goo blog サービス終了のお知らせ 

三日月キッチン 日々のこと

お店の様子、イベントご案内やお茶とおやつについて。時々店主の妄想ナドナドつづっていきます

10月のご案内

2017-10-01 14:48:50 | 日記
こんにちは〜

朝晩とても涼しく、いや寒くなってきましたね。
今日から10月
今年も後2ヶ月 早いですね。

10月は三日月キッチンが開店した月
3年前の10月10日 産声を上げました。
1年目、そして2年目と日々に追われながら、たくさんの方々に支えていただき
3年目を迎えようとしています。
本当に本当にありがとうございます。
感謝という一言では言い表せない程、ここにお店が有ることや
日々、好きな料理の仕事を生業とできることに、いつも有難く、なんと幸せな事だろうと感じます。

料理教室に遠くから通ってくださっている皆さん
第2と第4金土日というちょっとややこしいランチ営業日に来てくださるお客様
台風やいつの間にか消えてしまった看板が無くなり、迷いながら電話を掛けてこられたり。
行橋の市内中心部から離れた場所に、ぽつんとある三日月キッチンへ
様々なきっかけからご来店いただいて
本当に本当にありがとうございます。

店主1人で、替わりの方が居ないので、これからも無理をせず細く、長く続けていきたいです。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。



10月のご案内です

毎月ランチ営業日は第2と第4金土日ですが
10月26日〜30日まで秋休みを取らせていただきますm(_ _)m






そして10が10日の3周年前日9日月曜日(体育の日)、ランチ営業いたします。
8日と9日は3周年にちなんだランチをご提供したいなぁ〜と妄想中です〜〜

ご予約 お問い合わせお待ちしております

大きなイベントは予定していませんが、4日水曜日と15日日曜日は足ツボの日です。
そして10日火曜日と20日金曜日は昼ヨガ <14:00〜15:15> の日です。
軽食の日(パン 焼き菓子 小腹セットなどなど)は13日金曜日となります。
今月は、変則的な営業日は隣ますがよろしくお願いいたします。





栗渋皮煮
瓶詰め完了!
破けていない渋皮煮は瓶に詰めて販売用に
破けた渋皮煮はパンや焼き菓子にどんどん使っていきます。

秋の清々しい季節
素敵な日々をお過ごし下さい

おはようございます

2017-09-29 06:56:14 | 日記
おはようございます

爽やかな秋晴れですね〜



今週はずっと栗仕事
3日おきに3キロずつ注文している
無農薬の栗
家でもお店でも栗渋皮煮の作業

何とか瓶詰めまで出来ました🌰

そして今週末29日と30日は今年最後の夏メニュー



焼き野菜カレー
いつもより長めに煮込んで
ルー出来ました

焼き野菜も夏野菜から根菜類も加わって
秋仕様になってます



中津三村農園さんの梨〈新高〉とライム
入荷してます
無肥料4年目
無農薬目指して減農薬で大事に育てられた梨

爽やかな甘さです

ライムと合わせてサラダも美味でした

あっと言う間に9月もあと2日

清々しい秋晴れの今日
どうぞ素敵な1日をお過ごしくださいませ




9月のご案内

2017-09-03 07:39:34 | 日記
おはようございます

9月に入って朝晩すっかり涼しく
時には寒い程になりましたね〜

昨日も草取りしてたのですけど
8月の暑さと違って涼しかったので
10時から16時過ぎまでやってしまいましたーー

草を抜いてるので
少しずつ指先の感覚が痛くなって
少しずつ腰も痛くなって…

あーー😩
もうー😩
限界ーー😩
ってとこまでしてしまうのですよね〜

なかなかの広さなので、
やってもほんのひと区画って感じだから
うん!綺麗になった!
と満足気にそのひと区画を見た後
周りを見渡すと
まだまだ周りは草がわさわさと茂っていて
いつもながら笑いがでます(笑)

8月の料理教室は夏休みで第2と第4の金土日ランチ営業でしたので、残りの日々をお出かけしたり片付けしたりと考えてました


お出かけは2回くらい、それも日帰り
お友達の家に行ったり、お茶にフラフラとドライブしたり…
新しい所へ行く事もなく
何も無い日はほぼほぼ草取り

炎天下だと蚊がいなくて
作業が進むけど
炎天下だから熱中症気味
炎天下だから汗だくでダイエットとか
思うけど、水分取り過ぎてお腹タプタプに

きっと来年も同じ事してるかな〜〜(笑)

遊び下手だなぁ



こちらは山陰の海
山口県
毎年行ってる砂浴



3名様を砂に埋めて
店主は足だけ砂に埋めてみたり



波打ち際で足だけ海に入ってみたり

砂に埋まってる皆さんにお茶を飲ませたり
手や足が砂から出てると砂をかけたり

この日は風が強かったから
何度かパラソルが飛んで転がって行ったのを
砂に足を取られながら追いかけたり…

結構、お世話役は忙しく動いてました



2時間の砂浴後はお昼ご飯
小豆入り玄米おにぎり🍙
お野菜おかずと椎茸スープとスイカ🍉

そして近くの温泉で砂と汗を流し
帰り道、眼鏡屋さんでお茶したりしながら
砂浴ツアーを無事終了

良き1日でした



さてさて本題
9月のご案内
イベントはありませんが
第2と第4の金土日はランチ営業日
9月も夏メニューにてお待ちしております





6日と17日は足ツボの日
12日と20日は昼ヨガの日 14:00〜

第3金土日は料理教室です
平日月火水も料理教室ですが
お買い物やお茶など14:00〜大丈夫です

お気軽にお越しくださいませーー
ではでは素敵な日曜日をお過ごしください!



日帰り大阪出張行ってきます



8月営業最終日でした

2017-08-27 17:52:56 | 日記
こんにちは

少しずつ少しずつ
朝晩涼しくなってきましたね〜

トンボが飛んでいたり、夜は鈴虫の鳴き声がしたり…暦の上では秋、そして野生の生き物は秋をしっかり感じているようです

先日22日
新月の日の昼ヨガにご参加されている方が
汗だくで草取りをして、根っこから抜いていたので手の皮が剥けました〜〜ってヨガの後話していたら
「ウチの旦那さんで良かったら貸しましょうか(草取りに)〜⁈」
「是非是非よろしくお願いしますー」
なんて会話が

その後、その方から連絡があり
本当に昨日旦那様が草取りに来て下さいました‼︎

朝、お店に行くと
もう、既に草が刈られていて‼︎
こんな素敵なコトがあるのですね〜(´∀`)

本当に本当に感謝です。

草取りは趣味だからね〜ってやってましたけど、日中、蚊がいないので帽子かぶって汗だくで草取りしてて、頭痛くなってたりしたので( ̄∇ ̄)
ほぼ熱中症でした

2週間に一度は畑の草取りしてるって言われてたので、それくらいのペースで草刈り機ブンブン振り回すと良いんだなぁ〜〜と納得

日々年老いていくから
体力付けないと2週間毎は厳しいかも…
まぁ、ぼちぼちと


本日、27日日曜日 8月営業最終日でした

店主は一人ご飯苦手
だけどお店には女性お一人で
ランチに来られる方もいらっしゃって

ゆっくりとご飯を食べて
本や雑誌を見て過ごされる姿
実は店主の憧れなのです

今日は女性お一人のお客様が2組
それぞれ、のんびりされておりました



大量のピーマンを保存食にする為
クミンとガーリックのオイル蒸し



鍋いっぱいのピーマン



弱火でじっくり30分ほど蒸し煮
色は変わるけど、塩加減でピーマンの甘さが引き立ちます



こちらは炒めて



ナスとピーマンの炒め物
バルサミコ風味



こちらは茹でピーマンの昆布佃煮入りナムル

30個位のピーマン調理完了

さてさてお店のランチは

夏メニュー
焼き野菜カレー
サラダガレット
玄米麺のフォー

冷たいおやつ
コーヒーゼリー
などなど

9月も第2金土日、第4金土日
そして
5週目の29日金曜、30日土曜も
夏メニューにて営業です

どうぞよろしくお願い致します🌙



先日、初めてのパン教室に参加しました
ベーグルといよかんくるみを焼きました(╹◡╹)

パンは、本を師匠として独学で勉強してきたので
パン教室を楽しみにしてました〜

小倉南区にある涵養堂さんです



干し葡萄から作る酵母液
酵母液から作る元種
元種から作るパン生地

分割
形成
焼成

生徒になれた楽しい時間でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

そして、そのベーグルで賄いを作ってみたり



この日は焼き野菜のかぼちゃとビーツ
豆腐マヨネーズのベジサンド
デカフェアイスコーヒー



次の日は小値賀島の貴重なピーナツバターと
自家製ブルーベリーコンフィチュールのサンド

日頃食べないお昼ご飯
賄いを作ってみたいって気持ちが高ぶって
ついつい作って食べてしまいました

オーブンやフライパンで焼き戻して
外はカリカリ!中はフワフワ!
美味しゅうございました


でも店主は
体にはお昼ご飯食べない方が合ってるので
日頃は賄い食べたりしてないんです

明日はお手当の会です

身近な食材で身体メンテナンスしませんか?

生姜パスター
こんにゃく湿布
豆腐パスター

などなど
10:00〜12:30頃まで

お昼ご飯付き 3000円

まだまだご予約受け付け中です




ここでゴロンと寝て、お手当致します

ではでは
残暑を乗り切ってくださいませ(´ー`)






トークライブ&ワークショップ

2017-08-11 17:13:45 | 日記
こんにちは

昨日はsisodwa作品展最終日

そしてトークライブの日でもありました

前日にも連絡があり
8名もトークライブにご参加下さいました

11時頃からバンベニ桃さんのお話が始まり
ヒッチハイクの旅から南アフリカで旦那さんとなったセコさんとの出会い
そして、南アフリカへ嫁いでからの生活などなど

それからトークライブのテーマ『豊かさ』について参加者の皆さんそれぞれが感じている豊かさについての語り合い

8名いらっしゃると8名各々いろんな感じ方があって話は盛り上がって来たところで

お昼ご飯をお出ししました



食べて頂きながら、まだまだ皆さんの想う『豊かさ』を語りお腹も満たされた様、ますます話は尽きない様で





参加者の子供さんのシッターをしつつ店主も話を聞いたり、参加したり



そして、ヒッチハイクの旅や南アフリカでの生活の様子を撮った写真を桃さんの解説を聞きながら
トークライブは終了しました

その後、皆さんは作品展をゆっくりと見ながらお買い物をしたり、参加者さん同士でお喋りしたり
ゆっくりとした時間

トークライブへご参加下さった皆さん
遠くから来て下さった方、久しぶりに会えた方々
桃さんが繋いでくれたご縁
ありがとうございました



こちらはワークショップの様子

トークライブの後、桃さんに会いに来たクサボンとみきちゃん、そしてトークライブの後ワークショップに参加して下さった方々

皆さん、桃ちゃんが集めた天然ビーズ、シェル、数珠玉、菩提樹、ヤクの骨などなどでアクセサリー作り


顔を描き始めたクサボン




左右違う顔のイヤリング
さらさら〜って描く姿
やっぱりアーティストさんだなぁ



こちらの完成形は



みきちゃんの手彫りも素敵なデザイン



こちらは刺し子の先生の作品
トークライブにもご参加下さって
ありがとうございます



こちらはクオーツやサンゴなど
ピンクや赤で女性らしい

トークライブ、渋滞にはまってしまったそうで
写真紹介の最後にたどり着いたのですが、ワークショップをしながら、桃さんとお話出来てたので
良かった


遠くからありがとうございました



そしてそして
店主もキーホルダー作らせていただきました

お店の鍵をつけて
大事に使います!



来週末
18日金曜日
19日土曜日 19:00〜参加型トークライブ
20日日曜日

小倉一生もんshop緑々さんにて
sisodwa作品展
小倉お近くの方、夜ならトークライブ参加できる〜という方、ワークショップでアクセサリーとかキーホルダーとか作ってみたい!という方々

店主も以前緑々さんでのsisodwa作品展で出会い
今回の作品展へと繋がった
いつもご縁をいただき、お世話になっている緑々さんへお出かけ下さいませ〜〜



たくさん展示されてた桃さんの作品も無くなって
いつもの景色

いつでも展示会後はちょっとおセンチになりますだけど、今回とてもとてもたくさん桃さんとお話出来て、遠く離れていてもそれぞれの場所で働いて暮らしているんだなぁ…と想いを馳せる事ができるご縁が繋がりました

桃さんありがとう
そして作品展&ワークショップ&トークライブ
お疲れ様でした

お店は明日12日土曜日、明後日13日日曜日
夏メニュー
焼き野菜カレー
サラダガレット
野菜と海藻のフォー
冷たいおやつ
スイカシャーベットをご用意して
お待ちしております

残暑厳しいですが
皆さんご自愛くださいませ