goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

懸賞生活〜ふれあいコンサートが当たりました🎶

2020-02-02 | 今日の当選通知🎶〜懸賞生活〜
都民のためのコンサート(障がい者と健常者を結ぶ主旨のコンサート)が当たりました。
演奏中に、夢中になって声を出したりしてしまう人もいますが、イイ音楽を生で聴いてる時は皆さんイイ顔をしているように思います。わたしは元々の音楽好きなので、こういう機会はとても幸せです。

このコンサートは家族友人分(確か4人までだったかな)も申し込めるので、わたしはいつも健常者の友人と次男を連れて行きます。

もともとボランティアをしていた友人が見つけたコンサートで、障がいを隠して健常者として申し込む事もできるのですが、最近は正直に書くようになりました。

当選確率は変わらないんですが、主催者の意図に賛同して、障がいのあることを隠さなくなりました。

今年は童謡を歌ったり、耳馴染みのある曲をオーケストラが演奏したり、楽しみがいっぱいです。
次男には障がいについて優しい心を持てるようになって欲しいです。ちょっぴり厨二病が入っていて、世の中ナナメに見ているところがあるので、引っ張ってでも連れてゆきます。





懸賞生活〜都民芸術フェスティバルの室内楽が当たりました🎶

2020-02-01 | 今日の当選通知🎶〜懸賞生活〜
都民芸術フェスティバルの、室内楽(シューベルト)が当たりました🎶
どなたか最初に当たった方が当選手続きをしなかったため、再抽選になって選ばれた、と事務局から連絡がありました。


都民芸術フェスティバルはなかなか大きい行事で、能や和太鼓、落語他日本の伝統芸能から、オペラやクラッシックバレエ、現代劇、オーケストラや室内楽と幅広い演目があります。


毎年行われています。
どの公演も、通常よりお値段安めで鑑賞できるので、オススメです。

懸賞生活〜栗コーダーカルテットのコンサートが当たりました🎶

2020-01-27 | 今日の当選通知🎶〜懸賞生活〜
体調不良でも、コンサートは行く…
生きる喜びだから。

次男のご飯を用意して出かけてます。
彼はコンサートの夜ご飯を一人で食べることがちょっぴり寂しいようですが、その分好きなものばかり作ってもらえるので、痛し痒し、のようです。
(わたしとの夕食だと、煮物とか鍋とか野菜中心の食事になるけど、一人だと肉料理中心にしてもらえるから)

さて、栗コーダーカルテットですが、5〜6年ほど前に一度聴いたことがあります。リコーダーを駆使して豊かな音楽を作っている方たちです。

ポップスから教会音楽まで幅広いレパートリーがあるので、楽しみです!