心象画マイ・バイオグラフ(2008・8・24~8・30)
土曜日(8月30日)
24時間テレビ『愛は地球を救う』
観ちゃってます。
夜更かししちゃってます。(笑)
実は昨日午前中downしてて辛うじてスイカで復活し、
(念願の小玉スイカ半分切りをスプーンですくって食べた)
午後3時頃ようやく体のエンジンがかかり活動開始。
体調不良にもかかわらず何故か
カレーを作らなければいけないという使命感に駆られ、
この状態の体は流石にカレーを欲していないと思いつつも、
夏野菜メインのカレーを作り始めました。
ジャガイモ、アスパラ、タマネギ、ピーマン、
トマト、シメジ、エリンギ、オクラ、豚ばら肉~、
どの具財もざっくり大きめに切りまして、
何だか見てるだけで胃に重そうだったので
今回は炒めずに煮物風にしました。
夕方、hiiroさんが目をキラキラさせて向日葵のような顔で登場!
「この匂いはカレー?」
「すごーい、もしかしてカレー?」
私、「え?もしかして食べたかったの?」
hiiroさん、「茄子とかの夏野菜たっぷり入ったカレーが食べたかったー!」
私、「茄子は入って無いけど、夏野菜だよ。そうか食べたかったのかぁ。」
私は、体調不良時に何故カレー?と思っていましたが、
カレーテレパシーはhiiroさんだったようです。
夜には体調もよくなりカレーを食し、
おまけに眠気がないので、パソを構いながら、
バッチリと『24時間テレビ』に見入ってた私です。
心象画マイ・バイオグラフ(2008・8・24~8・30)
金曜日(8月29日)
噂をすれば影が射す!
『噂をすれば影が射す』
誰かの噂をすると、えてして当人がそこへ偶然やってくるものだ。
主に、気安く誰かの悪口を言うものではないという戒めの意味を込めて使う。
類:●Talk of the devil and he is sure to appear. 悪魔の話をすれば悪魔は必ず現れる
<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>
今日二度この事態に遭遇して、驚いてしまいました。
実は以前もそういうことがありました。
→抽象的記事(笑)こちら
→もう1個の記事こちら
一度目は、たまたま先輩方2人と一緒に、
ある方の話題で雑談していたのですが、
話が一段落した後、偶然にもその話題の人物が顔を出したと言う話。
その方は滅多に来る事のない人で、私がその方と会うのは2度目。
と、こちらの話はどうと言うことはないのですが、問題は もう一方の話。
少し詳しく書きますと、仕事関係の絡みで、
年代が一緒ゆえ随分私と気が合う人(仮にこちらをAさん)と、
やたらと最近取り入ってくるかなり年上の人(こちらをBさん)がいます。
この二人は全く繋がりがなく、お互いが連絡を取ることはありません。
それが、Aさんが来る時に限ってBさんが現れます。
A さんもBさんも頻繁に現れるわけではないので、
二人が顔を合わす確率は非常に低いはずなのです。
前回、Aさんから「寄るから」と電話が入ったのですが、
なんと、電話が入った後に、
以前「もう行かないから」と言っていたBさんが
「今日来るとは思わなかったろう?」と言って現れました。
幸いその日はA さんは、急用ができたようで現れませんでした。
そして今日A さんがやってきて、前回のニアミスの話をしながら、
「今まで必ずと言っていいほど対面してる」という話をしていました。
「前回は来なくて正解だったよ~」と話が落ち付いた時、
まさかの事態が…。
Bさんが出現。
私とA さんは驚きを通り越し、こみあげてくる笑いを必死に堪えました。
まるでBさんがA さんの行動をマークしているかのような
少し気持ちの悪い〔噂をすれば影が射す〕という偶然でした。
因みにこの諺はどこから出て来たんだ?
ふと疑問を抱き検索したところ、Wikipediaに以下のようなことが書いてありました。
にしても、不思議なことは色々あるが、上手いこと言ったものだと納得です。
〔Wikipediaより〕
「噂をすれば影がさす」の発端は『東海道中膝栗毛』のセリフからとされる。
似た様な俗言として「噂をされるとクシャミが出る」というものがある。
これらの俗言からも、噂をするという事は
何らかの力を発揮するものだと捉えられていた。