goo blog サービス終了のお知らせ 

みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

明日の分も、今日降って。

2025年05月31日 13時37分05秒 | 日記
朝から雨ですねえ。

出勤するときには、すごく細かい雨が、風のせいで、
全方向から降ってくるので、
傘をさしても濡れるじゃん!という雨でした。

手話通訳者養成講座の講師や受講生が集まり始めるころには、
すっかり本降りになって、
膝から下、いや膝上あたりまで、
すっかり濡れた状態でみみサポにたどり着く、といった雨に。

みみサポ前の道路を車が通りすぎるたびに、
ジャパジャバと水しぶきを上げて走っていくので、
道路にもけっこうな水たまりができているようです。

スマホには「仙台市青葉区ー豪雨予報 猛烈な雨 80mm/h以上」という
通知まで届きました。
まだまだ降りそうです。


明日は仙台で「とっておきの音楽祭」が予定されています。
今年は第24回目、26ステージに277グループが参加する予定です。
せんだいストリートジャズフェスティバルの弟分(妹分?)の催しとして、
仙台市中心部では、あっちに行ってもこっちに行っても、
いろいろなパフォーマンスが見られます。
(手話ボラさんもがんばってます。)
いつも思うのは、ステージで歌ったり踊ったりしている人たちが、
いい顔してるなあ!ということです。
みんなこのステージを楽しみにしているんだろうなあ、と思います。


明日の分まで、今日降って。
土曜出勤、庄子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日はごみゼロの日、お掃除の日だそうです

2025年05月30日 14時12分52秒 | 日記

新しい年度が始まってから2か月がたちました。
パンダ相談員のブログでも話がありましたが、
今週火曜日、2つの地域のみみサポサロンの打ち合わせに
出かけていました。
もうすぐ皆様にもお知らせできると思いますので、
楽しみにお待ちくださいね!

ところで今日 5月30日は、「ごみゼロの日」「お掃除の日」なんだそうですよ。
「ごみゼロの日」については、
語呂合わせで「5(ご)3(み)0(ゼロ)」と読めることから生まれた記念日で、
もともと1975年に愛知県豊橋市で始まったものが、全国的に広まったというもの。
「お掃除の日」は、1982年に厚生省(現:厚生労働省)が制定したもの。
いずれも、身のまわりをきれいにし、環境美化や衛生の大切さを呼びかける
というような意味合いがあるようです。

なるほど!!と思った私は、
今日が住んでいる地域の資源ごみ回収の日だったことを思い出したのでした…。
新聞と雑誌を出す準備をしていたのに…。
今日のお天気ではありませんが、気持ちが少しどよーんとしてしまった、
福元でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員2名頑張っています!

2025年05月29日 16時39分57秒 | 日記
みなさん、お変わりありませんか?
気温の変化が激しくて
5月と思えないものですね。
半袖だったり長袖たっだり
コートが必要なったり・・・。
来週から6月になるんだけど
6月は梅雨が入るし、
いや猛暑になる??
気温変化により気象病も出ていますので
体の体調を整えていてくださいね。

話は変わりまして
今、新入社員2名には
自分の担当仕事と調整しながら
いろいろと仕事を教えています。
失敗もある。
でも焦らず、きちんと振り返りし
一人前にできるよう
期待しています。
かつて私も新入社員の頃は
失敗たくさんあったもの!悔しくて・・・。
これは誰でもある。人間だもの。
石の上にも三年いれば暖まるから。


中村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ梅雨の季節!

2025年05月28日 09時37分09秒 | 日記
もうすぐ6月。6月は梅雨の季節ですが、

「仙台の梅雨は晴れない」とよく言われたものです。

仙台は6月下旬~7月下旬が梅雨の季節になることが多く、

夏に向かって上昇していく気温も、この期間は少し涼しくなります。

仙台には冬が2回訪れるとも言われるこの季節、急激な気温の高低や
を影響されやすい方もいるのではないでしょうか。

畠山も、この歳になって「気候病」のようなものに悩まされております。

雨の日は頭がず~んと重くなる時や瞼が腫れぼったくなる時も。

年齢を重ねるたびに身体の変化を実感していますが、

それに抗うのではなく上手に付き合うために

一日三食の食事と十分な睡眠を取るように心がけています。

色々調べてみると、「適度な運動」も効果的だそう。

ということで、最近は昼休み時間を利用してお散歩をしています。

自席では首回し&肩回し。

センターサロン「からだつくり」で学んだ内容も

一緒に。

小さな運動も大きな成果に繋がると信じ、梅雨の期間を乗り切ろうと思った畠山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン打合せに行ってきます。

2025年05月27日 17時03分24秒 | 日記
こんにちは。

各市町村で開く「みみサポサロン」
聞こえない方、聞こえにくい方、そのご家族、手話や要約筆記の学習中の方々など、
どなたでも ご参加いただける「みみサポサロン」を
みなさん楽しみに待ってくれていることと思います。

各市町村でみみサポサロン開催には、市町村等と打合せしています。
今日も2カ所に打合わせに行ってきた担当者が帰ってきました。
お疲れ様~。

かくいうパンダ相談員も明日サロン打合せに行ってきます。
打合せのための資料を作ったり、
同行してくれる職員と打合せしたり、
以前の担当者と内容について相談したり、しています。

地域のサロンに来るみなさんの顔を思い浮かべながら、打合せしています。

みなさん待っててね。


パンダ相談員
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする