先日hiiroさんが潮干狩りであさりをいっぱい調達してきました。
よって、砂抜きして今日の夕飯はあさりのメニュー。
一見、酒蒸し風に見えますが、ニンニクと唐辛子を使った『四川風あさり炒め 』です。
アサリはこの味付けが好きで、和風な酒蒸しよりこの食べ方の方が多いです。
作り方の説明いるかな?馴染みじゃない人もいるしね。
フライパンに油少々。スライスニンニクとスライス唐辛子適量を炒め(唐辛子の匂いでむせないように)、砂出しして洗ったあさりを投入!
一通り混ぜて、砂糖ほんのちょっと、醤油を二周りくらい回し入れて、酒も二周り位入れて、蓋して貝が大半口を開けたら出来上がり~。
右側にあるのはただの灰汁抜きしたワラビです。
柚子ポン酢で頂きます。(この食べ方が結局一番素材味があって飽きないかな。)
ワラビももう今シーズンはお終いですね。
手前は、昨日の鰤の煮物の残りです。(笑)
本日は通販で頼んだワイン(フルボディー)で 、ん~~~ん幸せだなあ~~。
久々のワイン美味しかったですぅ 。
【緋色】ジャッカーhiiro→参上!
初めての彫刻作品(?)です。
粘土でブルータスを作ってみました。
こんな感じです。
実物の石膏像と同じ位の大きさ(ひとの頭部の二まわりくらい)です。
横顔(右)です。
はい、後頭部です。少し右向き 。
同じく後頭部です。少し左向き。
横顔(左) です。
再び、凛々しい顔が見えてきました。
結構いい感じ。
初めてにしては上手くできました。
お気に入りです。
彫刻もおもしろ~い!ハマリそう!
(でも、絵がメインだから。)
基本、作るのはなんでも大好きです。
粘土とか、木工とか、石削りとか、消しゴムハンコもおもしろい。
因みにブルータスさんの石膏像の写真を探したのですが、
あまりいいのがなくて…こちら、参考画像です。
心象画マイ・バイオグラフ(2008・6・1~6・7)
金曜日(6月6日)
最近の心象画マイ・バイオグラフ、嫌なものを早く遠ざけたいという現れなのか、
やたらとサンザシブッシュが多い。
ブッシュのムコウは私を洗脳しようとする疑問や矛盾や不審がいっぱいで、
それらを身に纏うことがだんだんと強要されてる気配が伝わってくる。
おかしな衣を纏ってる自分達が当然だと勘違いしてる事に気付いてないのはそういう人たちの勝手だし、
別にそんなもの私は欲しいなんて言ってないし、その枠に私を引きこまないで下さい、という感じ。
みんながみんな、そんな衣を望んでいるわけじゃない。
なんで『一般的な…』と言われる人たちは、そのたまたま人数の多さだけで普通扱いされてる
自分達の事を一番正しいことのように、押し付けてくるんだろう?
私を引きこまないで、同じ衣を纏った人たちが集まる世界にいればいいじゃん。
自分勝手な価値観を押し付けて、それに反応しない(受け入れない)からといって、
無能低級扱いする方が、固定観念の塊でキャパ狭過ぎだってば。
アートや音楽の好みが色々なのと一緒で、人の個性だって色々。
何が正しいなんて、一部の人間が決める事じゃない。
立つ位置が変われば、そちらが逆転することだってある、わかんないのかなあ。
そういう人と同じ空気を吸ってる時間が多い今日みたいな時は、その世界の色に、
綺麗で好きな色のブッシュで垣根を立てていくとスーッと浄化されていくようで、
この感覚いいな~。うん。元気になってく。
カテゴリーで心象画を振り返ってみたら、ブッシュはそれ程多くなかった。
ブッシュ作りたいという『気持ち』だけで終わらせていたみたい。