旅の想い出

旅の記録 & 忘備録として

アンコールワット3日目

2012-02-11 | 海外旅行・その他
朝5時に出発してアンコールワットの朝日が昇るのを待ちます。
日本人だけかと思ったら、若い外国人の方も多く待っていました。



午前中はまたもや遺跡群観光。
バンテアイ・クデイ  タ・プローム  タ・ケウ





大木の根っこが遺跡を覆い尽くしている。発見時熱帯雨林に覆われていた ということがよくわかる光景。苔むしていて崩れそうな遺跡も・・・




上の遺跡はタ・ケウだったと思うが、上まで登ってみました。
かなり高くて急な石段。登るのも大変だったが、降りる方が幅の狭い石段で下が見えるので怖かった覚えがあります。

こういう遺跡観光は、体力のあるうちに、足腰が丈夫なうちに、と思い知らされました。

さていつもは午後の休憩があるのですが、今夜帰るのでホテルはチェックアウト済み。
オプションでトンレサップ湖に行ってみました。

田舎道を走り、インドシナ半島最大の湖へ。
小さな船に乗って湖を巡ります。船上生活者が多く、船上教会や店などもありました。
茶色のきれいとは言えない湖で泳ぐ子、魚を捕ったり売り子をしたり、生活を支えている小さな子供達。
雨季や乾季で変わる水位。






その後また遺跡に戻り、タ・ソム  ニャック・ポアン  プリアカーン見学。







ここまでくるともう遺跡は結構です!という感じ。

夕食後は荷物を預けてあるホテルに戻り、シャワーを使わせてもらってさっぱりし、深夜発の飛行機に乗ってソウル経由で帰りました。
そういえばここのホテルに日本人の若い女性が働いていて、お世話になりました。

Comment

アンコールワット2日目

2012-02-09 | 海外旅行・その他
11~12世紀中頃建立のアンコール遺跡群観光

王と城壁都市アンコール・トムとその周辺

有名な所なので朝早くから大勢の観光客でにぎわってます。

南大門  バイヨン寺院  バプーオン  ビミアナカス宮殿  象のテラス  ライ王のテラス

   

              

   



             



             



             

午後からはメインの中央神殿や第1・第2回廊を巡りました。









有名なここは午後からが写真を撮るのに適しているとのこと。



この回廊は保善中とのことで上がれませんでしたが、かなり急な階段であがれなくてよかった・・・

お天気にも恵まれ、ガイドさんによる詳しい説明も今となっては殆ど忘れてしまいました。
ただ内戦によって撃たれた銃弾の跡が生々しく、地雷によって足をなくした人の姿が印象的でした。

夜は地元のナイトマーケットに連れて行ってもらいました。
値段は交渉次第。昼に行った観光客用の店で買ったものと同じものがかなり安かったので、しまった!
と思った覚えがありますが、しつこく付きまとった売り子さんはノルマを果たしたのかホクホク顔だったので、まあいいか!仕方ないなあ と思ったクッションカバーは今もまだ家で使っています。
Comment

2009年8月☆アンコールワット

2012-02-08 | 海外旅行・その他
もうというべきかまだといっていいのか2年半前の旅行の想い出です。(旅のしおりと写真があるので何とか思い出しながら・・・)

まだ現役時代、ちょうどお盆の時期なのに格安のツアーでした。

ソウル経由で夜遅くシェムリアップ着。
ホテルは大きく新しく、浴室とシャワールームが別にあって快適です。

      

1日目:9~10世紀中頃建立のアンコールワット遺跡群を観光

遺跡群というくらい多くの遺跡があるのですが、整備され観光地になっているのはほんの一部だそうです。

クメール王朝最古の遺跡ロリュオス遺跡群
プリア・コー  バコン  ロレイ (午前中) 
プラサット・クラバン  クメールの最高傑作パンテイ・スレイ  パライ (午後から)
の順に廻ったんですが、今となっては正確には覚えていないので写真を順番に。

                                                                 
  
昼食後はホテルに戻ってシャワーを浴びてお昼寝休憩。
暑いのとあちらの人の習慣で、休憩はたっぷり。

プレ・ループ中央祠堂から熱帯ジャングルに沈む夕日を眺めるはずが、曇り空で見れずに残念。

どこの地でも車を降りると裸足の子供たちがわっと寄ってきて、土産物や飲み物を売ろうと必死なのは心痛む光景でした。




Comment

2008年*アメリカ (3)

2012-01-21 | 海外旅行・その他
西海岸を南下して走ること2時間。広い広い牧場というより低い丘に放牧された牛や馬を見ながら、中西部とは全く違った景色・雰囲気を感じました。

モントレーのフィッシャーマンズワープです。早朝から観光客でいっぱいです。



ここにも野生のアシカやアザラシがたくさん・・・ ラッコもいたようですが、私には見えなくて残念。
名物のクラムチャウダーを食べてもまだ寒くて、コートとズボンを買いました。土産物店や魚貝の店が並んでいて見てるだけでも面白いところです。



船に乗ってホォエール ウオッチングです。
が、遠くに小さく見えるだけ・・・  



クジラを追って船がスピードをあげるので船酔い状態。
寒さと酔いでげんなり!

さてその後ドライブしたのがぺブルビーチ。いそしぎという映画に出てきた日本的な海岸です。
    

ぺブルビーチ・リゾートのゴルフ場を見ながら散歩しました。リタイアした白人夫婦がゴルフを楽しんでいましたね。
周りには高級そうな別荘がいっぱい。



引っ越しを含めて10日間のアメリカ滞在は終わりました。




Comment

2008年♪アメリカ (2)

2012-01-18 | 海外旅行・その他
サンフランシスコ市内観光です。
とにかく坂が多く路上パーキングが変わっていてなんか違和感がありましたが。。。。



有名なケーブルカーを見に行きました。

   

向きを変えるためにターンテーブルがあるんですが、人力でというよりお尻で押して回転させてました。
今思えば一回乗ってみればよかったな~。


フィッシャ-マンズワーフはすごい人々で賑わってました。

    

あざらしがたむろしてギャーギャー泣いているのは日本では見られない光景です。

向かいの島はアルカポネも投獄されていたという監獄島。



ゴールデンゲートブリッジ 子供のころ流行した「想い出のサンフランシスコ」のメロディを口づさんでいました。





もう一つ、印象に残っているのは急坂の連続S字カーブを車で走ったこと。
どうやら名所のようで順番待ちの車で渋滞。住宅地なのに観光客でいっぱいで、走行後下から写真を撮りたくても駐車場所がないくらいでした。

Comment