
地味~な画像ですが
味は美味しいんですよ~
まだ雪が溶けたばかりの出羽三山のひとつ月山付近で
初夏の季節に収穫される甘みがあり、えぐみの無い筍です

下の方に赤みがありますがこれは
アントシアニンで味の良い筍と言われています
今回は頂き物ですが近くの直売所では
1本100円位の値がついていました
だいぶ前の放送ですが
【どっちの料理ショー】や【情熱大陸】などでも取り上げられている
美味しい筍です

天ぷらが一般的に美味しい食べ方ですので
茄子とインゲンと一緒に精進揚げにしました
噛むとキュキュっと音がします
近年の私のブームはグリル焼き

切り目をつけて焼くと
ほら

スルスルっと剥けるし
ホカホカの湯気の筍の美味しい香りを楽しみながら
抹茶塩をつけて頂きます
もちろん食べる人が楽しみながら剥きながら食べるので
主婦が一人で皮剥き作業をしなくて済むんです

私は天ぷらよりグリル焼きの方が好きです

楽で美味しい~ から
ぽちっと宜しくお願いします


グリルで焼いて甘みが増した筍♪
美味しいんだろうな~
つるっと剥くのが気持ちよさそうです
お塩で食べると更に甘みがましそうです♪
いつも山形の美味しい食材がうらやましいです!
月山筍、初めて見ました!
天ぷらより、グリル焼き!皮からでてきたホカホカの筍に目が釘ずけ☆☆☆
くま子もグリル焼き大好きで以前からやっていますが
でもやっぱり天麩羅も大好きー!
ですが揚げ物をあまりしないので
どうにも面倒で…^^;
きゃりあさんの天麩羅、お店のみたいで綺麗~
ぅう…美味しそう…
月山筍、こちらにはありませんが
美味しいと聞きますよね^^
こんなに山盛り、羨ましいです~食べてみたいな♪
旬の恵みをいただくって、やはり、素敵ですよね。
露天風呂、川湯は、湯浴み浴衣があるので、人目を気にせずに入浴できて、最高でした!
うわーっ
これは美味しそうですね~♪
天ぷらもグリルも
両方食べてみたいです!!
出来ればビールも一緒に~(笑)
ポチっ!!おうえーん*