goo blog サービス終了のお知らせ 

サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

とぼけた顔したホトケノザ アジュール舞子

2018-02-26 20:48:32 | みんなの花図鑑
仏さまの蓮華座から、とぼけた顔してすくっと立ち上がります。
2列した下唇の濃い紅色の斑点が、愛敬を振りまいてます。


ホトケノザ 仏の座
科目:シソ科オドリコソウ属
学名:Lamium amplexicaule
別名:サンガイグサ(三階草)
原産地:日本、アジア、ヨーロッパ、北アフリカ
開花期:2月~5月
花言葉:調和、輝く心
春の七草の「ホトケノザ」はキク科の「小鬼田平子(コオニタビラコ)」を指します。
2018年2月24日撮影












最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見方が変わりました! (ダリアクミコ)
2018-02-26 22:28:46
サンタさん今晩は!

あらら~イヤーだ!サンタさん、面白い!
とぼけたなんて、これから仏の座と出会う度に、吹き出しそう(笑)
とぼけた~後に言葉を代えて遊んで、楽しんでいるわたしです(笑)
何かって、それは教えない!ナイショ!
返信する
ナイショ!ですか?知りたいですね (サンタさん)
2018-02-27 20:13:10
ダリアクミコさん、こんばんは。
ホトケノザは仏さまの蓮華座から
ひょうきんな顔をにょきっと覗かせているの姿が面白いですね。
写真を撮ってはじめてわかりますね。

不忍池の雀、いつも身近にいる雀ですが、
あまり気にしていなかった雀です。が。
なかなか面白い絵ですね!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。