goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

CLOUDY FEELING (歌詞&イラスト)

2008-06-08 22:32:08 | 10.オリジナル&カバーソング







CLOUDY FEELING



九つ離れたカウンターの席
誰かに似てるから
私はあなたに惹かれ始めてる

やけに湿っぽい街並み
心変わり秋は
浮気心を許してくれそうな…いいわけ

CLOUDY FEELING こんな日は
うすいレモンスカッシュかき混ぜながら
さり気無く垣間見る TO・KI・ME・KI



気のない電話に 気のない返事
心はさっきから
初めて出会ったあなたに夢中

タイヤ鳴らして飛び込む
お客にさえも気付かず
そんな私はいつもと違う証拠なの

CLOUDY FEELING こんな日は
浮かぶレモンとチェリー遊ばせながら
それとなくほのめかす TO・KI・ME・KI



CLOUDY FEELING こんな日の
少しうやむやな午後の天気は
熱くなる私への気の利いた思いやり


CLOUDY FEELING こんな日の
少しうやむやな午後の天気は
熱くなる私への気の利いた思いやり








歌詞&イラスト

いつものカフェで見かける彼に、もしかしたら一目惚れ?
そんなポップな曲。

↓ポチッとして頂けたら光栄です。
ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ 


今夜は四川風あさり炒め

2008-06-07 23:34:27 | 16.酒肴・料理・食品

先日hiiroさんが潮干狩りであさりをいっぱい調達してきました。
よって、砂抜きして今日の夕飯はあさりのメニュー。


 

一見、酒蒸し風に見えますが、ニンニクと唐辛子を使った『四川風あさり炒め 』です。
アサリはこの味付けが好きで、和風な酒蒸しよりこの食べ方の方が多いです。
作り方の説明いるかな?馴染みじゃない人もいるしね。
フライパンに油少々。スライスニンニクとスライス唐辛子適量を炒め(唐辛子の匂いでむせないように)、砂出しして洗ったあさりを投入!
一通り混ぜて、砂糖ほんのちょっと、醤油を二周りくらい回し入れて、酒も二周り位入れて、蓋して貝が大半口を開けたら出来上がり~。
右側にあるのはただの灰汁抜きしたワラビです。
柚子ポン酢で頂きます。(この食べ方が結局一番素材味があって飽きないかな。)
ワラビももう今シーズンはお終いですね。
手前は、昨日の鰤の煮物の残りです。(笑)
本日は通販で頼んだワイン(フルボディー)で 、ん~~~ん幸せだなあ~~。

久々のワイン美味しかったですぅ 。

 

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ ブログランキング・にほんブログ村へ


初彫刻!ブルータスを粘土で作っちゃいました。

2008-06-07 14:44:03 | 7.hiiroさんのデッサン他

【緋色】ジャッカーhiiro→参上!

初めての彫刻作品(?)です。
粘土でブルータスを作ってみました。

こんな感じです。
実物の石膏像と同じ位の大きさ(ひとの頭部の二まわりくらい)です。


 

 

横顔(右)です。

 



はい、後頭部です。少し右向き 。




 

 同じく後頭部です。少し左向き。

 

 


横顔(左) です。

 


 

再び、凛々しい顔が見えてきました。 

 

 



結構いい感じ。
初めてにしては上手くできました。
お気に入りです。

 

 

彫刻もおもしろ~い!ハマリそう!
(でも、絵がメインだから。)

基本、作るのはなんでも大好きです。
粘土とか、木工とか、石削りとか、消しゴムハンコもおもしろい。

因みにブルータスさんの石膏像の写真を探したのですが、
あまりいいのがなくて…こちら、参考画像です。 

 

 

にほんブログ村 美術ブログへ にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ ブログランキング・にほんブログ村へ


心象画マイ・バイオグラフ(2008・6・1~6・7)金曜日

2008-06-07 09:41:56 | 21.抽象画(日記絵的心象画)

心象画マイ・バイオグラフ(2008・6・1~6・7)

金曜日(6月6日)

 


最近の心象画マイ・バイオグラフ、嫌なものを早く遠ざけたいという現れなのか、
やたらとサンザシブッシュが多い。
ブッシュのムコウは私を洗脳しようとする疑問や矛盾や不審がいっぱいで、
それらを身に纏うことがだんだんと強要されてる気配が伝わってくる。
おかしな衣を纏ってる自分達が当然だと勘違いしてる事に気付いてないのはそういう人たちの勝手だし、
別にそんなもの私は欲しいなんて言ってないし、その枠に私を引きこまないで下さい、という感じ。
みんながみんな、そんな衣を望んでいるわけじゃない。
なんで『一般的な…』と言われる人たちは、そのたまたま人数の多さだけで普通扱いされてる
自分達の事を一番正しいことのように、押し付けてくるんだろう?
私を引きこまないで、同じ衣を纏った人たちが集まる世界にいればいいじゃん。
自分勝手な価値観を押し付けて、それに反応しない(受け入れない)からといって、
無能低級扱いする方が、固定観念の塊でキャパ狭過ぎだってば。
アートや音楽の好みが色々なのと一緒で、人の個性だって色々。
何が正しいなんて、一部の人間が決める事じゃない。
立つ位置が変われば、そちらが逆転することだってある、わかんないのかなあ。


そういう人と同じ空気を吸ってる時間が多い今日みたいな時は、その世界の色に、
綺麗で好きな色のブッシュで垣根を立てていくとスーッと浄化されていくようで、
この感覚いいな~。うん。元気になってく。

 



カテゴリーで心象画を振り返ってみたら、ブッシュはそれ程多くなかった。
ブッシュ作りたいという『気持ち』だけで終わらせていたみたい。

 

にほんブログ村 美術ブログへ にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ ブログランキング・にほんブログ村へ


どこのブログサービスがいいんだろう?

2008-06-05 19:23:18 | 20.日記&独り言とか


ぽわん ぽわん ぽわん 


 

ブログ始めて半年超えましたです。
おかげさまで、誰にも教えずに立ち上げたにもかかわらず、
毎日150人ほどの方が見て下さっていて驚いています。ありがとうございます
(事実、私の素性を知っているのは4人しかいない。
それでも4人に知られていると、本当にナイショの事は書けないわけで、
今後一部暗号化する予定←ちょっと半分本気。)
全く繋がりのない人に見て貰い、何らかの意思表示や反応してくれる方が
私的には本意です。

そうそう、ずっと気になってること。
私のブログはリアルタイムで反応するアクセスカウンターが付いてない。
ヒット数とかキリ番とか、あなたは本日何番目の訪問者ですとか、解らないわけです。
終日の閲覧者訪問者(この二つは何がどう違うの?)の数はわかるようだが…。
「あれ、いいなあ、付けたいなあ」とか思ったけど、gooブログさん『アドバンス』(有料)
とかいうのじゃないと、そういうアクセサリーを付けられないようです。
今さらブログ変えるのもなあ、でも本音はちょっとつまらない。
最初にこのブログを選んだポイントは、容量とテンプレート数の多さ。
ところが始めてみたら、容量は多分大丈夫としてちょっと不満なのがテンプレート。
図柄は同じでも、サイドバー右仕様、左仕様、中央仕様で3種類と数えると、
そりゃあ最終的には数は多くなる。
と言うことは基本的な絵柄はさほど多くないじゃないか。
それにワールドワイドな嗜好なのか、いまひとつ好みの柄や色が見つからなくて。
ブログを開いた時の画像の表示サイズによっても使えるテンプレートが限られてくるし、
「あ、これいいな」と思っても、ダイレクト表示に対応してなかったりする。
個人的には、画像などを二度手間で開かなければいけないのが嫌なのと、
画像のサイズによって私が伝えたいものの印象が違って伝わってしまうのを
避けるため、ダイレクト表示にしている。
興味のポイントが違ったり、興味がなかったら大した問題じゃないのだろうけど、
私の小さな譲れないこだわり。
逆に訪問するブログも同じ所にポイントを置いて見ているので、そのブログの味に
画像サイズや加工の仕方がが合ってないと、気持ち悪かったり勿体なさを感じたりする。

色々なブログを見ていくうちに目立って何社かが気になるようになった。
先ずエキサイトブログさん。『写真は下手の横好き会』会員(会員今だ1名)の私としては、
皆さんステキな写真満載で、行くとこ行くとこ釘付けです。
エキサイトブログさんは写真フリークが多いし、写真が映えるスキン(テンプレート)が
いい。ただちょっとギャラリーっぽく、堅苦しさがあるように思う。
軽いノリでカラフルな画像にはそぐわない。
つまりギャラリー効果を狙うならバッチリだと思う。

そしてカラフル&ポップなのがヤプログさん。
青春やらお洒落やらお菓子やら、陰陽問わずとても人間味溢れるブログが多い。
ポップキャンディーや香料イッパイのチューインガムみたいで、虹やシャボン玉を
アートではなくメルヘンチックに捉えた感じだなあと思いました。
私みたいなЮ#$£¥★Лには似合いません。(笑)

そう、そういえばどうしても受け入れられないのが、アニメキャラのようなコスプレのようなアバターというやつ。
多分皆さん、純粋にステキなキャラクター作りを楽しんでいると思うのですが、
きっと私が屈折しているのか、感性の経路に何か自分でも気付かない異常でもあるのか、
あれを設定している段階を想像しただけで(しようと思わなくても勝手に浮かぶ)
既にナルシスト的な自己愛を鏡に写し出しているような、欺かれているような、
何ともいえない嫌悪感が私の中に生まれるのです。
ただのキャラクターでなく、ブログの管理人を投影しているという意味合いに、
偽装とか不審とかいう感情が先にたってしまうのかもなあ。
だから、設定されてないとほっとします。
変身願望は誰しもあって、アニメキャラやコスプレに嫌悪感があるわけでなく、
寧ろ日本のアニメは洗練され、アートや技術面での進化は水準が高くて、
コスプレサミットなんかは感動ものです。どちらかと言うと傍観者側的抱好感。
変身と偽装はちがうんだよなあ~……。
どんなにステキな内容であろうと、どんなに興味深いことが隠されてあろうと、
あれを見るとそれ以上中身に踏み込む気が失せてしまうのです。
アバター設定しているブロガーさん、本当にごめんなさい。
(大勢を敵にまわした気がする…(゜ー゜;Aアセアセ。)
あ、今浮かんだ!そうか、アバターには管理者のコンセプトが表示されてないから、
不信感が生まれ、気持ち悪いんだ。
『イケメンに変身』とか『理想の姿』とか『大好きな人』とか『なりきり職業』とか、
ちょっと一言アバターのコンセプトが示されてるといいのかも知れない。
「うちのブログおもしろいよ」って言う人、是非声かけて下さい。遊びに行きますよ。
なんせ、この先入観は拭わなければいけないと思いますので。

F2ブログさんも利用者が多いですよね。
「ランキングに参加しています」という言葉をよく目にします。
私はブログ村だけなんですが、何が違うんだろう?
どんな特色があるんだろう?
どなたか、簡単に説明して頂けたら嬉しいです。

そのうち素材置き場(「使えそうなら使って下さい。」って)やツール絵の整理とか、
別のブログ作る時はココログさんにしようかなあ、なんて思ってます。
何で?と言われると○○○○○なので。

 

相変わらずどうって事のない独り言でした。
お付き合い頂いた皆様、ありがとうございます。
これに懲りずに今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)mペコリ。


 

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ


真夜中、雨は上がり…

2008-06-04 20:53:53 | 9.詩(写真&絵)




真夜中、雨は上がり…



雨の音に飾られて
静かに夜の帳が降りる

時の音に導かれ
息づく隙間に夜は滑り込んでいく

響き合う雨音に包まれて
群青は降り注ぎ

そっとそっと積もるように
街は滲んでいく

静かに静かに沈むように
私は滲んでいく


降り続いてた雨は
真夜中に上がり

透明な闇が囁いてた
じっと見つめて

囁いてた


洗い立ての今日をあげる

 

 


にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へにほんブログ村 美術ブログ 絵画へ  ブログランキング・にほんブログ村へ