畑とともに過ごす日々

~有機農家の暮らし~

小芋の保存

2013-03-05 13:20:31 | 台所しごと

去年の春に生まれた、畑の3匹の子猫たち。

もうすぐ1年。こんなに大きくなりました。

話は変わりまして、この秋冬は、しげファームでは里芋や唐の芋の収量があまりよくありませんでした。
原因はいまいちよくわかっていません。
配達や宅配のセットには、小さめのものばかりになってしまいました。
そんなわけで、自分の口にはほとんど入らず。

そんな年でも、直径3、4センチあるかないかの小芋は、結構採れるもの。
料理店に使ってもらったりしました。

しかしこの小芋は、綺麗に洗ったり皮をむく下ごしらえが大変。
忙しいとなかなか食卓に登場させられませんでした。

そこで、2月のうちにと思い立って、大量に下ごしらえし、冷凍保存しました。
洗って、さっと茹でて、皮をむいて、さまして保存袋に入れ冷凍・・・。

時間をかけただけのことはあり、冷凍のまま鍋にいれられるし、小さいから切らなくてもいいし、味は美味しいし、本当に助かります。
汁の実、煮物、和え物、焼く、揚げる、といろいろ使えます。

こうゆう作業は思いたったらすぐ行動に移さねばタイミングを逃してしまいますね。
家の前に水路のある集落で、芋を籠に入れて水路にしばらく沈めておき、水流で泥や皮を落としていた映像を見たことがあります。
そんなふうに自然にまかせてできたらいいですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。