サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

野豌豆三姉妹 アジュール舞子

2018-03-31 19:44:49 | みんなの花図鑑
長女はカラスノエンドウ 末っ子はスズメノエンドウ 次女はカスマグサ

2108年3月31日撮影


長女 カラスノエンドウ 烏野豌豆
科目:マメ科ソラマメ属
学名:Vicia angustifolia
別名:ヤハズエンドウ、ピーピー豆
原産地:地中海
開花期:3月~6月
花言葉:小さな恋人たち、未来の幸せ、喜びの訪れ
エンドウに似た小型の紅紫色の花 長さ1.5㎝

2018年3月31日撮影




末っ子 スズメノエンドウ 雀野豌豆
科目:マメ科ソラマメ属
学名:Vicia hisota
原産地:日本
開花期:4月~6月
花言葉:手をつないで歩こうよ、望みは大きい
和名はカラスノエンドウより小型であることから「スズメ」とした。
花は白紫色で長さ3~4㎜

2018年3月31日撮影




次女 カスマグサ かす間草
科目:マメ科ソラマメ属
学名:Vicia tetraspermascherb
原産地:日本
開花期:4月~5月
花言葉:負けず嫌い
カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間的な大きさなので
両種の名前のカとスを取ってその間ということから名付けられた。
花は淡紅紫色で長さ5㎜

2018年3月31日撮影





オオシマザクラ満開間近 アジュール舞子

2018-03-29 19:46:43 | みんなの花図鑑
ソメイヨシノより大きな白い花を咲かせるオオシマザクラは
伊豆大島や伊豆諸島、房総半島に自生する桜の一種です。
オオシマザクラはソメイヨシノなど多くの園芸品種を生み出した桜でもあります。

オオシマザクラ 大島桜
科目:バラ科サクラ属
学名:Cerasus speciosa
別名:薪桜、餅桜
原産地:伊豆大島
開花期:3月~4月
花言葉:純潔、心の美、優れた美人
桜の多くは葉のない枝に花をつけますが、大島桜は青い葉と一緒に花が咲きます。
葉には、よい香があり、塩漬けにして桜餅を包むのに使われます。

*「野生の桜 100年ぶりに新種 紀伊半島で群生」という新聞記事が最近発表されていました。
2018年の大島桜以来103年ぶりに発見された桜の野生種10種目の「熊野桜」です。*

2018年3月29日撮影


















オオイヌノフグリとフラサバソウ アジュール舞子

2018-03-25 19:52:29 | みんなの花図鑑
オオイヌノフグリ
科目:オオバコ科クワガタソウ属
学名:Veronica persica
別名:星の瞳、天人唐草、瑠璃唐草
原産地:ヨーロッパ
開花期:2月~4月
花言葉:信頼、神聖、清らか、忠実
和名は可愛そうなことに、在来種のイヌノフグリに似てそれより大きいために付けられました。
イヌノフグリの果実の形が雄犬の陰嚢(フグリ゙)に似ていますが、イヌノフグリの果実とは違いオオイヌノフグリの果実はハート形です。
あまりにも名前が可愛そうなので、「星の瞳」とか「天人唐草」とか「瑠璃唐草」と呼ばれています。

2018年3月24日撮影






フラサバソウ
科目:オオバコ科クワガタソウ属
学名:Veronica hederaefolia
別名:ツタノハイヌノフグリ
原産地:ヨーロッパ
開花期:4月~5月
花言葉:一見こわもてに見える
和名はフランスの植物学者であるフランシエとサバティエの名前を組み合わせたものです。
花は小さく(3~4㎜)薄い青色を帯びている、花と葉っぱには白い毛がいっぱいです。

2018年3月24日撮影






コハコベ 小繁縷
科目:ナデシコ科ハコベ属
学名:Stellaria media
別名:ハコベ、ハコベラ、朝しらげ、日出草
原産地:ヨーロッパ(史前帰化植物)
開花期:2月~9月
花言葉:初恋の思い出、愛らしさ、追想
春の七草の一つでハコベラの名前で登場します。
葉は小鳥の餌などに使い、昔は塩と混ぜて歯磨き粉に使われていました。
茎の付け根に花茎4~5㎜の小さな白い5弁花をつけます。

2018年3月24日撮影



連翹と雪柳と明石海峡大橋 アジュール舞子

2018-03-24 19:43:55 | みんなの花図鑑
神戸のソメイヨシノ(王子動物園)も昨日開花宣言されました。
ソメイヨシノは31日(土)ごろには満開でしょう。
連翹や雪柳が満開になってきました。
明石海峡大橋をバックに、早春の黄色と白色の花の競演。

レンギョウ 連翹
科目:モクセイ科レンギョウ属
学名:Forsythia suspensa
別名:ゴールデンベル
原産地:日本、中国、朝鮮半島
開花期:3月~4月
花言葉:希望、期待、集中、情け深い
中国名は「黄寿丹」、葉が芽吹く前の早春、黄色い4弁の花が細い枝に密に多数開く。

2018年3月24日撮影








ユキヤナギ 雪柳
科目:バラ科シモツケ属
学名:Spiraea thunbergii
別名:小米花、小米柳、岩柳
原産地:日本、中国
開花期:3月~4月
花言葉:希望、愛らしさ、静かな思い
中国名は「憤雪花」、満開時には株全体が雪をかぶったように花で埋まります。

2018年3月24日撮影








ハナナ 花菜
科目:アブラナ科アブラナ属
学名:Brassica rapa var.amplexicaulis
別名:菜花、菜の花
原産地:日本、中国、西ヨーロッパ
開花期:2月~5月
花言葉:快活さ、初々しさ、豊かさ
「菜の花」はアブラナ科アブラナ属の黄色い花の総称です。
ハナナは花と楽しむためヨーロッパで食用のチリメンハクサイから改良されたとも言われています。
 
2018年3月24日撮影




明石海峡大橋は神戸市垂水区と淡路市岩屋を結び、
明石海峡に架けられた世界最長の吊橋です。

2018年3月24日撮影