、あっちにちょっと行こう」と言うので皆から見えないところまで行ったら、「minoonさん、好きにしてくれ(殴ってくれ)」と言われました。「いやいやいやいやいや、意味わからんし!!あんなことしたらいけんで!!」と言っていたら、ケンカになると勘違いした結さんが号泣しながら職場の先輩Oさんに「止めてください」とお願いしたらしく、Oさんが様子を見にきました。



結さんが号泣してしまい、収集がつかなくなったので、とうとうお開きとなりました。

翌日聞いたところ、飲み足りない高知からやってきた友人たちはコンビニで酒を購入して、三時まで飲みあげたそうです!!タフ過ぎる!!



こうして昼の11時からの挙式からほぼ12時間喜び、笑い、楽しんだ僕たちの結婚式は終わったのでした…

本当に数多くの方に支えられていることを実感した一日でした。

僕たちの結婚式に関わってくださった皆さまに心よりお礼申し上げます…

本当に本当にありがとうございました…


結婚しちゃいました!!(二次会②)

2009-12-02 15:06:32 | 青い春
さてさて続きを…



テーブル毎にお酒を注いでまわっていると、高知の学部の友人のところで、高知の魔物とよばれるた~ちゃんがTシャツを着せた日本酒と升をおもむろに取り出します…

こんな感じです↓


これは『美丈夫』という高知のとてもおいしいお酒なのですが、そのテーブルに座っている全員の



「ドブネーズミみたいに、美しくなりーたい」



というブルーハーツの『リンダリンダ』の大合唱とともに升酒を一気することに…

そろそろヘベレケの僕にはきつ~い一杯でした。

そんな僕に同テーブルの後輩りんたろうは「リンダリンダー」と歌いながら、もう一杯注いで来ようとしてきます。

「やばい!!」と思った僕はお酒大好き職場の先輩Oさんに振ることにしました。

Oさんはたまたまゆいさんの大学時代の友人グループのテーブルに座っており、そのうちの一人のM君と分けっこして升酒を飲みほしてくれました!!

その直後、高知出身のM君は勢いがついたのか、た~ちゃんのところへ行き、よさこいを歌い踊りつつさらにもう一杯升酒を飲み干したのですが…

彼は二次会が終わった後、ホテルのロビーで座ることすらできなくなっていました。

きっと、あの一杯が決め手だったのでしょうね。

さすが、高知人!!



そうこうしていると、司会の後輩Tが「二人の結婚を祝って、ある著名なプロレスラーが愛のビンタを送りたいと来ております。」とアナウンスをするので、新郎新婦席の方を見たところ…

ビキニパンツ一丁に、『闘魂』という刺繍が背中に入った真っ赤なガウンを羽織った職場の後輩が立っているではありませんか!!

この後輩、ニックネームが「あまのっち」というそのまんまの容貌をしており、その姿だけで笑いを取っていました(後に、職場の女の子と話したところ「私たちは知り合いだからいいですけど、彼を知らない人はドン引きするんじゃないかとハラハラしてました。」と言ってましたが…)。

そして


「幸せですか~!?幸せだったら何でもできる。行くぞ~!!」


というお約束とともに僕は強烈なビンタを食らい、その直後に特大クラッカー(特大過ぎて、ホテルの人に「それはちょっと…」と言われたそうです)を浴び、さらに彼の脱いだ真っ赤なガウンをいただきました。

このビンタですが、スナップが効いて本当に強烈で、僕は食らった後一回転しました。

後ろにいたウェディングプランナー(すごい美人でとっても感じのいい方!!)の方がビックリして目を瞬かせていたのが印象的でした。

コマ送りにするとこんな感じです↓


三コマ目の伸びきった足が素敵ですね。



さらにさらに「うまい棒早食い選手権」が行われ、大分から来てくれた友人O君が優勝しました(僕が一本食べ終わらない間に彼は三本食べ終わっていました。早い!!)

この頃になると、皆酔っ払ってきているのかO君は賞品のうまい棒30本入りを受け取った後、後輩Y(男)と抱き合ってキスしていましたし、ゆいさんの友人M君もテーブルに帰ってこないので強制連行されていました…



収集がつかない感じがしてきたところで…



新郎から新婦への手紙の披露となりますが…

準備が忙しくて、手紙を用意できてませんでした!!

仕方がないので、日頃の感謝の気持ちを述べることにしたのですが、新婦号泣!!

で、お約束の会場中の「キ~ス!!キ~ス!!」の大合唱により座ってキスをしようとしたら、職場の先輩Oさんが来て「いっつも下からキスしよるんじゃろうけん、今日くらい(立って)上からキスせいよ!!」と立たせに来ました。

ほっといてください!!



そして、司会である後輩Tより二次会の終了宣言と「三次会に行きたいか~!?」というアメリカ横断ウルトラクイズばりの問いかけが行われました。(会場のほとんどが「お~!!」と言っていたのがおもしろかったです!!)



このようにして僕らの二次会は終わったのです…



この二次会を行う上で、

幹事をしてくれたKさん、Sさん、Oさん

上映用のDVDを作成してくれたみっちゃん

DVDの作成にも携わり「美丈夫」を買ってきてくれたた~ちゃん

闘魂ビンタを行う演出や特大クラッカーを用意してくれた職場の皆さん

○×ゲームやうまい棒早食い競争を企画し、さらに皆が当日急にいろんな出し物をしたいと言ってきたに違いないのに、見事に会を組立、運営し、さらにはウィットに富んだ素晴らしい司会をしてくれた後輩T


本当に本当にありがとうございました…


結婚しちゃいました!!(二次会①)

2009-11-24 23:08:01 | 青い春
ど~も~、ご無沙汰してます。

披露宴が終わった後もいろいろなことがありました。

本当に…



披露宴と二次会までの1時間半程の間、僕らは衣装を変えたり、一休みしたりしたのですが、列席者の時間の過ごし方もそれぞれ…

パチンコに行くグループ…

ロビーの喫茶店で瓶ビールを10本も空けるグループ…

来る二次会に備えて一休みするグループ…

などなどです。



そうこうするうちに二次会に突入!!

ゆいさんはピンクの着物、僕は自前のスーツに着替えて登場いたします。

披露宴でお酒が入っているせいか、最初から皆のテンションの高いこと高いこと…



皆の祝福を受けつつ新郎新婦席に到着いたします。

披露宴と違い、二次会は気心の知れた仲間ばかりですので、調子に乗ってピースとかしていたら、二次会の司会であるOさんの「あんまりにも新郎のminoon君が嬉しそうなので、悔しいのですが、二次会を始めたいと思います。」というコメントとともに二次会がスタートしました。



まず、最初に乾杯の音頭を…

この乾杯の音頭ですが、Oさんが「結婚式当日の様子を見て、誰かに適当にお願いすりゃえかろ~」とまったくのノープランだったそうです。

しかし、結婚式と披露宴でず~っとビデオ撮影をしてくれていた後輩のあらい(とっても素敵な女性)とみっちゃん(飲んだくれ)の二人にお願いをしたそうです。

この二人は本当に一生懸命ビデオを撮影してくれました。(あまりの出来の良さに僕ら夫婦は未だにちょこちょこ観ることがあります。)

心の底より感謝しています。

あらい、みっちゃん本当にありがとう!!

が、

あらいはともかくみっちゃんは乾杯の音頭をとるのがどうしても嫌で嫌でしかたなかったようで、いざそのときになると「乾杯の音頭は新郎であるminoonがふさわしいんじゃないかと思うのですが…」などとのたまい、結局僕が乾杯の音頭をとりました…

なんでやねん!!



その後、「やれやれ」と席で一服しようかと思ったら、司会のOさんに「何、minoonゆっくりしよんな!!各テーブルに注いで回れ~!!」と檄を飛ばされます。

あれ?二次会ってそんな感じやったかなぁ?

注いで回っているともう一人の司会の後輩Tが○×クイズを開始します。

この○×クイズですが、事前に後輩Tが僕ら夫婦に『プロポーズの言葉は?』とか『初めてのデートは?』といった質問事項を渡し、それに回答したものを基に作られたのですが…

その回答を記入したものを僕が職場である役所内で紛失してしまい、困っていたら、全然違う部署の方から「違ってたら申し訳ないんじゃけど、○×クイズの原稿を拾ったんじゃけど、minoon君のじゃない?」と電話があって、とんでもなく恥ずかしかったのを覚えています。

この後輩Tの司会は本当に素晴らしいもので、皆本当に楽しんでくれていました。

後輩T本当にありがとう!!


クイズが一段落つくと、みっちゃんが高知の魔物と呼ばれるた~ちゃんと共作したDVDを上映することになりました…

このDVDですが、た~ちゃんが「minoon、上映する場があるかどうかも確認せずにDVDを作成している奴がおって、何とか上映する場を作ってやれんやろうか?」と、結婚式の2・3日前に電話してきたものです。

上映する場がなかったらどうする気だったんだろう?(結構な力作でした)

このDVDを上映するにあたり、司会の後輩Tが気を使って「どんな内容なんですか?」とみっちゃんに尋ねたところ、返ってきた答えは「観ればわかる」というものでした。

そっけなさすぎやろ!!

このDVDは僕が高知にいたときの写真から構成されていて、ほとんどが飲み会の写真でした。

一番盛り上がったのは、僕が大学時代住んでいた家賃1万2千円のボロアパートが映ったときで、「うわぁ、ほんとにボロい…」と友人がマジで言っているのが楽しかったです!!


結婚しちゃいました!!(披露宴⑤)

2009-11-08 05:22:52 | 青い春
僕らがお色直しをしている間に、プロフィールビデオが流れた後、しばし歓談となりました。

そして、ロイ・オービソンの『OH,PRETTY WOMAN』をBGMに僕らは再入場したのです。(待機しているときスタッフの方が「良いBGMですね。」と選曲を褒めてくださったのが、とても嬉しかったです。)

ゆいさんは真っ赤なドレスに身を包み、列席者の皆様の「かっこいい~!!」とか「きれ~い!!」という称賛を一身に浴びておりました。

まぁ、こういうときは新郎はおまけですね。

僕らは、各テーブルのキャンドルに灯を燈して廻ります。

どのテーブルの列席者も心の籠ったお祝いの言葉をくださいました。

本当にありがたい限りです…



無事メインキャンドルにも灯を燈した後、一息つく間もなく、ブーケプルズに突入します。

独身女性だけが対象といっているにも関わらず、僕の後輩が二人ばかし「minoonさん!!僕ら~には?」と聞いてきます。

僕が「男にはありません!!女性だけです!!」と断るにも関わらず、「と、見せて~。と、見せかけて~。」などとのたまい引きさがりません。

そんな彼らを尻目に、時間が押しに押しているためスタッフの方はブーケプルズを強硬いたします。

ブーケをゲットしたのは、ゆいさんの職場の同期で二十歳になるかならないかの女の子!!

とても初々しく喜んでおりました。



そして、ほんの少しの歓談の後、親への花束贈呈への突入いたします(ちなみにこのときのBGMは久石穣さんの『SUMMER』です)。

僕らは親にゆいさんの衣装と同じ赤い薔薇の花束を贈呈いたしました。

そして、ゆいさんはさらにお母さんに後に読んでもらうよう手紙を渡しました。

ゆいさんのお母さんは手紙を受け取るだけ泣いていましたので、実際に読みあげていたらもっと号泣していたことでしょう。



そして、感謝の辞を両家を代表して新郎の父より…

「私がminoonの父、孫に言わせるとクソじじいの○×です。」という自己紹介をしておりました。

別に笑いを取らなくてもいいのになぁ…



そして、最も緊張する新郎より列席者への謝辞です。

なにせ、この披露宴を締めくくる謝辞がイマイチであれば、それまでが素晴らしい披露宴であっても「なんかイマイチだったね」という印象となってしまうですから…

そして、僕は次のような謝辞を述べました…


私たちは、結婚式を挙げるにあたり人前式というスタイルを選択いたしました。
それには理由があります。私たちが人と人とのつながりを大切にしたいと考えたためです。私たち二人が生まれ、育ち、学び、笑い、そして、出会うことができたのは人と人のつながりがあってこそのものでした。そのつながりをつくってくださったのは、今日ご出席いただいた皆様はもちろん今まで出会ったすべての人のおかげです。そんな二人の結婚式は、皆さまに誓う人前式が最もふさわしいと考えたのです。これからも今まで以上に人と人のつながりを大切にしていきます。
まだまだ、未熟な私たちですが、二人の心と心を結びあわせ、実りのある生活を送るよう努力していきます。今後も今までと変わりなく ご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いします。結びに、皆様方のご健康とご多幸をお祈りいたしまして、私からの挨拶とさせていただきます。
皆様、本日は、本当にありがとうございました。



なんとか謝辞を述べ終え、新郎新婦退場となります。

退場の際、皆の惜しみない拍手が本当に心に沁みました…

後に、ビデオでそのときの様子を観ると、友人のけいしとた~ちゃんが涙をぬぐっていました…

それを観たとき「本当にありがたいことだなぁ…」と、しみじみ思いました…

最後に新郎新婦と親が出口で列席者にプチギフトを渡して、お礼を述べるのですが、僕らが用意したプチギフトは新郎新婦の名前がパッケージとなっているチロルチョコ(デコチョコというそうです)でした!!


こんな感じです!!



このようにして、僕らの結婚披露宴は、人と人のつながりのもと、多くの方に祝福され、執り行われたのでした!!


結婚しちゃいました!!(披露宴④)

2009-10-31 22:17:28 | 青い春
ビールサーバーで注いで回るのが予想以上に押してしまったため…

新郎が新郎新婦席に戻れない状態で、新婦退場が始まってしまいました!!

新婦退場のエスコートはサプライズでゆいさんのおばあちゃんだったのですが…

おばあちゃんは靴を脱いでくつろいでいたので、靴を履くのに少々時間がかかってしまいました!!

後に聞くと、おばあちゃんは本当に喜んでいたそうです。

ありがとう!!おばあちゃん!!



その後、一人取り残された僕は友人達に取り囲まれ歓談しました。

その間、なにやら会場を暗くして、ステーキのフランベンのパフォーマンスがありました。

そんなパフォーマンスあるなんて、僕らも知らなかったのでビックリしました!!



そして、新郎退場。

この退場ですが、結婚式当日、友人達に「退場のとき、適当に担いで連れて出て行ってよ!!」とお願いしたのですが…

僕は自分の友人たちの企画力を完全になめてました…



司会より「新郎退場です」と声がかかった後、僕のところにやってきたのは大学時代の陸上部の仲間たち!!

その大学時代の陸上部の仲間たち数人で騎馬を組み、僕を乗せて、



「わっしょい!!わっしょい!!」


と言いながら、披露宴会場を練り歩くではありませんか!!

僕はお祭りの神輿か?

しかも、先導して通り道を確保する友人もいて、その友人も「わっしょい!!わっしょい!!」言ってます!!



そして、大学時代の学部の友人たちのテーブルにたどり着くと、彼らは既に騎馬を作って待ちうけており、僕はそちらに乗り換えました。

こちらの騎馬では、



「ホイサカ!!ズンバズンバ!!ホイサカ!!ズンバズンバ!!」


という掛け声で披露宴会場を練り歩きます!!

この『ホイサカ!!ズンバズンバ!!』という掛け声は、高知大に古くから伝わる(?)掛け声で、学祭の最後にキャンプファイヤーを囲んで、延々踊り続けるときに喉が潰れるまで叫び続けるものなのです。

知らない人たちには『?』ですが、やっている方はとても楽しかったです!!



お次は高校時代の陸上部の仲間の下に向かい、バトンタッチ!!

ここでも、「わっしょい!!わっしょい!!」の掛け声で会場を練り歩くのですが…

先導している友人たちが狂気乱舞して、飛び跳ねるは、回転するは、で親類一同ビックリしていました。

そして、最後に僕を胴上げして、やっと退場できたかと思うと、「お父さんも!!お父さんも!!」と、なぜか僕の父親も騎馬組んで「わっしょい!!わっしょい!!」



本当になめてました…

「退場のとき、適当に担いで連れて出て行ってよ!!」と頼んでから、一時間もしないうちに、他のテーブル席の友人同士(別グループ)で打ち合わせし、こんなことを実行するなんて…

ビールサーバーでも誘導してくれた係の方は呆れ顔どころか、「そんなバカな!!」とでも言うように、顔を左右に振っていました!!

本当に申し訳ない…

でも、おもしろすぎる…