サンタさんの草花

スマホ片手に観音山の草花から季節の移り変わりを切り取っています。

6月の五月とドクダミ 観音山

2020-06-14 21:08:34 | みんなの花図鑑
6月になり神戸も梅雨入りですが、我が家のサツキ(五月)が咲いています。

サツキ 皐月(五月)
科目:ツツジ科ツツジ属
学名:Phododendron indicurn
別名:サツキツツジ(皐月躑躅)、エイザンコウ(映山紅)
原産地:日本
開花期:5月~6月
花言葉:協力を得られる、節制

サツキツツジは他のツツジに比べ
一か月ほど遅い旧暦の5月頃に一斉に咲き始めることから、
ツツジとは開花期が異なるために園芸的に区別され、サツキと呼ばれているようです。

2020年6月14日撮影







▼葉の大きさもサツキの方が小振りです。
右がサツキの葉で左がヒラドツツジの葉です。



ドクダミ 蕺草
科目:ドクダミ科ドクダミ属
学名:Houttuynia cordata
別名:ドクダメ(毒溜め)、ギョセイソウ(魚暒草)、ジゴクソバ(地獄蕎麦)
原産地:日本、中国、東南アジア
開花期:5月~6月
花言葉:白い追憶、野生

ドクダミは真っ白な花を咲かせてくれますが、
この白い花は葉が進化したもので、本来の花は中心にある黄色い棒状のものです。

2020年6月14日撮影










ドクダミの葉や茎を乾燥させて煎じて飲むと、
利尿作用や動脈硬化予防、解熱、解毒の効果があるとされています。
ドクダミの名前は「毒矯み」(毒を抑える)からきているようです。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takan32)
2020-06-14 22:25:07
サンタさんへ、私のハンゲショウのブログにいいね!をありがとうございます。ドクダミはきょう行った公園でもたくさん見かけました。
舞子は明石海峡大橋が近くにありますね。明石海峡大橋は1時間の定時ごとにライトの色がいろいろ変わるのを見に行って、写真を撮ったことがあります。
返信する

コメントを投稿