goo blog サービス終了のお知らせ
ミニピン櫂君との暮らし
いたずらに手を焼くけれど
親バカになってしまう可愛い?
ミニチュアピンシャ 櫂(かい)との暮らし
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
櫂くん🌈 4回忌
2024年 マキノ高原 メタセコイア並木 12月05日
宇治川花火大会 2010年8月10日
護衛艦いせ 四日市港一般公開 2016年06月19日
流れ橋(八幡市) 空撮
2013年 奈良県 柳生花しょうぶ園
4月13日
20歳
2024年 お正月
能登半島地震で被災された皆様へ
RECENT COMMENT
かいママ/
20歳
わらびもち/
20歳
かいママ/
20歳
くーたろー/
20歳
かいママ/
ゆずちゃん
夏麦粒かぁーちゃん/
ゆずちゃん
かいママ/
まるちゃん
くーたろー/
まるちゃん
かいママ/
10月5日
ぴんく豚/
10月5日
CATEGORY
Weblog
(922)
生活
(279)
あそぶ
(247)
犬服
(13)
料理
(51)
犬飯
(46)
イタズラ
(21)
花
(22)
旅行
(78)
おりこうさん
(8)
保護犬 さっちゃん (くうちゃん)
(31)
保護犬 ルイくん
(56)
保護犬 ディープくん
(37)
BOOKMARK
Youtube 櫂くん動画と空撮 (Silverkai100)
ミニピンくりんのお散歩日和
のんびり気ままに
ミニピン☆テン&エース☆凸凹親子の愛とぼやき
櫂君の楽しい生活 画像など
デジブック一覧その他
親戚さん探し
櫂も登録しました
MY PROFILE
goo ID
minipin-kaikun
性別
都道府県
自己紹介
2004/03/02生れのブラタン♂
5.2kg(2017/02/18現在)
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2024年12月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
RECENT TRACKBACK
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
櫂くんとの旅 6日目 茨城から静岡1600km
旅行
/
2014-06-21
ふぅ~やっと最終日です
今回も我が家の常宿、旅籠屋巡りです この日は山梨県の石和店に宿泊
旅籠屋さんはどの店舗に泊まってもパンフレット通りでキレイなので快適です
そして有難い事に各部屋に小さいながらも冷蔵庫が完備されてます
手作り食の櫂くん 今回は宿泊日数分+予備に1食を持参
1食ずつ小分けにしガチガチに凍らせ保冷材と一緒に発砲スチロール箱に入れ 養生テープで目張りしてクーラーボックスin
こうすると凍ったまま丸1日は持ちます
ので旅籠屋さん到着すると真っ先に冷蔵庫のスイッチを入れます
櫂くん 朝ごはん
*
ランチョンマット代わりにトイレシートを敷いてます
ケチなもんで前日使用したものを使ってるので 汚れているのはウン○ではないです お間違いなく
オレンジジュース&コーヒー・パンのサービスがあります
サラダは前日近くのスーパーで買ったもの って、いつも家で食べる朝食より豪華だったり・・・
朝食を済ませ
前日に引き続きこの日も
たこまめさん
と笛吹川フルーツ公園で待ち合わせ
ジリジリと真夏のように照りつける太陽 青々と芝生が眩しかった
『 薬剤散布 』
看板に恐ろしくなり車で頂上まで一直線
パノラマ写真
クリックすると拡大 もう一度クリックするとさらに大きくなります
デジブックにまとめてみました
スマートフォンはコチラ
フルーツ公園の頂上からも富士山は見えるようですが 快晴にも関わらず見られず
夕方やっと
チョコット顔をだしてくれましたので満足でした
たこまめさ~ん1日お付き合い有難うございました
秋にまた行きたいと思いますので その時は
にも逢いたいで~す
旅行記はこれで完結 長々とお付き合い頂き有難うございました
イヤイヤ~もう1ヶ月前の話か 月日が経つのは早いな
ちっちゃい櫂くん
新築ハウスが完成しました
ジャストサイズのアクリルケースを購入
台部分は家にあったノリ付きパネルにコルクシートを貼って あーしてこーして 出来上がり
フゥ~~
って、かいパパが作ったんですけどね
ピンク豚さん
に頂いた
ボード
くるみ母さん
作お散歩カバン 勿体無くて使えません 未だ飾ってます
オリジナルグッズが増えて嬉し~い
カバンの中にはピン友さんから頂いたオヤツがいっぱい入ってます 小出しにしてあげてます
ヒマラヤチーズスティック堪能ちゅ~う
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
櫂くんとの旅 5日目 茨城から静岡1600km
旅行
/
2014-06-19
だんだん記憶が蘇ってきたぞぉ~~
5月27日火曜日
朝霧アリーナでマルチコプターを飛ばしたい
ずーーっと楽しみにしていたかいパパ
前日からポツポツと雨が降り出し
深夜には本降り
雨じゃなぁ~なんてガッカリして眠りにつき
朝起きたら
晴れてるじゃあ~りませんか
富士山が顔を出してくれました ラッキー
晴れ男&晴れ女さん パワーをありがとう
ウキウキしながら身支度をしてさぁーー出発
電線が邪魔ですが 旅籠屋富士吉田店からは富士山がクッキリ見えます
アリーナへ向かう途中 『道の駅 朝霧高原』にて
山の天気は変わりやすく富士山に雲が・・・
アリーナ到着
思い起こせば6年前、クイズに参加し上位入賞して
くりん母に作って貰ったTシャツ
を着てます
つーか あの時はパツパツだったけど 今は少し痩せて良い感じです
富士山はスッポリ雲の中
マルチコプターを飛ばすかいパパを背に 話が弾む母達
唯一 興味をお持ちになった
親子が・・・
次の目的地へ民族大移動
↓ ワタシお気に入りの1枚で~す
『まかいの牧場』で昼食
デジブックにまとめてみました
スマートフォンはこちらから
空撮動画はこちら
残念ながら富士山とマルチコプターのコラボは実現せず
かいパパ
冥土の土産にはならず
次回のお楽しみって事で またまた楽しみが出来ました
ウィークデーにも関わらずお付き合いして下さった たこまめさん、くりんの母さん、くるみ父&母さん
楽しい時間を有難うございました
そしてたくさ~んのお土産まで頂きご馳走様でした
いよいよ明日は最終日 山梨へ行きま~す
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
櫂くんとの旅 3・4日目 茨城から静岡1600km
旅行
/
2014-06-17
梅雨の中休みだと言っていたけど
たいした雨が降らない 櫂くん地方
ジメジメ ムシムシの梅雨も嫌だけど 程々な雨なら降って欲しいと思う今日この頃・・・
さてさて5月の旅行記続きです
もぅ既に去年の出来事のように記憶にない
3日目は確か・・・
午前中 水戸の偕楽園を観光 午後からはピンク豚さんのお宅にお邪魔して
お昼ご飯をご馳走になり またまた喋る喋る
ネームチョーカーを作る予定で材料を買い込んでいたのに
食っちゃべって写真も撮らず
かいパパなんてグーグーいびきかいて寝とった
ちょいちょい
JILL君に生きてるか生存確認されましたけどね
喋ってばかりでネームチョーカーは手付かず
家に持ち帰った今日も未だ完成に至らず
4日目
昨晩泊まった旅籠屋九十九里店から 次の宿泊地旅籠屋富士吉田店目指して南下
千葉県犬吠埼から東京湾を跨ぐ東京アクアラインを通り山下公園など駆け足で立ち寄る
途中雨がポツポツ 何より強風で吹き飛ばされそうになり肌寒かった
例によってデジブックにまとめてみました
スマートフォンはこちら
田舎もんが見た高級車
櫂くん地方じゃリムジンなんて走ってる事ないもんな~
コメント (
3
)
|
Trackback ( )
櫂くんとの旅 1・2日目 茨城から静岡1600km
旅行
/
2014-06-11
えーーーーーっと先月末の話です
茨城でオフ会があるけど 来ない
と、お誘いがありましてぇ
行く 行く
とふたつ返事で出掛けて来たですよ
折角なら遠く離れたピン友さんとも逢いたいと連絡を取り 再会も果たし
6泊6日の思い出いっぱいの楽しい旅になりました
もう半月以上も前の話なので記憶が曖昧
なんせ昨日の夕飯も何を食ったか思い出せへんねんもんな
歳を取るってやだね~ 情けなし
つーか 記憶力に乏しいワタシ
5月23日の深夜 日が変わって家を出発 高速に乗り最寄りのSAで車中泊
早朝よりゆっくり1日かけて茨城入りしました
途中 浜名湖SA
アカン 既に力つきた~~~
後はババッ~とデジブックにまとめてみました て、かいパパがですけどね
スマホは、こちらから見られます
2日目のオフ会の帰り ピンク豚さんのセカンドハウスにお邪魔して夕飯をご馳走になり
母上様の手作りご飯に舌鼓 美味しかったなぁ 懐かしい母の味に感動しました
たらふく頂き いっーぱい いっーーぱい喋って 夜遅く旅籠屋さんにチェックイン
旅籠屋さんは素泊まりホテルなので夜8時までにチェックインすればOK
事前に連絡さえしておけば 夜11時まで受け付けて貰えます
チェックインの時に鍵を受け取り チェックアウトの時に鍵を返す
その間 外出時の時もフロントに鍵を預ける事もしなくて良いので煩わしさもないのです
以前、連泊した時なんて深夜の12時半頃に真っ暗な中 部屋に戻ったもんなぁ
料金ともどもリーズナブルで気楽なところがお気に入りです
Wooさんからとっても嬉しい贈り物を戴きましたのよっ ウフッ
それは・・・
リアル櫂くん
ボク櫂 キミも櫂かい
なんちゃってぇ~
櫂くんの背中に 櫂くん乗せてぇ~
我が家の特等席に飾ってます
このシラ~ッとした顔 櫂にそっくり
似顔絵は書けても 立体的なものを似せるって難しいと思う 凄技やねぇ
櫂のチャームポイント 耳もちゃ~んと欠けてます
ワイヤーも入ってないのにしっかり立って 凄い 素晴らしい
Wooさん有難うございました 涙がちょちょぎれるほど嬉しかったです
って、既に泣きましたけどね
宝物にします
埃が被っては困るのでケースin
って 百均のタッパやがな
羊毛は湿気に弱いのでシリカゲルを入れてます
こんな素敵なもん作って貰ったのに 貧乏くさいタッパじゃ勿体無い
上等のケース探さんとアカンわ
まだまだ旅行記続きます の、予定・・・・・
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
芝桜
旅行
/
2014-04-25
昨日は兵庫県三田市にある永沢寺の
「花のじゅうたん」
へ芝桜を見に行って来ました
高速道の宝塚は何時通っても渋滞に巻き込まれるので
距離的には少し遠回りにはなるけれど渋滞を避け 亀岡から丹波篠山回りで行って来ました
屋根の形状が雪の多い地方らしいなぁ・・・
クネクネ山道上って
標高550mの所にある「花のじゅうたん」に到着
駐車場は無料ですが 園内は有料
JAFカード提示で10%引き 大人540円
何種類もの芝桜の見本
残念ながら実際に咲いていたのは殆どピンクだったけれど
ちょうど満開の時だったようで 色鮮やかでキレイ
しかーしマスクをしていても花粉の臭い鼻を射し ハンパなかった
池を見ると条件反射のように覗き込む 櫂くん
懐かしの昭和38年製造
軽三輪車が展示してありました
いちごのソフトクリーム
櫂くんは見てるだけぇ~~
花のじゅうたんの裏にある牡丹園は只今準備中
まだ何も咲いてなく出入り自由でした
駐車場で見た一人乗りのミニカー
初めて見た水色のナンバープレート
下界より気温も低いのでまだ桜が咲いてました
つぶやき
何時も出掛ける前は櫂くんも一緒に入れるかどうか問い合わせをします
今回も『
ヒモ
で繋げばワンちゃも一緒に入れますよ~』って聞いていた
芝桜を満喫して園を出る頃
イヤ~な予感がした・・・
柴犬のリードを外して休憩している飼い主さん
園に入って来たらしく 私達とすれ違ったチワワ連れの飼い主さんが柴犬の方へ行き
リードが外れたのか キャ~ンとワンちゃんの鳴き声と共に飼い主らしき人達の怒鳴り声
振り返ると 子犬がトボトボ歩いている
怪我はなさそうだったけれど 一瞬にして回りが嫌な空気になり
櫂を繋いでいるリードに力が入った
櫂を迎えた頃は安全な広場でノーリードで走らせた事もあったけど
今となっては無防備で恐ろしくて出来ません
ウチのコに限って大丈夫と言い切れないから
つーか 信用できません
愛犬家にとっては家族の一員であるワンコも
一歩外に出れば 犬の嫌いな人もあれば アレルギーを持っている人もいる
マナーを守れない飼い主のせいで ワンコの行動範囲が狭くならない事を願う出来事でした
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
朝霧の旅 3日目
旅行
/
2013-10-26
朝からどっぷり雨
特に観光したい所もなく
ゆっくり朝食
お馴染み旅籠屋さんは素泊まりのホテルですが朝はちょっとしたパンとコーヒー&オレンジジュースのサービスがあります
各部屋には冷蔵庫があるので 前日に生野菜とポテトサラダを調達 デザートはりんご
真剣なまなざしの櫂くん
既にお食事済み
写真だけでも撮りたいと思い 山中湖近くの花の都公園へ行ってみたけど
雨足が強く車から降りるのも面倒なので車中から流し撮り
なんとも無精者
まだ
ひまわりが咲いていた
百日草
ええ感じにボケてキレイに見えますが 実際は結構散ってます
向こうにはコスモスが・・・
そぅ言えば以前来た時も ひまわりとコスモスが一緒に咲いていたなぁ
この時はお天気が良かったのに富士山は見られなかった
2009/9/27
雨足が一段と強くなった来たのでもう一泊しようかとも考えたけど
翌日も雨だっら仕方ないので早々に帰宅する事にした
行きと同じく新東名で
浜松SAは電子レンジが設置してあると聞いたので夕食をとる事に
夜になりより冷え込み 櫂くんご飯も温められて良かった
私達も
暖かいおうどんを涼し~いテラス席で櫂くんと一緒に頂きました
夜9時頃には家に着く予定だったはずが 事故渋滞にハマリのろのろ運転
通過に3~4時間 は かかった はず なんせ寝てたもんで よーわからん
高速道路を低速で走る
って どやねん
結局深夜0時過ぎに高速を出たので料金は半額で済んだので まっ!許す
皆さんから頂いたお土産
自腹で買ったお土産
ラスク しかも久助
浜松SAでお土産を見ていたら 「このチョコラスク 超うま~なのよねぇ」なんて隣のギャルが言ってた
なんと箱入りが10枚で1000円也
そのようなお高いもの我が家では買える訳がなく 庶民向きの久助が売ってたのでお買い上げ
きっとパンが美味しいんやろうねぇ ウワサどおり サクサクのあっさり味で超うま~やった
そそ~大好きなぶどう「甲斐路」も買うた
アレっ皮ごと食べられんねんなぁ? って既に完食したけど
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
朝霧の旅 2日目
旅行
/
2013-10-25
この日は朝霧でお遊び会
晴れの予報だった前日も夕方から雨 チッ
これじゃ明日の朝霧は雨だろうなぁと諦めモードで就寝
朝起きたら案の定
雨が降っていた しかも急激に冷え込み さぶーーい
これじゃ富士山も見られないよなぁ~と思いつつ 朝霧目指してレッツラゴー
おおっ
富士山が見えたやん
途中 「道の駅 なるさわ」 で見た
初冠雪
どうりで寒いわけやわ 雪化粧してる富士山なんて感激ぃ
「道の駅 朝霧高原」でピンク豚さんと待ち合わせ
始めましてのJILL君
ブログでは見ていたけど実物の方がカッコイイねぇ
若くて艶々で羨ましいでつ
1歳の若いJILL君にダジタジ
櫂じぃさん
記念写真を撮って みんなと待ち合わせをしている朝霧アリーナへ
みんなと待ち合わせをしている朝霧アリーナへ
アリーナではくるみくんが待っていてくれてました
こちらも
初めましてのくるみくん
前日からゲロッパ&ゲリピーで無理をおして来てくれました
そうこうしているとお馴染みくりんくんもやって来てくれました
もぅ7年越しのお付き合いになるかなぁ 長いよねぇ
そして櫂
何気にこの3ピンお顔が結構似てます
くるみくんを抱っこさせて貰ったけど面白い程ピチピチと跳ねてたねぇ
他所の人に抱かれるのが苦手なくるみくん 櫂とおんなじぃ
くりんくん・ くるみくん・ ジルくん
くるみ父さんに 「たかい たか~い」をして貰うJILL君
大人な3ピンはシラ~ッ
てんてんくんとはFDGで合流するので
みんなでアリーナをひとっ走り
母に カメラの方を向いてぇと言われても 尻を向けるくりんくん
記念撮影拒否
byくりん
楽しそうに走る くりんくん
みんなでロングリード装着
一番元気はやっぱりJILL君
楽しそうに ずーーーっと走ってたねえ
若いって
ス
テ
キ
櫂じぃさんも頑張ってます
勢い余って衝突
寒くなってきたのでフィールドドッグスガーデンへ移動
てんてんくんもやって来てくれました
今更ですがメンバーの紹介
JILL君
病み上がりであまり遊べなかったくるみくん ゴメンやでぇ
このアングル 櫂と似てるね
櫂と違いタンもクッキリとして11歳とは思えない若々しさ うらやま~
くりんくんってタレ耳ちゃんのイメージやったけど ミミピンくりんくんになってるやん
盗み食いてんてん
あっ
余計な事言うてもた ゴメ~ン
白髪が多くて一番じぃさんぽい 櫂
ワンコのパンプキンのカップケーキ
お疲れJILL君
全員で記念写真
カフェのお姉さんに撮って貰った集合写真
3枚撮って貰ったけどが 唯一キレイに撮れてたのがコレ
写真上部が欠けてるがな みんな良い笑顔やのにねぇ 残念
遊んで下さった皆さん楽しい時間を有難うございました
ピンク豚さん遠い所まで有難うございました
・・・って、ウチが一番遠いにゃけどね
皆さんに会えて嬉しかったです
再会を楽しみにしています 次は来春かな・・・
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
朝霧の旅
旅行
/
2013-10-23
今回、18日から二泊三日の朝霧の旅 日曜日深夜に帰宅
家事からの解放感と遊び疲れで
旅行から帰って来ると家事が面倒臭ぇ~とウダウダと過ごしております
またまた怠け病勃発でございます
こんな時は無駄な抵抗はせず 自然の流れに任せるのが一番 と自分を正統化しているかいママどすぅ
またまた台風が接近中 今年は台風の当たり年か
先週も決して良いお天気ではなかったけど 今週じゃなくて良かったと思ったり・・・
今回も走りやすい新東名で行きました
18日朝のネオパーサ浜松
今年の5月は無かった ちょっとしたアジもどきが設置されてました
櫂くん必死の形相
おいで~って呼んだら台から降りて走って来た
ダメダこりゃ~~
道の駅 なるさわ
シニアな愛犬と飼い主 トイレ休憩ばっかり
まずまずのお天気でしたが
富士山は見られず
櫂くんリードに繋がれているネコちゃんにロックオン
この日はリニアモーターカーの試験走行をしていると情報をキャッチ
山梨県都留市のリニア見学センターへ
建物の上には大勢の見物客
鉄の階段を上って
坂道を上って
リニア見学センターに着きましたが やはりワンコは
中に入れなかったので外で記念撮影
線路を隔てた野ざらしの所でも見られるそうなので
山道をエッコラエッコラ上って
かいパパが向かいの建物から撮った 櫂と私
見学センターの中では運行状況が掲示されてるようで
この時501kで走行 最高581k出るようです
そんなんで目の前を通った時は爆音と共に一瞬で通過 (迷カメラマン かいパパ撮影)
帰り道 ふと振り向くとモーターカーが停車
思わずパチリッ
東京・大阪間は2045年開業
う~ん今から32年後かぁ
冥土の土産に乗れたらええと思ったけど あかんウチ生きてへんわ
旅籠屋さんにて 櫂くん早めの晩御飯
この時点で外は雨
明日の朝霧へ続く
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
富士山目指して
旅行
/
2013-10-18
新東名、刈谷SAで朝を迎え
今日はサーピスエリア巡り
ネオパーサ静岡
最後に立ち寄ったリニア新幹線科学センター
センター内はワンコ
なので外で記念撮影
お天気が悪く
富士山はチラッと見えただけ
明日は朝霧に行きます
残念ながら雨の予想
雨は降りませんように
旅の途中 旅籠屋、富士吉田店より
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
東北2,000km 6泊7日 ミニピン行脚の旅 最終日
旅行
/
2013-06-08
5月23日 金曜日
やっと最終日までこぎつけた旅行記
ふぅ~~ラスト1日 いってみよう
本日快晴なり
今回、6泊7日の旅 老夫婦にはチト厳しかったかな
でも今回は観光よりも沢山のお友達に会えてとっても有意義でした
この日も夕方にブログ仲間のくりんの母さんに会います
と その前にちょっとドライブ
あっちゅう間に曇ってしまった
「富士吉田 道の駅」
富士山の湧き水を大勢の人が汲みに来られてました
早くも 世界遺産の垂れ幕・・・
ココは去年の夏も来てますがちょうどその時 無料のドッグラン出来たばかりでした
奥に見えるのはレーダードーム
去年はかいパパひとりで入ったので 櫂と私はドッグランで遊んでたなぁ
富士山方向は曇ってましたが 山中湖は晴れ
驚くほどの鯉
例によって ケツアナ蓋してビビっとります
山中湖の遊覧船は以前 櫂も一緒に乗ったなぁ
静岡にお住まいの
くりんの母さん
と
「道の駅 富士川楽座」 で待ち合わせ
ここまでは一般道で来ましたが ここは東名高速富士川SAと一緒になっており
ETC専用スマートICが設置されているので、ICと同様東名高速へ入れます(これは便利だと思う)
私がブログを開設して間もなく知り合ったくりんの母さん もう7年越しのお付き合いになるでしょうか
あの頃はミニピンもそれほど多くなく
ブログを通して情報交換したり 楽しくおしゃべりしたものです
その後mixiに移行する人も多く
最近はFacebookが多くなってるようです
そんな中で昔のブログ仲間も随分少なくなりました 寂しいです
私もFBをやろうかなぁ~なんて思ったりもしますが
こーなりゃ意地でもブログ続けてやろう~と頑張ってます
そんな繋がりのくりんの母さん 何度目の再会でしょう
この日もお忙しいなか時間をぬって下さいました
くりんく~ん ひさしぶりぃ~
この2ピン
こんにちわ
の挨拶もせずに垣根の中の野良猫に夢中
引っ張る 引っ張る
ダメだこりゃ~
しつこく野良猫を追う 櫂
この執着心なんやろぅ
猫ハンター 2ピン
話しかけても知らん振り
くりん母の 『櫂く~ん オヤツだよ~~』に
あっさり振り向く 食いしん坊櫂
別れ際に一緒に写真を と
母の抱っこも拒否る くりんくん
もうすぐ8歳になるくりんくん
お互い白いものが増えたよねぇ
しかーし くりんくん歯がキレイ
母の努力の賜物やわぁ
ミニチュアピンシャは歯が命
またの再会を約束して くりん母とはここでお別れ
京都を目指して よっしゃ頑張でぇ
てか かいパパがですけどね
新東名 浜松SAのドッグラン
走ランと小石と戯れる犬
この時点で既に夜9時
今回2000Kの旅 SAで初めてのドッグランでした
家に辿り着いたのが深夜0時30分 長ーーい旅は終わりました
最後までお付き合い有難うございました
コメント (
8
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中