モンパノキ - 板橋ドーム 2017-06-17 | みんなの花図鑑 花の名前: モンパノキ 撮影日: 2017/06/16 10:06:59 撮影場所: 板橋ドーム キレイ!: 41 八重山諸島や沖縄では海岸線にたくさん植栽されてるモンパノキ、塩害に強い樹木。 右が竹富島の海岸のモンパノキ。板橋ドームはプルメリアと一緒の撮影が出来る贅沢な場所です。
プルメリア シンガポールジャングルジャックスミニホワイト - 板橋ドーム 2017-06-17 | みんなの花図鑑 花の名前: プルメリア シンガポールジャングルジャックスミニホワイト 撮影日: 2017/06/16 10:10:05 撮影場所: 板橋ドーム キレイ!: 44 園芸交配種。 ミニホワイトは花弁が時間がたつうちに反り返ってくるのが特徴です。 香りも高く、温室内の通路は、南国の花で満開です。 右が葉先が丸みを帯びてる原種のプルメリア、バンコクのルンピニー公園内で満開の花を咲かせ季節が雨季が明ければ到来です。 一年中咲いてます。
プルメリア セラダイン - 板橋ドーム 2017-06-17 | みんなの花図鑑 花の名前: プルメリア セラダイン 撮影日: 2017/06/16 10:07:39 撮影場所: 板橋ドーム キレイ!: 51 園芸交配種 白の中の黄色の色彩が綺麗で、プルメリアファンの中では一番の人気種。
ジャカランダ 板橋 - 板橋ドーム 2017-06-17 | みんなの花図鑑 花の名前: ジャカランダ 板橋 撮影日: 2017/06/16 10:45:19 撮影場所: 板橋ドーム キレイ!: 42 新宿御苑から8年前に大温室を作る際に、この場所に移された1本のジャカランダは3年前から花を咲かせてます。 もう1本は御苑の温室内の大きなジャカランダは予想通り、花をまったく咲かすことが出来ず、葉ばかりを茂らせ、幹が大きくなりすぎて伐採の状態です。明暗がわかれました。 板橋ドーム入り口の脇、見事に今満開。 花図鑑に初めてジャカランダが登場したのは2013年、アメリカからの投稿でした。 思い出します。彼の投稿写真の中に小さな写真でしたが紫の花が写ってたのを覚えてます、それがジャカランダでした。 また大きな樹木で白のジャカランダも投稿してくれました。 その後2年にわたり彼は数百枚のジャカランダの大木などを載せてくれました。また女性の方がインドからの投稿があり、最初は海外から載せてくれたのが始まりでした。