1週間ほど前になりますが、
みみサポ開設以来初めて!の「市町村向け説明会」を開催しました。
手話による緊急災害放送を受信できる「アイ・ドラゴン」が、
3月いっぱいでCS放送からIPTVに切り替えが行われることから、
申請窓口となる市町村のご担当者の皆さんに、
よりスムーズに申請手続きができるようになってもらえたらいいな!と思い、
聴覚障害者用情報受信装置「アイ・ドラゴン4」について、
説明会を開催することにしたものです。
説明会では、実際に「アイ・ドラゴン4」を見ていただいて、
どのように放送されるのか、とか、
どのような接続環境が必要か、ということもお伝えすることができました!
何しろ「市町村の担当者の方々にみみサポまで来てもらう」ということが初めてなので、
誰も来ないかもしれない・・・とか、
忙しい時期だったりするかもしれない・・・とか、
インフルエンザも流行っているし・・・とか、
悩みどころは尽きないまま、でしたが、
宮城県内の12の機関(市町村・県保健福祉事務所など)から、
17名の方々にお集まりいただくことができました!
ありがとうございます!!

講師は株式会社アステムの佐藤取締役にお願いしました!
アンケートには、
実物を見ることができてよかった。
申請や相談のときに、イメージがつかみやすくなった。
というコメントがあったほかに、
テレビというと娯楽のイメージがあるが、
障害特性によっては災害時に生命を守るツールになるということが印象に残った。
というコメントもありました。
一方で、
アイ・ドラゴン3を利用しているユーザーの声を聞きたかった、とか、
意思疎通支援事業についての説明も聞きたいなど、
今後の情報提供につながるご意見もいただくことができました!
ますますお役に立てるみみサポになれるように、
次年度もよい企画を考えていきたいと思います!
庄子でした。
みみサポ開設以来初めて!の「市町村向け説明会」を開催しました。
手話による緊急災害放送を受信できる「アイ・ドラゴン」が、
3月いっぱいでCS放送からIPTVに切り替えが行われることから、
申請窓口となる市町村のご担当者の皆さんに、
よりスムーズに申請手続きができるようになってもらえたらいいな!と思い、
聴覚障害者用情報受信装置「アイ・ドラゴン4」について、
説明会を開催することにしたものです。
説明会では、実際に「アイ・ドラゴン4」を見ていただいて、
どのように放送されるのか、とか、
どのような接続環境が必要か、ということもお伝えすることができました!
何しろ「市町村の担当者の方々にみみサポまで来てもらう」ということが初めてなので、
誰も来ないかもしれない・・・とか、
忙しい時期だったりするかもしれない・・・とか、
インフルエンザも流行っているし・・・とか、
悩みどころは尽きないまま、でしたが、
宮城県内の12の機関(市町村・県保健福祉事務所など)から、
17名の方々にお集まりいただくことができました!
ありがとうございます!!

講師は株式会社アステムの佐藤取締役にお願いしました!
アンケートには、
実物を見ることができてよかった。
申請や相談のときに、イメージがつかみやすくなった。
というコメントがあったほかに、
テレビというと娯楽のイメージがあるが、
障害特性によっては災害時に生命を守るツールになるということが印象に残った。
というコメントもありました。
一方で、
アイ・ドラゴン3を利用しているユーザーの声を聞きたかった、とか、
意思疎通支援事業についての説明も聞きたいなど、
今後の情報提供につながるご意見もいただくことができました!
ますますお役に立てるみみサポになれるように、
次年度もよい企画を考えていきたいと思います!
庄子でした。