goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『涼を 求めて。』

2014年07月29日 | フォト散歩日記


夏といえば 海。

とはいえ…。
あまりにも暑過ぎると 海辺はそれこそ鉄鍋の上で焼かれてるような気分に。


そんなとき 涼しさを感じられる場所は…
やっぱり川でしょうね。




川のせせらぎと 木陰を吹く風は 灼熱の暑さをスッと和らげてくれます。






何よりも 足を水につけても 海のようにベタベタしないところがいいのよね!





お気に入りのお店で「冷やし中華 始めました」の文字発見。


うん! さっぱりする~。
夏はやっぱりこれだね!






『三毛猫赤ちゃん 里親さん探してます。』

2014年07月28日 | フリ~日記


前回の記事にも書いた 家の庭に迷い込んできた三毛の子猫ちゃん。

最初は人を見ると逃げてたんだけど すぐになつきました。
今ではのどをゴロゴロ鳴らして寄ってきて甘えてます。
それにとっても美人ちゃん。

家に入れてほしいのでしょう。
窓際でニャーニャー鳴いてます。

でも!
家の中では 子猫に恐れおののく レディちゃ~が睨みをきかせ中。
なので 子猫は今のところ家に入れず。

それでも窓越しに人間の姿を見つけると
「入れてくらちゃいにゃ~!」
と ニャーニャー。

そしたら ちゃ~が
「ここはあたちの家だからにゃ!」
と ギャーギャー。

窓を挟んで 2匹の大合唱です。






さてさて。
この可愛い三毛猫ちゃん。

どなたか 里親さんになってくださる方はいらっしゃらないでしょうか?





待ってまちゅ。

人懐こくて 元気にいっぱい!
ノラかな?と思ってたけど 意外とあっさり人にも懐きました。
甘えん坊で 人間の後ろを追いかけてじゃれついてきます。

完全な野良猫ではなかったのかもね?






幸せな出会いがありますように…。









頑張れ!
三毛猫ちゃん!




『突然の訪問猫。』

2014年07月26日 | ノラ猫 日記


ちゃ~が庭をじっと見てます。

どうしたのかなぁ?

と その方向を見ると…


なんと!
子猫が庭に!

あーっ!
ねっねっ…ねこおおおぉっ!

ネコには敏感に反応する私。
慌てて キャットフードを抱えて 庭へ。

すると 子猫ちゃん。
ささっとどこかへ消えてしまいました。

(あ~。人に全然慣れてないなあ。
きっと ノラネコの子どもだなあ。)


とりあえず 餌をお皿に入れて
目に付く場所に置いて いったん退散。


しばらくしてから見にいってみると…
お皿はみごとにからっぽになってました。

それから 気をつけて庭を見てると
ちょいちょい 姿を見かけるようになりました。

庭を走り回って遊んでる姿は元気そのものです。

しばらくは エサを置きつつ 様子をみてみることにしました。

距離が近づけたら 仲良くなれるかな?


白い毛並みに 尻尾とお顔が三毛混じりの とっても美人の猫ちゃんです。

ちゃ~も気になるのか 一日庭を見ています。



外は暑そうだにゃ~。大丈夫かにゃ?

しばらくはちゃ~と一緒に庭を見つめる日々になりそうです。





『チョコミントの 夏。』

2014年07月23日 | フリ~日記

前回につづき 「夏」シリーズで お届けします。


今年の夏は チョコミントアイスにどっぷりハマってます。
こちらは以前紹介した 野市の CREAM さんのチョコミントジェラート。
シングルで 280円…くらいだったかな?

これを食べてから すっかりチョコミントのトリコに…。

でも!
残念ながら このお店のチョコミントは期間限定で 今は予約注文制。

もっと気軽にチョコミントが食べたいのよ~ぉっ!

というわけで コンビニからスーパーまで チョコミントを探して走り回りましたよ。


そしてそして!
遂に発見 チョコミントアイス!



それがこれ!
グリコのパナップ 期間限定ダブルチョコミント!!

「あっ!あったーーーっ!」
見つけたときは 嬉しさのあまり 思わず店内で ガッツポーズ。

ワクワクしながら 蓋を取ります。



そうそう。
パナップって 以前はソースを縦方向にいれてたのよね。
でも それだとソースのある部分とない部分に分かれてしまう。

というわけで 今はソースを渦巻き状に入れてるそう。
そして これが大当たりで 売り上げメッチャ伸びたそうです。

このチョコミントも 渦巻き状に パリパリチョコがたっぷり。

ミントの刺激は控えめだけど パリパリチョコの食感がたまりません!!

これでお値段 98円…くらいだったかな。
とってもお得なのです。




そして こちら!
サーティワンのチョコミントアイス。
350円くらいだったかな?

おおーっ!
これは ミントがよく効いてる!

友達はひと口めで「うわっ! 歯磨き粉の味だ~!」

でも しばらく食べてると
「なんかこれ 癖になりそう…うん。」

でしょ!でしょ!

クセになる 不思議な夏の美味しいアイス。
それが チョコミントアイス なのです。

夏限定なんでね!
しっかり食べとかなくちゃね!

私的には 総合的に見てコスパの高いパナップが 今年の主流になりそう。

今年の夏は パナップ求めて スーパーへ通い詰めそうな予感…。

というか… すでに通ってるなあ。









『島らっきょ の夏 。』

2014年07月22日 | フリ~日記


近所のスーパーで ひっそりとやってた沖縄フェア。

そこで 私の大好きな島らっきょ発見!!


もちろん 迷わず買いましたよ。

いつもは 塩でもんで 鰹節と醤油少々で食べるんだけど…。


今回は 新しい食べ方に挑戦。






まず 島らっきょの皮をむいて…
生ハムでクルクルと巻く。

皿に並べて オリーブオイルをふりかけて…
粒コショウをパラパラ~。

はいっ! 完成です。
味付けは 何にもいりませ~ん。

さて まずは ひと口…。

シャキッ!

おーっ!
歯ごたえがいいね!
らっきょが爽やか~。
オリーブオイルが らっきょの刺激をまろやかにしてくれてる。
そして 生ハムの塩加減が絶妙!


これは最高だわ!



食べ終わると 早速 島らっきょ 追加購入のために 再度スーパーへ。







夏バテ気味の身体がシャキッとしましたよ~!






『ひと足お先に 高知の夏。』

2014年07月21日 | フォト散歩日記


よさこいで全国的に有名な「ほにや」さんが
帯屋町移転しましたね。

20日の日曜日 19時から ほにやチームによる
よさこい演武が見られる というので行ってきましたよ。

お店は ほにやと コンビニ サークルK や Kズカフェ の複合店。





さすが人気の ほにやチーム。

県外からの観光客も含め 沢山の人出!
踊り子さんより お客さん圧倒的に多し!






ひと足お先に 高知の夏を味わえました。

ただ…。
音楽のボリュームが かなり小さかったんですよね~。
音響の調子が悪かったらしいんだけど…。

オープニングイベントなのにね。
残念だったなあ。


事前チェック どうかよろしくお願いします!







この後は 押すな 押すな で 大盛況のひろめ市場へ。
ここは いつものことながら す ご い ですねえ!
高知県民が圧倒されてしまうド迫力。




夜のお散歩。


涼しくなった夜の街をのんびり練り歩くには もってこいの季節の到来です。





『夜の 西村商店。』

2014年07月19日 | 高知 de グルメ日記

高知市高須の 西村商店。
夜の食事に行ってきました。

お昼は何度か行ったけれど
夜は オープン当初に一度行ったきり。

久しぶりなんで楽しみです。


まずは この店1の人気メニュー 野菜のバーニャカウダから。

野菜って煮たり炒めたりすると 量がちょこっとになるけど
こうして生のまま食べると食べ甲斐ありあり!
最後の方は 持て余していまうくらいでした。

私的お気に入り野菜は 今が旬のズッキーニ。






お店の人にぜひ! と勧められた イワシの天ぷら。
刺身でもイケる新鮮なイワシを 贅沢に天ぷらにしてみました とのこと。

三枚におろした身が三切れ入ってて かなりのボリューム。




徳谷トマトのピザ。
ざく切りトマトがてんこ盛り!

ピザはやっぱりシンプルが1番!
間違いない美味しさ。




握り寿司 5貫。
これも お魚が新鮮で美味しかった。





食後のスイーツはティラミスとバニラアイス。

そうそう。
今回ちょっと残念だったことがひとつ…。

以前 夜に来たときは 確か魚介のパスタがあって
それが かなり美味しかったんで 楽しみにしてたけど。

今回 メニューからパスタが消えてたのが残念だったかな。

・・・・・・・・・・

新鮮なお魚料理や地元野菜を堪能しました。

ご馳走さまでした。







『体感的 梅雨明け。』

2014年07月16日 | フリ~日記


まだ…梅雨 明けてないんですよね?

でも…。
すっかり梅雨明けの夏の日差し。
少し街を歩いただけで 汗がダラダラ。
髪の毛に手をやると 湯気が立つほど熱々に…。





気分はすっかり梅雨明けなんですけどね。





そうそう。
猫って涼しい場所を見つけるのが上手いんだよね。

ちゃ~も 涼しいところを求めて家中の移動が激しい今日この頃。


ところで 最近のちゃ~はといえば…。

涼しさを求めてウロウロしてるか
涼しい場所見つけてゴロゴロしてるか
すっかり回復した食欲に任せてフードをムシャムシャ食べてるか。

毎日 ほぼこの3パターン。

よく飽きないもんだ と感心しつつも 本音は うらやましい限り。


まるで 小学校1年生の夏休みだねえ。 こりゃ。






『人生初 カンノーリ。』

2014年07月14日 | フリ~日記


イタリア シチリア島の伝統菓子 カンノーリ。

以前ブログにも書いたように 映画ゴッドファーザーで見てからずっと憧れだったカンノーリ。

先日 ついに 初めて口にすることができました!


というのも。
猫友達で ケーキ作りが得意なオリーブさんが 作ってきてくれたのです。

日本ではなかなか食べられないカンノーリ。

それをイタリアに行かずとも ここ高知で口に出来る喜び!


感激でした。





カンノーリのクリームには リコッタチーズ という日本ではなかなかお目にかかれないチーズが使われています。

そして このリコッタチーズが カンノーリのハードルを一気に上げているのです。

でも その高いハードルを軽々とクリアして くれたオリーブさんに感謝です。


「本物のカンノーリを食べる!」という 夢が叶いました。





シチリア島の眩しい太陽のように華やかなカンノーリ。
大変美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。


『レディちゃ~ その座を脅かされる?』

2014年07月08日 | 飼いネコ日記


あたくち レディちゃ~。

またまた こんな格好で失礼するにゃ。

この前 あたちのネコ人生を脅かされる事件が起きたんだにゃ。
その話 聞いてくれるかにゃ?

・・・・・・・・・・

あたちの毎日ってのはにゃ。
1日中ゴロゴロ昼寝してにゃ。
食べたいときにご飯食べてにゃ。
ご主人さまに可愛がられてにゃ。
そんなご主人さまを 適当にあしらってにゃ。

それなりに 幸せな日々なんだにゃ。


そう…。
あの日まではにゃぁ…。






ある日とつぜん現れたこのチビネコ!

このチビネコに あたちの生活振り回されることになるんだにゃ!  


「きゃーっ! 可愛い~っ! たまらん!」


ご主人さま チビネコを抱っこしながら にやけまくってる!?
あたちのことなんて まるで眼中になくなってる??


ちょっと ちょっとーっ!
どゆことにゃの??

気に入らにゃい!

にゃんにゃのよおおおおーっ!






んにゃ?

そりゃ あんた確かに可愛いわにゃ…。
そりゃ あたちも認めるわにゃ…。


でも でも!
この家のネコは わたくち ちゃ~様なんだからにゃ!

ムキーーーーッ!








そんなあたちの怒りの表情を ご主人さまが激写してたんだにゃ。
写真見て大笑いしてた。

ふんっ!
ほんとに失礼しちゃうにゃ!





ぼくちゃん 甘え上手にゃの~。

・・・・・・・・・・

結局 このチビネコは 里親さんに引き取られるまでの1日だけ
この家に預かってたんだってにゃ。

ホッ。

ま!
チビネコ相手に あたちも少し大人げなかったかもにゃ~。







こうして あたちの生活をさんざん脅かしたチビネコは 風のように去って行ったんだにゃ。

あとで知ったんだけど…。、
あのこも あたちと同じ野良猫だったんだってにゃ~。
そうかあ…。
大変だったろうにゃあ…。


これから絶対に幸せになるんだにゃ!
約束だからにゃ!


そして…。

2度と来るんじゃにゃーーーいんだからにゃ!!