サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

タチツボスミレかな? 神戸・観音山

2019-01-31 13:38:45 | みんなの花図鑑
スミレが咲いていました。
葉がハート形で距の色が紫色なのでタチツボスミレでしょうか。

タチツボスミレ 立坪菫
科目:スミレ科スミレ属
学名:Viola grypoceras A.Gray
別名:ヤブスミレ
原産地:日本
開花期:3月~5月
花言葉:小さな幸せ、誠実、つつましい幸福

2019年1月31日撮影






▼スミレの葉は細長いが、タチツボスミレは丸みを帯びたハート形です。


▼距は紫色。距(きょ):花びらやガクの付け根にある細長く袋状に突き出ている部分



次はスミレの仲間のビオラ
ビオラとパンジーは学術的には同じ花ですが、
園芸的には花が4㎝以下の小さなものをビオラ、大きなものをパンジーと区別しています。

2019年1月31日撮影



梅の開花が広がってきました 神戸・観音山

2019-01-25 19:27:22 | みんなの花図鑑
1月9日に咲き始めた白梅の開花が広がってきました。

1月9日の投稿記事下記ご参考まで
https://blog.goo.ne.jp/mikimm3ta3/e/1bea24ea7118affa79e1e6543de3bc0b

2019年1月25日撮影


















週末は列島は大雪で荒れそうですね。
神戸も雪が降るのでしょうか?
インフルエンザも大流行ですので皆さまご自愛ください。

空き地に白い十字架の花が 神戸・観音山

2019-01-18 19:55:52 | みんなの花図鑑
空き地のフェンスの向こうに白い十字架型の花が咲いています。
こんなところに何の花でしょうか??
「教えてgoo」で教えてもらいました。
「ルッコラ」と言うアブラナ科の葉野菜、ハーブのようです。
サラダで食べられるようです。
白い花も食べられるようです。

こんなところでどなたが種をまかれたのでしょうか?
それとも鳥が運んで来てくれたのでしょうか?

ルッコラ
科目:アブラナ科キバナスズシロ属
学名:Eruca vesicaria
別名:キバナスズシロ
原産地:地中海沿岸
開花期:3月~6月
花言葉:競争、私に振り向いて

2019年1月18日撮影









ヒメジョオン他 神戸・観音山

2019-01-11 19:53:11 | みんなの花図鑑
ヒメジョオン 姫女苑
科目:キク科ムカシヨモギ属
学名:Erieron annuus
別名:ヤナギバヒメギク(柳葉姫菊)
原産地:北アメリカ
開花期:5月~10月
花言葉:素朴で清楚

2019年1月11日撮影






ノゲシ 野芥子
花言葉:旅人、憎まれっ子世にはばかる、幼き友
2019年1月11日撮影 水仙の後ろの石碑は観音さんが祭られています。(観音山の由来のようです)


コセンダングサ 小栴檀草
花言葉:悪戯好きな子、近寄らないで
引っ付き虫です。種が枯れると余り付き合いたくない花の一つですが・・・
2019年1月11日撮影




最後は枯れすすき
2019年1月11日撮影


今日は鏡開き。3時のおやつにおぜんざいをいただきました。

白梅咲いてくれました 神戸・観音山

2019-01-09 20:36:04 | みんなの花図鑑
白梅が2輪咲いてくれました。
まだまだ蕾だらけですがこれからが楽しみです。

ウメ 梅
科目:バラ科サクラ属
学名:Prunus mune
別名:春告草
原産地:中国
開花期:1月~3月
花言葉:不屈の精神、高潔、忠実
   紅梅:優美 白梅:気品

梅干しは三毒を断つといわれています。
「食の毒」「血の毒」「水の毒」
梅は中国より薬用として渡来し、
万葉の時代に花を楽しむようになりました。
平安時代に菅原の道真に愛され、
天神さんのシンボルです。

平成31年1月9日撮影








日本列島に寒波がやってきているのに、空には秋の気配を感じるウロコ雲広がっています。


観音山からの眺め
海の中には神戸空港、大阪湾の向こう岸には関空があり泉南の町が見渡せます。