![]() |
無力 MURIKI (新潮新書) |
五木 寛之 | |
新潮社 自力でもなく他力でもなく無力・ムリキ、そんなに力を入れずに頑張らないで自然に人生を受け入れることが 大切なのかな~。人生何もないなんてありませんし、100%完璧に健康というのもありえません。 五木寛之さんは久しぶりで、新聞の連載の「親鸞」も真面目に読んでいなかったけど良かったです。 昔、「戒厳令の夜」を読んで好きになったのですが「生きるヒント」とかも良かったですね。 「絆」て私もあまり好きな言葉じゃないです。牛・馬を動けないように縛っておくという語源もありますから・・。 |
五木寛之さんといえば、医者にはかからないということで有名ですよね。髪もあまり洗わないという話もあったような・・・。
どうやって健康をたもっているんでしょうね、日々気にしていること自体がよくないのでしょうか~。「生きるヒント」は読んだ記憶が・・・。
昨日今日と、とっても暑いですね
夜は少し涼しくなりますが、真夏みたいにムシムシします。。
蒸し暑いですね。はやくもバテバテです。
ワンの散歩で毎朝くたくたです(笑)。
人間ドッグなどで早期発見とか言われますが、意外とガンの芽が出来たり消えたりするとかだそうです。
一日断食も良いとか何とか?・・。
「青春の門」は読まれましたか?私は映画をチラッとみただけです。
「戒厳令の夜」は映画化されたので観に行きました。ヒロインは樋口可南子さんでした。
ムリョクじゃなくてムリキなんですね。
自然体がいいってことかな?
「青春の門」は本も読んで、映画も何度も見ましたよ。
織枝ちゃん役が秋吉久美子がよかったです。
「親鸞」も新聞で読んでました。
ねたろう君がカワセミの巣穴を見つけて来たので今撮影に夢中です。
巣穴に入るところは撮れたのですが、出てくるところが
すばやくてなかなか撮れません。
雛が巣立つところも撮れたら最高だけどいつ巣立つのかを見張ってるわけにもいかず・・(笑)
千代生さんの所に連写で撮った画像を貼ってますので見てね♪
ムリキと読むそうです。「何とかの力」って多いですよね。
だから他力かもしれないけど、自然体が良さそうですね。
「親鸞」読まれてたのですね。評判いいですね。
「青春の門」は長編ですが本も読まれたのですか~。
福岡の話から始まりますよね。私は大竹しのぶさんのでした。
何とカワセミの巣穴ですか~。凄い!
最近、BSのワイルドライフだったか色んな動物の子育てを見るのが好きです。いろんな鳥の求愛が笑えます。^^
千代生さんちで拝見しました。綺麗で鮮やかですね。
カワセミって見たことないので嬉しいです。ありがとうございます。^^