旅の想い出

旅の記録 & 忘備録として

観光2日目☆

2009-12-15 | フランス2009
時差のせいか2時間ごとに目が覚め、4時間くらいしか眠れません。
今日は荷物を持ってシャルトルからロワールへ移動。
雨が降っているし、窓の外は一面の広い小麦畑。フランスが農業国であると実感できる風景です。いっさい余計なものなどないどこまでも続く美しい緑。きれいです。

Iさんがキリスト教の歴史、フランスの歴史など一生懸命話して下さってるなか、博学ぶりに感心しながら聞いているけどついウトウト。。。。

世界遺産ノートルダム大聖堂到着。

   

シャルトルブルーとよばれる美しいステンドグラス
     

昼食は野菜スープ、白身魚、チョコムース。
雨で肌寒かったので暖かいスープはうれしかったですね。
飲み物は水も有料なので、何か頼まないとでてきません。
つれはビール。私は体調があまりよくないときはなしか水。
いい時はコーラか白ワインを頼んでました。

午後からはロワールの古城めぐり。
中には入らなかったけどジャンポール城。



シュノンソー城は6人の女城主の部屋がそのままで、最後に廻った部屋で不思議なことが・・・
我々二人しか居なくて、連れが歩くとガタガタと揺れたような・・???
私が同じ所を歩いても何もなく、石造りだから床がもろいなんてこともないはず。
一瞬不思議な気がしたのを覚えています。
正妻と愛妾の確執のあるお城だと聞いたのでちょっと気味が悪い。






地下のキッチンにはお鍋類がいっぱい。これって昔のままじゃないような(とてもきれいで新品のよう)


夕方になって、今日のホテルに向かいました。冬のフランスは17時頃から朝8時過ぎまで暗いので、古城ホテルの外観はまったく見えません。


部屋は広くアメニティも揃っていてとても快適です。
バスルームとトイレも別々でした。
ホテルのレストランでのディナーということで、上着を持っていきました。

シーフードリゾット、鴨のロースト蜂蜜と赤ワインソース、デザートはオレンジとチョコのクリームガリエだそうです。ワインもおいしかったです。

    

今夜は早々と眠れると嬉しかったのですが、やはり2時間たつと目が覚めてしまいました。
Comment

観光1日目・午後から

2009-12-14 | フランス2009
昼食のためバスで市内を巡りながらムーランルージュやらパリで一番高いところにある教会などとと聞き、ここはモンマルトルでは?と思いました。
フリーの日のために下調べしたので覚えていました。

    

テリーヌ、豚肉とポテト、デザートは3色アイスクリームの昼食でした。
ポテトがお皿によってかなり量が違っていましたが、そんなに食べれないので少ない方がラッキーでした。

さて、やはりストのためベルサイユ宮殿は開いていないとのことで、急遽他の世界遺産フォンテーヌブローへ案内されました。大きな森の近くで狩猟をする王様の別荘だった所です。


馬蹄形のバルコニーはナポレオンが別れの儀式をしたところだそうな。


内部はそれぞれの王様が過ごした部屋のベットや家具などがそのまま残っていて、特徴など説明を受けましたが、その時だけで何も残っていません。
フランスの歴史に詳しければもっと理解して面白いのでしょうけど・・・・??
ゴブラン織りのタペストリーはいっぱいありました。



ナポレオンの昼寝用ベットだそう。4時間しか眠らないことで有名だったのに、昼寝してたなんて・・・



またパリに戻り夕食はエスカルゴ、鶏肉・ポテト、デザートはプリンでした。

    

プリンは撮り忘れたようですね。その後の予定が迫っていてとても慌しい食事だったのと、またもやポテトか!と思ったことを覚えてます。

夜のパリの街を通りセーヌ河クルーズの舟に乗れたのが9時半。
エッフェル塔のライトアップがきれいでした。
1時間くらいのクルーズですが、皆疲れているのでウトウト・・・・
Iさんが「このクルーズ高いんですよぅ」と言ってましたが、疲れはピーク。

やっとホテルに戻ったのが11時でした。ふぃ~疲れた 
Comment

観光1日目・午前中

2009-12-14 | フランス2009
4時間ほど眠ったら目が覚めてしまい、仕方なく本を読んで時間をつぶしました。

朝一番で朝食を食べに行ったら日本人がずらり。にぎやかな修学旅行の高校生です。
外国での朝食は珍しい果物が楽しみなのに、野菜も果物も卵もなく、クロワッサンとフランスパン、フレークスも一種類だけ、薄いまずいチーズとハム、飲み物はコーヒーと牛乳・オレンジジュースだけで失望しました。
(あとで聞いたらヨーロッパはどこもそんなものなんですって)

さて今日から観光。
朝の大渋滞で時間が押し気味。バスの中でルーブル美術館か開くと連絡があって10時過ぎに到着。

地下の駐車場から入ったので、いきなりピラミッドの中です。
映画「ダヴィンチコード」での印象は暗い所でしたが、あれは夜のせいで実際はすごく明るい所でした。
すごい人だけど、団体の特典で荷物検査の後さっと入れました。



ガイドさんの案内で駆け足状態で主な所をまわります。

説明を聞いて写真を撮ってあっという間の約1時間。
ほんの少~ししか見てないけど、団体は1時間という制約つきなんだそうです。

    
             

彫刻はフラッシュOKだけど絵画はダメとのことで、絵はつれが撮りました。きれいに撮れてますね~





ほんの一部しか見てないのであまりにモッタイナク、画集を買いました。勿論日本語のです。



市内車窓観光です。晴天でとてもきれいです。

    


凱旋門。この日はチラッと上に人がいるのが見えました。



シャンゼリゼ通りやオペラ座界隈は何回もバス通ってくれて、後のフリータイムの時の参考になりました。

上はマドレーヌ寺院、下はコンコルド広場。その下はエッフェル塔です。





歴史ある古い石作りの建物ばかりで、どこを見てもため息が出るほどきれいでした。
Comment

フランスへ

2009-12-12 | フランス2009
5つの世界遺産を巡る、JALで行くフランス8日間のツアーに夫婦で行ってきました。
初めてのヨーロッパです。

冬のパリはすご~~~く寒い!と威されていたので、しっかり防寒の用意をしていきました。添乗員のIさんいわくフランスの緯度は樺太と同じくらいとか、そりゃ寒いはずだと納得しましたが、行ってみればかなり暖かく、マフラー・手袋・厚手のシャツ、タイツ・カイロはまったく出番がありませんでした。

10月末でパリへの直行便がなくなったので、成田経由。JALなのでてっきり成田~パリ便と勝手に思い込んでいたら、ロンドン経由で結局乗り継ぎ2回。かなり時間がかかったので ふぃ~、ヨーロッパは遠い!!! というのが実感。


エコノミーの機内食。つれは肉系、私はシーフードです。

  

JALの日本酒はおいしい!と聞いていたので頼んだら菊正宗でした。勿論おいしかったです。

少し眠ったあとは映画を見たり、数独やったり、読書したり・・・ 
すご~~く長く感じました。(もうヨーロッパは来ないぞ、なんて密かに思ったりして・・)



2度目の機内食はパスタ。白ワインを飲んだらおいしかったのですが、疲れていたせいか気持ちが悪くなって・・・

何とかヒースロー空港で回復しましたが、この空港も広いですね。
バスに乗って移動です。まあ、ついていけばいいだけで楽ではありました。

エアフランスに乗り換えて1時間強でやっとドゴール空港到着。朝、家をでてから20時間以上はたっているんでしょう。

やっとホテルへと思ったのに、荷物が出てこない人がいて大分手間取りました。
結局最後まで見つからず、最終日にわかってセントレアで受け取れたそうです。
途中で着替えやケースを購入していましたが、さぞかし不便だったでしょう。
Iさんも旅行中ずっと連絡をとったり、さぞかし大変だったと思います。

さて、バスでホテルへ向かいますが、その時ゼネストが始まっていて観光施設や地下鉄までもがどうなるかわからないと聞かされました。
例年は11月にストを行うとかですが、今年はなぜか12月。

ホテルに着いたのが夜10時頃で、隣のスーパーも閉まっているので、持参したカップうどんを食べて眠りに着きました。
あ~やれやれ、やっと横になれる、おやすみなさい!!


Comment