♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『古典とワクワクと私。』

2015年11月30日 | フリ~日記



私 三線を始めてしばらく経った頃 思うところあって 野村流の古典を勉強するために 大阪に通ってた時期があったんですね。
約10年近く 月1のペースで。

そのときに 大阪の人と三線音楽とのつながりの深さに気づいて驚いたんです。



大阪人の生活に根付く沖縄音楽


大阪に通い始めた私が まず驚いたことは 大阪人の三線人口の多さ!
特に 私がお稽古に通っていた大阪の大正区は 元々沖縄から移住されてきた方が多く住まわれていて 沖縄文化が色濃く残る地。

だから よけいにでしょうね。
大正区周辺では 古典教室以外にも 民謡教室だったり舞踊にお琴の教室に 各地区のエイサーグループの活動に…と沖縄色がとっても濃い街でした。
そうそう! 駅周辺には民謡酒場も何軒もありましたねえ。

とにかく ひと口に三線と言っても 種類も間口も様々 お稽古の流派も様々な形で 沖縄文化がどっしりと根付いていました。

そして それだけ間口が広いということは…

そうです!
三線が上手い人も沢山いるということです。
三線歴何十年というベテランの方 師範の資格を持ってる方 普通にゴロゴロおられましたね~。

高知では絶対にあり得ないこの状況に 当時カルチャーショックを受けたことをよく覚えています。




私と古典三線の関わり方


大阪に通い始めた頃の私は BEGINの楽曲や簡単な民謡をちょこちょこ弾いて楽しむくらいだったから とにかく全てが衝撃でした。

そのうえ 大阪の古典のお稽古は マンツーマンでとても厳しくて お稽古の日が近づいてくると 仕事も手につかなくなるほど…。
とにかく 完全暗譜が合格の絶対条件だったから 一曲が10分以上ある曲を 多いときは5,6曲暗譜して行かないといけなかったり…。

ほんと 今思い出しても 胃が痛くなる日々だったなあ。

でも その厳しかった先生が体調を崩して入院されてからは 教室を変えて他の先生に習う気がせず…。
私自身も 大阪での古典の勉強にひと区切りつけるいい時期なのかな…と思い 一旦お稽古をお休みすることにしたんですね。



大阪で古典を習って気づいたこと


私は 古典を習っていながら 古典を人前で披露したことはほとんどありません。
もちろん 大阪では発表会やイベントなどで何度かあったけれど ここ高知では その機会がありませんでした。
というか…敢えて自分から作らなかったと言ったほうが正しいのかも。

それは…古典と向きあった時期があったからこそ 気づいたんですけどね。

私は 1人で古典を歌っている時より 色んな沖縄の楽曲をアレンジして みいはいゆで演奏してる時の方が 断然楽しいんです!
ワクワクするんです!

古典はワクワクというよりは 自分の内面と向き合うための音楽っていう感じ…。
ワクワクは…ないんですよね~。

だから 古典は敢えて人前でやる必要はないのかな…と 今は思ってます。

でも これから古典に対する気持ちが変わったら 歌いたい…と思う時が来るのかも。

歌いたい時が来たら歌う。

今の私の古典との向き合い方は これくらいでもいいのかもね。





表現方法は 人それぞれ


私の場合 自分の三線がこれで正解なのか悩んで 大阪に通い始めたんですけどね。
通ってみて 気づいたことは 結局正解は自分の中にしかなかった…っていうこと。

自分が「これ楽しい! これやりたい! 」と思えるものが その人にとっての正解なんですよね。

古典だとか民謡だとかポップスだとか 歌が上手いとか 下手だとか…。

そういうことにとらわれないで 自分自身を表現することに もっとこだわっていきたいなあ と思った今日この頃でした。





曲がり道の向こうにあるものは…?








『ハロウィン笑い話』

2015年11月28日 | フリ~日記


この前 ラジオで ある落語家さんが話してた ハロウィン話が面白かったんですよ!


ハロウィンとゾンビとJKと


その日 落語家さんはこの日がハロウィンだという自覚なしに電車に乗ってたそうです。

すると 口元から血を流したり 目の下を真っ黒に塗りたくったゾンビメイクのJK(女子高生)たちが ゾロゾロと乗ってきたんですって。

全くハロウィンの心構えの出来てなかった落語家さん。
思わず…

「ヒャッ!」

声が出てしまったそうです。


すると…そのゾンビメイクのJKのうちの1人が

「仮装だし!」


って ひと言。笑

・・・・・・・・

その後 電車を降りた落語家さんはつぶやきました。

「ゾンビだから 火葬(仮装)じゃなくて 土葬だしっ!」


私 ラジオの前で大爆笑!!

う~~ん…。
さすがに落語家さんは ツッコミが上手いなあ。




キャハハハハ~~!!

と あたちも笑ってみたんだにゃ…。





『手癖から考えたこと。』

2015年11月26日 | フリ~日記


ギタリストの方なら よく分かると思うんだけど ギタリストって それぞれ得意なフレーズのパターンってあるんですよね。
いわゆる手癖って呼ばれるもの。

何も考えなくても勝手に指が動く 無意識のフレーズ。

この手癖って 音楽だけに限らないんですよね。
絵を描いててもそう。

例えば 学生時代の私は 授業中ノートの端っこにいつも人物の横顔を描いてたんですね。
ハッと気づくと また描いてる…みたいな感じ…。

だから 私の学生時代のノートは どれも人物の横顔の落書きだらけ。
今でも鉛筆と紙があれば 無意識に描いてしまってるし…。

それも いつも左斜め45度から見た角度の顔だけ。
その人物は ある時は金髪ロックンローラーだったり
あるときはスポーツ刈りの青年だったりするんだけど…。

でも いつでも左斜め45度の角度だけは変わらない。

そのことにある日 ふと気づいて…
試しに右斜め45度の角度で描いてみたんです。


そしたら…ビックリ!!!

いつもは無意識に描いてた絵が 向きを逆にしただけで全然描けないんです!

デッサン グチャグチャ。
目と鼻と口の配置が どう見てもオカシイ。
まるで…お正月の福笑い?


角度を変えて意識するだけで こんな事になってしまうなんて!

ホント 手癖って不思議だなあ。






道端でネコを見かけると 近寄らずにはいられない…。 私のクセ?!









『田中鮮魚店のカツオが美味しくて感激。』

2015年11月25日 | 高知 de グルメ日記

久礼に ようこそにゃす~。
by 久礼の主ニャン

・・・・・・・

先日の連休中に 土佐久礼の大正町市場内の人気店「田中鮮魚店」に行ってきました。

お目当は もちろん カツオ!

このお店は県外の観光客にも大人気。
早く行かないと 席が取れません。

というわけで 気合いを入れて 10時過ぎに着くと…



さすがに1番乗りでしたね!





素朴でいい感じの店内。
戸口の向こうでは 魚を選ぶ人たちでごった返してます。


この田中鮮魚店は お店の注文システムが独特なんですよね。

まず 魚屋でケースに並んでるお魚から好きなお魚を注文します。
その魚をさばいてもらいます。
そして 隣の食事場所でいただく というシステム。

今回は カツオのタタキと 生のカツオの2種類を注文。

そしたらですよ!
タタキももちろん美味しいんだけど 生カツオが それはもうめちゃくちゃ美味しかったんです。



手前が生のカツオ。美味しそうでしょ?


というのも 今は戻りガツオの時期で カツオに脂が乗りまくり。
上等なマグロを食べてるような トロトロの食感でしたねえ。


そのあとは これも久礼に来たらお約束の「風工房」のイチゴパフェ。


イチゴがてんこ盛り! 中にも隠されてます。



そしてそして…!
漁港で ノンビリと暮らすネコたちにもご挨拶。



ここのネコちゃんは 地元の人にも観光客にも可愛がられて 本当に幸せネコです。
可愛いなあ~。



というわけで。
久礼のフルコースを満喫した 1日でした。



またおいでにゃす!
あたちは いつでもここにいるにゃすよ。









『10年後の私たち。』

2015年11月20日 | フリ~日記


最近 ニュースを見るのが本当に怖いんです。
今度は何が起きてしまったんだろう…。
そして 次は何が起こってしまうんだろう…
と考えずにはいられない。

いたたまれなくなって チャンネルを変えると いつもと変わらないお気楽な番組が流れていて ああ 日本は平和なんだ…と思わずホッとする。

ホッとしながら…
でも ふと考えてしまう。

このお気楽な番組を 当たり前に見続けられる日はこれから続いていくんだろうか? と…。

10年後 20年後…。
今と同じ平和な世の中は存在してるんだろうか? と…。


今から10年前の私は 10年後の現在がこんなに不安定な世界になっているなんて まるで想像もしていなかった。
平和は当然のもので 戦争は過去のことだと思っていたのに…。

こんな時(私に出来ることはないかなあ? )と 考えずにはいられない。
でも こんなちっぽけな自分に何が出来るんだろう? とも思って落ち込んでしまうんですね…。

そんなとき 学生時代のある出来事をふと思い出しました。



それは ある日の学校帰りのこと。
私は電停まで1人で歩いて帰っていました。
すると 突然 ポツポツとにわか雨。
傘を持ってなかった私は 濡れながらトボトボと歩いていたんですね。

そしたら…
突然雨が止んだんです!

(あれ? 雨 上がったの?)
と 空を見上げると 雨を遮るように 後ろから傘がさしかけられているではありませんか!

そして 同じ学校の制服を着た 見知らぬ女生徒が
「電停ですか? 良かったら一緒に行きましょう。」
と 優しい笑顔で言ってくれたんです。

その時の私の感動したことといったら!!


「あ…あっありがとう…ございます…。」
驚きと感動で しどろもどろになりながら 心の中は 嬉し涙で土砂降りでしたねえ。



あのときの感動体験が忘れられなかった私。
社会人になってからは 車に傘を何本か常備するようになりました。
ちょっと骨が曲がってしまった傘とか 100均ショップで余分に買った傘とか…。

そして 雨の中濡れてる人がいたら 傘を渡すようになりました。



私は世界が平和になるためには 自分の知らない人に優しくする事が一番の近道じゃないかな と考えます。

みんなが見ず知らずの人に少しだけ優しくする。
それが広まっていったら きっと世の中は優しさと平和に溢れるてくるんじゃないか…と。

負の連鎖じゃなくて 優しさと感謝の連鎖を広げていく。

私にはそれくらいしか思いつかないし これくらいのことしか出来ないけど 信じてやり続けるしかないんだ…と。


10年後の私たちが笑顔でいられる姿を想像しながら…。




あたちも ご主人様に少~し優しくするかにゃ~?










『大好物は コードです!』

2015年11月13日 | フリ~日記


音楽友達のあみかさんが 今 練習中の曲があります。

その曲のコードが平凡でツマらんから ちょっと手直ししてよ! と 先日呼び出しを受けました。

私の役目は 曲の最大の盛り上がり部分のコードを胸キュンコードに変更すること。
その使命を帯びて 緊張気味に練習開始。

取り敢えず今回は 物足りないときに いつも私が使うコードパターン(ちゃくらパターン?!)を気に入ってくれて 無事にまとまりましたよ。

ホッ。




プーさんギターも大活躍?! (ウソ)



ところで コードを勉強し始めた頃の私は 代理コードを使って コードを置き換えるのが楽しくて 手当たり次第にコードをいじってたんですよね。

それで 「コード全部変えてやったぜえ~ぃ!イェーイ!」 みたいなことに喜びを見出してたんです。

今思えば ただの嬉しがりでしたね~。


最近は ここ!というピンポイントに さり気なく胸キュンコードを入れるくらいが心地いいな って思えるようになりました。

で…そのピンポイントをどうやって見つけるか?と言いますとですね…。

コード進行に注意しながら曲を聴いてると 頭の中で違うコードが鳴る箇所があるんですね。
そしたら すぐに曲を止めて その違う音の鳴る部分を特定します。
そして 色んなコードを確かめながら 頭の中で鳴ってる音を探す作業を開始します。

この作業は音楽理論を勉強してる人なら簡単なんでしょうけど…。
上っ面の理論の勉強しかしてない私には けっこう消耗する作業です。
こういうとき独学ってホント要領が悪いなあ…とね。

でも 苦労したおかげで 自分の大好きなコードパターンが見つけられたと言えるかも。
だからまあ この要領の悪いやり方も良しとしときましょう。


でも…
これからはコードパターンのレパートリーをもっと増やさないとね。
あみかさんに「これ飽きた!」って言われる前に…!?





私たちが作業中 あみか息子クンはiPad鑑賞タイム。
作業に集中出来ないので ヘッドホンを装着してもらうと…。

おっ!出来る人…みたい!?






『・・・のように見えている。』

2015年11月12日 | フリ~日記


先日ラジオで ある有名なバイオリニストの方が話してました。


「私はバイオリンを弾いてるんじゃありません。
自分を表現しているだけなんです。
それが バイオリンを弾いているように見えているんです。」



「うーん…深いなあ…。」
その話を聞きながら しみじみ実感。


人見知りで 口下手な私。
そんな私をいつも助けてくれてるのが 三線。
言葉では上手く話せない私の代わりに 三線がお喋りしてくれる。

私自身も 人を理解するとき 言葉よりも その人の奏でる音を聴いて その人を理解しようとしてる気がする…。


よく言うじゃないですか。

言葉はウソをつけるけど 態度はウソをつけない。

私 これにもう1つ付け加えたいんですよね。

その人の奏でる「音」もウソをつけない。
…と。

自信のない音を出す人は自信のない人に見られてしまうし 雑な音を出す人は雑な人に見られてしまう…。

だから私は 三線に対していつも正直に向き合いたいし 自分の出す音に対して責任を持ちたい。

そうしないと 本当の私が伝わらないから…。





ある日の静かな夕方に…。






『発泡スチロールにヘルメットに。』

2015年11月09日 | フリ~日記


普段 車で走ってると 思いもかけない出来事に遭遇することってありますよね。
私 つい先日 そんな経験が続けざまにあったんです。

・・・・・・・・

その日は私 安芸市方面から市内に向かう道を走っていました。
私の車の前には 発泡スチロールを山盛りに積んだ軽トラ。

軽トラの後ろを走りながら 何となくイヤ~な予感がして 少し距離を開けて走っていたんですよね。

そしたらですよ!
突然吹きつける強風!

それと同時にパーッと空中に舞い上がる発泡スチロールの山たち!
それはまるで 超巨大な紙吹雪が空を舞うかのような光景でした。

そして 次の瞬間 一斉にバラバラと地面に散らばる発泡スチロールたち。

慌ててブレーキを踏んだけど 突然のことで間に合わず 幾つかはバキバキッと踏んでしまったんですね。

うわわわ~!

慌てて止まって なんとか避けて…。
後続車も散らばった発泡スチロールを避けるために車から降りて拾ったり と大騒動。
そんなこんなであたり一帯渋滞になってしまった ということがありました。


まあ 踏んだのが発泡スチロールだったんで まだ良かったんだけど…。
それでも バキバキと箱が潰れるイヤな感触はしばらく残ってしまうし…。
なんだかすご~くブルー気持ちになったんですよね。

・・・・・・・・

それから 何日か後。
夜の7時くらいに 車で二車線の国道を走ってたんです。

すると!
向こうから走って来てたバイクから 何かがこちらに向かって転がって来るではないですか!!


えっ!!

何っ!なんかくるーっ!!!!




慌てて止まった目の前に転がってきたのは…


なんと バイクのヘルメット!!!


(へ…へ…ヘルメットだけよね? 転がってきたのは??)

あまりにも驚いてしまって 恐ろしい事を想像してしまった私。


どうやら 対向車線を走ってたバイク乗りのヘルメットが脱げて バイクを追い抜いてこっちに転がってきたみたいなんです。

でも…脱げたヘルメットが前に転がるってどういうこと?
その前に…ヘルメットが脱げるって どういうことよぉ???

ソロソロとヘルメットを避けながら さっぱり意味が分からない私。

同時に 私の後ろの車たちも いきなり道の真ん中に転がってきたヘルメットのせいで立ち止まって右往左往…。

はあ~っ。
リアルマリオカートじゃないんだからね 本当に…。





発泡スチロールもヘルメットも しっかり固定していれば こんなことにはならなかったはずなのに…。
少しの手間を面倒がって 後で取り返しのつかないことになることもあるんだからね!

本当に気をつけてもらいたいですよね。


まあ 取り敢えずは 誰も被害がなくて良かったけれど…。
私は あんまり驚いてしまって 寿命が少し縮んでしまったかも…ですよ??





エサはもらいたいけど もらい事故はごめんだからにゃーっ!






『甘~~い!』

2015年11月07日 | フリ~日記

ハチワレ野良ちゃん。カワイイね。

・・・・・・・・

いや~ 昨日は失敗してしまいました。

お昼にお弁当を買ったんですね。
お腹がとっても空いてたんで ガッツリカツ丼で。

そしたら ひと口食べてビックリ!

めちゃくちゃ甘いっ!



食べ物が自分の想像してる味と食い違った時って けっこう悲しい。
頭の中と口の中の味の食い違いが修正出来なくて。

そのうえ 丼物を選んでしまった哀しさ。
丼以外 何も食べるものがないんです。

だから ううぅ…と なりながら 頑張って食べましたよ。

・・・・・・・・

ホント 味の好みって人それぞれ。

そういえば 味付け論議でよく聞くのが 卵焼き問題。
あれも 甘い卵焼きがいい人 塩味の卵焼きがいい人 ハッキリ分かれてますよね。

それと同じで 多分 甘いカツ丼が好みの人もいて その人にはきっと美味しいカツ丼なんだと思うんですけどね…。

・・・・・・・・

ところで。
私 お酒は普段 全くと言っていいほど飲みません。
だから お酒の味が全然分からないんです。

以前 知人から「このウイスキーはすごく美味しいから飲んでみて。」
と言われたことがあって…。

(へえ!どんなに美味しいんだろう!)
と ワクワクしながら飲んだんですね。

そしたら…
「うっ! か…カラい~! ヒーヒー!」

となってしまって 全く美味しいと思えなかったんです。
きっと私は先天的なお酒音痴なんだな…とガックリ。

でも 某BARのマスターから聞いた話では
これって ただ単に 私がお酒を飲みなれてない お酒の味を知らない だけのことらしいんです。

だから 普段からいいお酒を味わう事を心がけて お酒の味を知ることで 美味しさがわかってくるんですって。

なるほど!
これって ピータンを1度も食べたことのない私には ピータンの美味しさが分からない というのと きっと同じことね。

知らないから 分からない。
それは当然だわ! と ひと安心したのでした。



そうやって考えてみると…
知らない問題は 音楽にも通じることなんでしょうね。

いい音楽 一流奏者の演奏を沢山聴くことで いい音楽が分かる耳が作られていくんだろうなあ。


なんて…。
甘~いカツ丼を食べながら 色々と考えた 昨日のお昼ごはんでした。


そうそう!
あと もうひとつ学んだこと!


丼物を買う時は 慎重に…かな?



11月なのに まだまだ夏のヤシーパーク。









『様子がオカシイ。』

2015年11月06日 | 飼いネコ日記

ハンガーラックに登って降りられなくなったちゃ~。
「あたちに触らずに 助けてほしいのだけどにゃ…。」

・・・・・・・・

最近ではすっかり定番のちゃ~の脱走劇。
あまりにも頻繁だから こちらも免疫がついてきて もうあまり驚かなくなりました。
というのも 窓の鍵を開けておけば 2時間もすれば帰ってくるからです。

それが先日は 昼過ぎの3時頃に脱走し 帰ってきたのが21時前。
約6時間ほどの脱走劇。

さすがに これくらい長時間になってくると 心配でちょこちょこ近所を探してみたりするんですよね。

そしたら すっかり暗くなった夜の9時。
鍵を開けといた窓からダッシュで飛び込んできたちゃ~。

「おーっ! やっと帰ってきたねえ! おかえりーっ!」

無事に帰ってきたちゃ~を前にしてはしゃぐ私を完全にスルー!?
ニャンともスンとも言わず 暗い部屋に入っていくと 引きこもってずっと出てこないんです。


(疲れてるのかなあ?)
と 最初はソッとしておいたんだけど なんだか様子が変なんですよね。

ものすごーく大人しいんです。
いつもはニャーニャー大騒ぎするのに 声も上げずひたすらジーッとしてる。

呼んでも ちょっと顔を上げるくらい。

私が遠くから近づいていくと 慌ててソファの後ろに隠れたり…。
なんかビクビクしてるんです。


うーん…これは…外で何かあったな??と。


よく 男は外に7人の敵がいる と言いますよね。

あれ ネコの世界でも 通じると思うんです。

1 他のネコ
2 車
3 犬
4 腐った食べ物
5 暑さ
6 寒さ
7 そして何より怖いのは 人間!

ほら!
これぞネコにとっての7つの敵!


そのうえ ちゃ~は首輪がキライでつけてないから パッと見はノラ猫なんですよね~。

だから もしかしたら ネコ嫌いのどこかの誰かに怒られたのかな? とか…。


「ねえねえ。何があったんよ?」

妙におとなしいちゃ~に尋ねてみても 答えてくれるわけもなく…。



外で何が起きたのか?
怖い目にあったのか?

ネコの世界で起きたことを知る術は 残念ながらないのでした。




え? お外で何があったかって?

ドキッ!!!