goo blog サービス終了のお知らせ 

Colors of Breath

★オリジナルソング・絵・詩・写真・猫・心ブログ('07.11.4開始)★『Breath』音楽活動('11.9.4開始)

COLORSも17年目。

◆私のオリジナルソングを公開しています。(ヘッドホンorイヤホン推奨)◆世界に於ける日本の役割は原発技術を広めることではなく、自然エネルギーの活用技術を広め世界を牽引することじゃないのかと思う。◆イジメとジサツと…イジメがなければその子がジサツしない可能性は?限りなく100%に近いと思う。

どこへでも~

2008-08-17 17:28:27 | 15.写真(家猫の銀&姫&文太)

hiiroさんが、画材道具を持ち運びするのに、カート型の小型トランクを購入。
遠征の時はかなり荷物が多いようです。
大袈裟なようですが、この手の人たちはこれが当たり前とのこと。
遅咲きデビューです。


  さて、hiiroさん、どこへ行くにゃ~か?

       ボクはどこへでもついて行くにゃ~よ。

           こりゃあラクチンにゃ~


 

 

  こうしてしっかり爪を引っ掛けていれば、

   上り坂だろうが砂利道だろうが 落ちることはない!

 



 

もしもし…? おくつろぎのところ申し訳ないんですが…

おじさん、非常に重いんですが…

       降りてもらえませんか?



               「え゛っ (やだ) 
               

 

 

銀ちゃんネタでした。

外に出ても、怖がらずにこうして摑まっててくれたら、
散歩に連れて行けるのになあなんて思った私。
こんな取っ手がついた、カート型のペットケージがあるといいなあ。
丁度この鞄に窓をつけたみたいな感じのがあるといいです。

カラカラカラカラ、どこでも引き摺って行けるね。



にほんブログ村 ポエムブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ  ブログランキング・にほんブログ村へ


ヌカ床だよ~ん

2008-08-17 00:17:50 | 20.日記&独り言とか


 

少し前、いつもコメント下さる方から『魚のヌカ煮』 なる情報を頂きました。
どんなものかといいますと、青魚(イワシ、サバなど)を、普通に酒、みりん、生姜、醤油で煮つけて、
仕上がり間際に、色々な物を漬けて活用した後のぬか床を入れて一煮立ちさせると、出来上がりだそうです。
味は、仕上がりに入れるぬか床の味に左右されるようで、
醤油やみりんの量で調節するのだそうです。

ヌカ漬けという物は当然回りのヌカを落として食べるから、ヌカ床なんて食べたことありません。
どんな感じなのか皆目想像も付きません。

まあまあ、お酒好きで魚好きの私としては、当然興味があり、
お盆休みにでもトライしてみようと楽しみにしていました。

そして一昨日、先ずは市販のヌカ床を購入しました。
本当は自家製のヌカ床がいいのでしょうが、ちゃんと管理できるか不安だったので、
先ずはこんなもので。(写真)
今はこんなお手軽な物があるんですね。

昨夜、封をあけて、早速ひと混ぜした後、
きゅうり、セロリ、茄子、アスパラ、ミョウガを投入。

一晩たった今夜、ヌカ床から掘り出し、試食。
袋には10時間~20時間と書いてありましたが、20時間くらい経ってたかな?
食べてみると、きゅうりはしょっぱいくらいに漬かってて、
アスパラとセロリがいい感じでした。

もう少しヌカ漬けを楽しんでから、
いい鯖を見つけてきて、ヌカ煮をしてみようと思います。



ヌカ煮は味を濃い目に作って、常備菜として冷蔵庫に保存し、
軽く焼いてお弁当のおかずにしてもよろしいようです。



 

 にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへブログランキング・にほんブログ村へ