★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

PSHomeで初チャット

2010年01月31日 | 徒然なる日常
現在、am3時。

ついさっきまでPSHomeでの初チャットを楽しんでいましたです。

お相手は、ミクシィでも、サイトでも、そして、最近ではオフでも、お世話になっている來羅様(*^_^*)

來羅さんがログインしてらっしゃるのを確認するなり、広場みたいな公園にお呼びだし!
その後、
「カーバンクルのぬいぐるみがあるから、見に来ない?」
と、言葉巧みに誘って、私の部屋に來羅さんをお持ち帰りして、熱い夜を過ごしましたヾ(≧∇≦*)ゝ←違


チャット初体験で思ったのは!!

キ ー ボ ー ド は 必 須 で す 


ということ。

私、キーボード持ってないので、コントローラーでの文字入力……。

とても打ちにくいし、入力速度も遅く、終始、ご迷惑をおかけしっぱなしだったような気が……。
いや、気がしたんじゃなくて、事実です(^o^;)


しかも、操作方法がロクに解らず、終始、挙動不審人物ベル……。
立ったり、座ったり、踊ったり…………°・(ノД`)・°・

あうん(>_<)

とりあえず、キーボードも買おう!
操作方法もちゃんと覚えよう!!
脱・挙動不審な人物!!!

と、いう訳で。
これに懲りず、また宜しくお願いします&昨夜はありがとうございました!>微私信


で。

昨夜のチャット。
FF語りが出来て嬉しかったです。

なぜか、FF13のお話からFF10のお話になって(*^-^)b

FF10が愛しすぎて、FF13をプレイしてても、ついつい、比べちゃうのって……私だけじゃなかったんですね(´∀`)


13って、本当、10と世界観やキャラが被っちゃうから~。
なんか、10が気になるというか、10をやりたいモードになってしまうのです。

10が恋しいぞー(>_<)

って、FF13プレイ中だというのに…浮気(^_^;)


という訳で。
PSHomeチャット、とても楽しかったです。

まずはキーボードを買わなきゃ!
安くて良いのあるかな?

明日……いや、日付変わってるから今日か!
電気屋さんへGO★

戦う男ホープ君を目指して@FF13

2010年01月30日 | 徒然なる日常
今日は、約3週間ぶりにPS3を立ち上げましたです(^o^;)

久しぶりにPShomeにも接続(*^-^)b
遅ればせながらですが、フレンド登録など送信させて頂きましたので、宜しくお願いいたしますです(^O^)>微私信



で。
FF13ですが。

先ほど、やっと、7章をクリア!
とにかくバトルに苦労してます(>_<)
私の戦い方が下手ッピなのでしょうが。

でも、7章はライトニング様や、ファングお姉様など、強いメンバーなので、比較的ラクだったかな?

今はまだ、メンバーの入れ替えも出来ない、強制的1本道ルートですが。
もう少し、お話が進んで、メンバー入れ替え可能になったら、ホープ君は常に入れておきたいキャラですね(*^-^)b
ホープ君、好きさぁヾ(≧∇≦*)ゝ


で。


クリスタリウムを駆使して、ホープ君をムキムキな戦う男に育てたいのですが……。
ですが……。
やっぱり、特性的にホープ君は、サポートキャラなのかなぁ。
ホープ君メインで戦うとか、あまり出来なさそうな気が。。。

と、いうことは、やはり、お強いお姐様方メインでバトルって、ホープ君はサポート??

どうなんだろ?

クリスタリウムよりFF10のスフィア盤の方が、自由度あった気がするなぁ。


戦う男ホープ君を作るのは、やっぱり難しいのかorz

FF13のサントラ発売

2010年01月29日 | ゲーム・アニメ萌え語り
一昨日、FF13のサントラの発売日でした。
私は、FF13を購入した際に、密林さんで予約しておりまして。
発売日に届きましたです。

で。
今回のサントラ。

ドラマCDが付く・・・というくらいしか、前知識がなかったので・・・・。

密林箱を開けて・・・・あまりのデカさに驚きましたですっっっ。

とはいえ、中のCDケースは、普通の大きさ。
要は、ブックレットがデカいから、箱もデカくなったというだけのことですね(^^)b
っていうか、ぶっちゃけ、ブックレットをこのサイズにする必要は、何かあったのだろうか・・・・・・・・・・・・????

FF13のサントラは、4discで、ドラマCD、そして、ブックレットのセットです。




ディスクのイラストも綺麗だなぁ~っ。って、なが~~~~~~~~~い。
っていうか、スノウ氏とセラちゃんは、やっぱり、同じディスクなのね(^^)
物語の結末を知らないので、いろいろ気になりますのぅ。

ドラマCDは、FF13エピソード0ということで。
エピソード0に関しては、小説の単行本も出ていますよね。なので、そのドラマCD版かな?

小説版も持っているのですが、エピソード0・・・・・ゲームをクリアしてから読んだ方が良いのかなぁと思って、まだ、読んでいません。
なので、ドラマCDもゲームクリア後に聞こうかなぁと思っていますv

それにしても。

デカイCDと言えば。

テリプリの跡部クン(つまり、諏訪部さん)の初アルバムの初回限定版って、デカかったですよね~。
昔のシングルレコードくらいの大きさの箱に入ってて。
ノボリが付いてたんじゃなかったっけ???
きっと、マイミクさんでも、お持ちの方がいらっしゃると思います・・・・・・・・・・・・(^m^)

そういえば、跡部クンのは、その後も、LPレコードサイズのジャケットに入ったシングルも出ましたよね(^^)b

そしてそして。
やっぱり、デカイCDといえば、『咎狗の血 TB』のサントラも。
購入当時、やっぱり、前知識無く予約してたので、届いたとき、ビックリしたがな。
LPレコードサイズのジャケットの中に、4枚ほどCDが収納できるというヤツ。




こんな感じに。

FF13、テニプリ、咎狗・・・・・イレギュラーサイズなCDが増えていきます・・・。
大きいのは嬉しいのですが、収納に微妙に困るよね(笑)
咎狗とか、ジャケットも綺麗だし、このまま飾るのには、最適なサイズかもしれないけど・・・・・飾る勇気(なぜ、第一変換が「結城」なの!?)はないです。あ~、でも、別に、このイラストだけなら、「腐」ではないですよね(笑)
単に、2人で音楽を聴いてるアキラとユキヒトってだけで・・・・(^^;
って(@A@;
よく見ると、2人の背景には、タブルベッドが・・・・・・・・・・・・orz イヤン(>_<)


イレギュラーなサイズと言えば、FF12とか、ディシディアのサントラも、そうですよね。
でも、それらは、DVDケースと同じサイズなので、収納には困らないのであります(笑)



さて。

今日は、久しぶりに、リフレクソロジーに行ってきました(*^^*)
一応、「いきつけのお店」というのがありまして。
時々、ご優待ハガキが届くのですよね。
で、そのハガキの優待期限が、1月末までだったので、ちょっと、慌てて行ってきました(笑)

っていうか!
私、よく行くときは、週1ペースで行っていた時もあるのですが。
最近は、あまり行っていなくて。多分、最後に行ったのも、秋くらいだったと思います。
・・・・・・いや、アレだ。
きっと、リフレクソロジーにかけるお金が、そのまま、オタ系出費に変換されてしまっているのだと・・・・・・・orz
で。
あらかじめ、電話で、リフレクソロジー30分コースを予約していたのですが。
ここ数日、どーにもこーにも頭が痛くて。リフレやってもらっている最中も、頭ガンガンで。
私の場合、肩凝りとか血行不良が原因だと思うのですが。
それで、延長可能とのことだったので、結局、リフレ30分のあと、マッサージ15分を追加して貰いましたです。

なんか、自分で感じている以上に肩が凝っているらしい。目のツボのあたりが凝り固まってて、おそらく、それが原因で、頭痛が起こっているのだろう~~~と。
凝りすぎると、血流が悪くなって。益々冷えたりして、いろいろ悪循環らしいです。
でも、ホント、マッサージして貰うと、肩とか首が、一気に温かくなるというか、「おお~、血が通ってるゼ~」というのが、リアルに分かるのです(>_<)

もともと、血行は悪い方なんですが・・・・。人間の体って、こんなに血が流れていたのね・・・というか、血の流れって、こんなに温かいんだ・・・・というのを実感したひとときでした(笑)

まあ、もともと近視な癖に裸眼ライフを送ってるし(なぜか、自分の視力にあったメガネが作れないの)、その上、PCだの読書だのゲームだの映画鑑賞だの、目を酷使することが好きだからな、私。
自業自得かorz

それでも、今から、萌え絵を描きますですよ~(^^)b
懲りないヤツですね。

今月号の「ロマンチカ」萌え語り

2010年01月28日 | 小説・漫画・書籍
今月号の『シエル トレトレ』。
「純情ロマンチカ」が面白すぎました(*><*)
っていうか、もう、ピンポイントで、美咲クンが、可愛かったです。

って、今月号の『トレトレ』って、年末発売だったのですよね。
なんか、今更~~~な話題になってしまいますが。

実は、私も、購入したのは、発売日・・・年末には、ちゃんと買ってましたし、即、読んでました。

で。
あまりに面白いので、ずっと、萌え語りしたいなぁと思っては居たわけで。
年末あたり、日記に少し、「ロマの萌え語りがしたい」って書いていたかもしれないのですが、なんというか・・・新年早々、語るには、ちょっとアレな話題だなぁと思ったり、はたまた、最近、あまりPCに向かっていなかったりで・・・。
語りたくても語れなくて、ウズウズしちょりましたです。
のでので。
今日は、思いっきり、自重ナッシングで、美咲クン、萌え語りw

行っきま~~~~す!!!!

アニメでは、大学1年生だった美咲クンも、連載では、もう、4年生。
就職活動とかの話になってるのですよね。
なんか、ちょっと淋しいと思うのは、私だけ?????
てか、やっぱり、美咲クンも、出版関係に進んじゃうのかな、かな?
んで、もしかして、「世界一初恋」とリンクするのか!!??

わたし的には、美咲クンは、お料理方面に進んで欲しかったんたけど・・・・・・。

城ケーキとか、城パン作りなパティシエとか、さ。
コックさんも良い~~~(*><*)


で。
先ほども書きましたように、新年早々語るのは、ちょっと躊躇われた、今月号の、某エピソード。
というか、今月号の、メインのお話は、美咲クンの就職活動のお話でして。
ウサギさんが、色々と面接のアドバイスをしてあげたり、また、美咲自身が、「仕事とは何か?」っていうのを学ぶ、真面目(?)なお話でもあるのですが。

ですが。

私の中では、こっちの方がメインストーリーです!?


という訳で。
以下、ちょっと・・・・・・・・・・・いや、かなり、お下世話かもしれないBL語り。


なので。

そぉいうのが、大丈夫な腐女子の方だけ、どうぞであります。





おK?






今回のメインのお話は、就職活動のお話なのですが。
それとは別に、ちょっとした爆笑エピソードがありまして(*><*)

うん。
美咲クンが、『ザ☆漢』友達の、藤堂君とお茶をするシーンがあるのですよね。
で、お互い、お茶しながら、就職活動の途中経過を報告しあったりしていたわけですが。

そんな時、藤堂君の「カノジョが居るんだけど、忙しくて全然連絡取って無くて、自然消滅状態~」という、ひと言に、過剰反応する美咲クンwwww

「藤堂って、カノジョ、居たんだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!?????」

で。驚きすぎたあと、
「いや、そうだよな、もう大学生なんだし、カノジョくらい居たっておかしくないよな・・・」
と必死で、自分を納得させようとする美咲を見て、藤堂君のひと言。
「高橋・・・お前・・・もしかして、童●・・・・?」
と(爆)

暫し沈黙する美咲を見て、
「・・・え・・・お前・・・まさか・・・本当に・・・・・・(焦)」
と、ごっつぅ慌てる藤堂君に対して、半ば、ヤケクソのように、
「何言ってるんだよ、そんなこと、ある訳ないじゃないか? 俺達、もう大学生だぜ。 っていうか、俺、こー見えても、結構、スゴイんだぜ」
という美咲クン・・・・なんか、もう、目が据わってたよwwwww
そして、口では、そういいつつ、内心では、

「兄チャン・・・俺って、一生、童●なのかな?」

って、虚ろに呟いてる美咲クンに、大爆笑でした!!!!!!

そして、家に帰ってからも、そのことが、頭から離れず、
「ウサギさんは、どうなんだろう? もしかして、お仲間?
とか、お風呂上がりのウサギさんをチラ見しながら、真剣に考えてる美咲クンに萌えました。

そして、さりげなく、ウサギさんの過去の恋愛遍歴に探りを入れ、

「過去には、女と付き合ったこともあった」

というウサギさんの答えに、

「・・・・そっか、お仲間じゃかったんだ・・・・・・」

と、内心呟いてる美咲クンに苦しいくらい笑いが止まらなかった・・・。笑ってごめん、美咲クン(><)っ

てか、自分のそーいう状況を、全部、ウサギさんの所為だと思って(いや、まあ、ウサギさんの所為だろうが)、嫌がらせにウサギさんの大嫌いなピーマンをダンボールで買って、ピーマン尽くしのお料理をしようとする美咲クン、最高!!!!!

兄チャンに初カノジョが出来たのは、中学生の時だったのに、同じ兄弟で、なんで、こうも違うんだろ?と悩む、美咲クンにウケましたです。
それはね、君が、●●フェロモンを発しているからだよ? もしくは、ウサモン?

でも、まあ、あれだ。
安心したまえ、美咲クンよ・・・。

君が恐れる、三橋大学文学部・鬼の上條は、きっと、お仲間だから・・・さ(^^)b

・・・・・・・・・・・と。
自重できなかった、お下世話なロマ語りでしたm(__)m
すみません・・・・・・・・。

それにしても、早く単行本化されないかなぁ?

ケロロ切手

2010年01月27日 | 徒然なる日常
先週の金曜日、ケータイからチラっと、写真をUPしましたが。
今日は、PCから、ちょっと詳しく(^m^)

先週の金曜日、1月22日は、ケロロ軍曹の地球侵略を記念して(嘘です!)、ケロロ軍曹の切手が発売されました。

ケロロ様ぁ~、ばんざ~~~~~い\(^0^)/

この切手、郵便局から発行される切手の中でも、「アニメ ヒーロー&ヒロインズ」というシリーズでして。
今回のケロロは第12集。
因みに、過去には、「名探偵コナン」も2回ほど、扱われましたし、エヴァンゲリオンもありましたね。
他にも色々あるのでしょうが、自分の興味のあるものしか買っていないので・・・A^^;;
他には、どんなアニメが切手になっているのかは・・・・・・よく知らないのです(>_<)

で。

その切手の全体像はこんな感じです。

左半分が80円切手10枚になってて、右半分の可愛いイラスト部には、切手の説明や、このアニメの紹介が載っています。

そして。
あまり知られていないと思うのですが。
こういうアニメ切手に限らず、記念切手が発売される時は、その発売日当日1日限りで、「絵入りハト印」という特別な消印が用意されます。
その日の記念切手に合わせた図柄の消印なので、今回のケロロの場合は、ケロロの消印(^^)b

因みに、消印には、「手押し印」と「機械印」がありまして。デザインも違います。
今回、手押し印はケロロ。機械印は、冬樹でした。
冬樹の消印も、すんごく可愛かったのですが、やっぱり、ケロロの方がインパクトあるだろうと思って、お友達に出したお手紙は、みんなケロロ消印に致しましたが。

そういえば、昨日くらいから、「ケロロな手紙が届いたよ~」と、オン&オフ友達からメールを頂きまして(*^^*)
ウケていただけたのでしたら、嬉しいであります!
フッフッフッ~~~~。ケロン人に侵略されるが良い!!!!!(違)

あっ。
そうそう。
で。
冬樹の消印は、こんな感じです。


こういう台紙も作れるのですよん。


軍曹、可愛いなぁ~~~~♪♪

そういえば。
ケロロと言えば、3月に、テイルズシリーズとコラボしたRPGが出るのですよね。
テイルズシリーズっていうのも、凄く有名なファンタジーRPGですよね?
とはいえ、私、RPGは、FFとドラクエと幻想水滸伝しかやったことないので、よくは知らないのですが。
でも、ケロロのRPGということで、予約中であります。
楽しみだなぁ~~~っ。

っていうか、私、まだ、FF13もクリアしていないのに(>_<)

とはいえ、実は、今、めっちゃ、ゲームしたいモードなのですよね。そして、それと同時に、めっちゃ、本を読みたいモードでもあり・・・。この二つは、両立できないのが哀しいところ・・・。

なんかPS3もここ2、3週間、立ち上げていないのですが、久しぶりにプレイしようかな、FF13。
だって、今日、FF13のサントラの発売日ですから~p(^^)q
FF13購入時に予約していたのに・・・まだ、ゲームをクリアできていないなんて。

あうんorz

映画『タクミくんシリーズ 美貌のディテイル』完成披露試写会

2010年01月26日 | 映画鑑賞記
先週の土曜日、ケータイからも投稿いたしましたが。

映画『タクミくんシリーズ 美貌のディテイル』の完成披露試写会&舞台挨拶に行ってきましたです。

タクミくんシリーズ 美貌のディテイル 予告



小説の『タクミくんシリーズ』は、現在、20巻以上出ている、長編の物語でして。私も、半分以上は既読です。
そして、そんなシリーズの中でも、今回映画化された『美貌のディテイル』は、私の大好きなエピソードでして(^^)b

そんな大好きなエピソードを、前作に引き続き、浜尾京介君のタクミ、渡辺大輔さんのギイで見ることが出来て、凄く嬉しかったです。

また、監督も、前作『虹色の硝子』に引き続き、同じ御方。
繊細な心理描写を、丁寧に描く作風は、前作と同じ感じで。原作の雰囲気や、また、物語全体に流れる「空気」を感じられる映画に仕上がっていたと想います。

因みに、わたし的には、前作『虹色の硝子』より、今回の『美貌のディテイル』の方が好きでしたね(^^)b
なんというか、『虹色の硝子』は、タクミとギイの物語ではあるものの、その主軸になるのは、他のカップルの悲恋でして。
でも、今回のエピソードは、完全に、タクミとギイの物語なので、タクミ派な私としては、こっちのが好きかなぁと。

で、今回のお話ですが。

シリーズ第一作『そして春風にささやいて』以来、ずっと、タクミとギイの祠堂学院2年生生活が描かれていた訳ですが・・・。この『美貌のディテイル』以降、キャラ達が進級して、3年生になります。

毎年、学年が変わるごとに、寮の部屋割りも変わってしまうというのが、祠堂学院の決まりなので、タクミとギイは、当然、今回は同室になれません。
そもそも、同級生からも下級生からも、人望があり人気者のギイは、「階段長」という、寮の各階ごとの責任者に選ばれてしまったので、個室が割り当てられるわけで。
今までのように、タクミとベッタリ~という訳にはいかなくなってしまいそうな・・・そんな予感がする進級時のお話なのです。

という訳で。

ストーリーは、そんな新学期が始まる2日前からスタートします。

全寮制男子校・私立祠堂学院。
新学期・入寮を2日後に控えた夜。タクミとギイは電話で話していました。

相変わらず、タクミLOVE全開モードなギイは、
「新学期になったら、まず、新しい部屋のベッドに、タクミを押し倒す!」
等と、大胆宣言をしていて。
そのときは、タクミも、ギイの異変に気付いては居なかったのですが。

いよいよ、新学期が始まり、入寮すると・・・。
タクミは、友人達から、ギイの別人のような変貌について、聞かされることになります。
変わったのは、まず、外見。
それまでの長髪をバッサリと切り、妙にキッチリとした、短髪に。
そして、視力が悪くなった訳でもないのに、メガネをかけて。
全体的に、冷たそうな風貌になっているとのこと。
そして、変わったのは、外見だけでなく、その態度も・・・。
誰に対しても、フレンドリーで気さくだった彼が、親しい友人に対してでも、距離を置くような冷たい態度で接しているらしく・・・。
ギイと親しいタクミなら、その理由を知っているのでは?と、色々な友人から質問責めに合うタクミ。けれども、タクミにも、その理由はサッパリ。2日前の電話では、相変わらずな、少しお調子者っぽいギイだったのに。

入寮して以来、まだ、ギイと会えていなかったタクミは、そんな友人達の言葉を聞き、心配になり。早く、ギイに会いたい・・・という想いを募らせます。

そして、彼の個室まで、訪ねて行き・・・。久々に見た、ギイの姿に、思わず、抱きついてしまうタクミ。
けれども、ギイは、そんなタクミを、冷たく突き放します。
その上、
「しばらくは、2人で居るのはよそう。3年生になって、お互い、立場も環境変わった。だから、それに慣れるまで、しばらくは距離を置いた方が良い」
とまで言われてしまいます。

突然のギイの変貌に、大きなショックを受けるタクミ。
2日前までは、何ら変わりなかったギイの態度・・・。
階段長は、一般の生徒より1日早く、入寮することになっているので、その時に、何かがあったのか・・・・・・?
訳が分からないまま、突き放されたタクミは、ショックのあまり、治っていた、「あの病気」を再発させてしまいます。

そう、「人間接触嫌悪症」を・・・・・・・・。

ギイは、なぜ、態度を急変させ、タクミのみならず、友人達とも距離を置くのか? そして、再発した人間接触嫌悪症に苦しむタクミは・・・・。


今回は、全編を通して、ひたすら、タクミとギイがすれ違っていて。なかなかラブラブな2人を見ることが出来ません。
あまりに、2人の気持ちがすれ違いすぎるので、見ていて、「イラッ」と来ることも在りましたが。
でも、こういう「すれ違い物語」には、「イラッ」とテイストはお約束なので、良かったのじゃないかなぁ~と想いました。

タクミのためを想って、「愛ゆえ」に、タクミから距離を置くギイ。
でも、理由すら知らされていないので、それに戸惑い、ショックを受け、果ては、人間接触嫌悪症を再発させてしまうタクミ。
この2人の、気持ちのすれ違い、そして、人間接触嫌悪症に苦しむタクミ、ここが、今回のエピソードの見所ですね(^^)b

でも、ホント、ずっ~~~と、すれ違いなので。「切ない」を通して、イラッとしちゃいますよA^^;; 原作を知っている身ではありますが。
とはいえ、その「イラッ」も含めて、今作の魅力かと。


世界的な大企業であり、財閥であるギイの実家。
そんな御曹司ギイとの「学友」という地位・・・将来に大きく影響するであろう、そのポジションを狙って、セレブのご子息達が、祠堂学院に大量入学。
政治家だの、大企業の社長だの、家元だのの、お歴々の息子さん達が、ギイとの「ご学友」という地位欲しさに、祠堂に詰めかけ。その年の入試は、祠堂学院始まって以来の、高倍率・高偏差値に跳ね上がったとか。
そして、自分を狙ってやってくる、そんなコバンザメのような輩から、友人・・・特にタクミを守りたい一心で、特定の親しい友人など居ない・・・というフリをし、一人、孤高を保とうとするギイ。

実際、タクミは、「ギイと親しい」という情報を仕入れていたセレブご子息軍から、色々ちょっかいをかけられたりする場面に直面することもあり。
折しも、接触嫌悪症に苦しんでいる時だけに、辛い想いをしたりもするのですが。

でも、そんなタクミをみんなで守ろう、そして、ギイだけに孤独を強いらなくても、権力目当てでギイに群がろうとする1年生からギイをも守ろう・・・と、友人達がタッグを組むようになるのですよね。
それで、益々、友人達の結束力が高まる訳で。
そういう部分は、原作通りなのですが、ホント、タクミとギイの恋愛だけでなく、友情物としても、良かったと思います。

とにかく、原作の先生も絶賛していらっしゃったという、浜尾君の人間接触嫌悪症の演技が、見応えありましたです!

人間接触嫌悪症・・・・。
この病気の命名者は、元をたたせば、ギイ。

幼少期の、「とある出来事」から、人と体が触れ合うことを極度に嫌っていたタクミ。友人から、何気なく、肩をポンっと叩かれるのは勿論、普通に歩いていて、腕などがぶつかるのですら、激しく嫌悪して・・・他人と体が接触しよう物なら、具合が悪くなってしまうのですよね。
そんな接触嫌悪症だったタクミが、ギイとの恋愛により、接触嫌悪症だけでなく、閉ざしていた心も、開くようになり。
友人達とも、交流できるような人間になったのが2年生のエピソードな訳ですが。

せっかく治っていた接触嫌悪症の再発に、「どうしよう・・・」と座り込むところとか、胸に来ましたです。
また、友達から肩を叩かれたりして、ビクっとなって、思わず払いのけたりする態度、他人の体が近付いてくると異様に怯えたりする表情。そして、相手に悪気はなくても、肩を叩かれたりした時に、具合が悪くなってしまうところなど、迫真の演技だったと思います。


はたまた。
今回は、原作と少し違って、要所要所に、回想シーンが入るのですよね。
原作で言うと、『そして春風にささやいて』や『夢の後先』のエピソードも盛り込まれる訳ですが。
3年生の現在、2年生でギイと知り合ったばかりの時、そして1年生時の誰をも拒絶する心を閉ざしていたタクミ・・・と、3パターンのタクミの表情や雰囲気が、ちゃんと演じ分けられていて!
浜尾君、演技、上手くなったなぁ~と想いましたです。

特に、『夢の後先』のエピソードである、上級生と喧嘩をするタクミの視線は、本当に冷たくて。誰をも拒絶していた、過去のタクミがヒシヒシと伝わってきましたです。また、同じく、『夢の後先』での、窓辺のエピソードでも。ギイに向かって微笑みかける笑顔が、凄く綺麗で。予告編で見たときから、凄いなぁ~と想っていたのですが、実際に、映画本編で見てみると、ジーンと来ましたです。

あっ。
そんな感じで、過去の回想シーンも入る描き方は、凄く良かったと想うのですが・・・ちょっと残念だったかなぁ~と想う箇所もあって。
これは、仕方ないことなのかもしれませんがA^^;;
2年生、ギイと同室になったときのエピソード・・・彼らの寮の部屋のシーンなのですが。
昨年の映画『虹色の硝子』と、寮の部屋(つまり、ロケしてる場所)が全然違うのですよね(>_<)
同じ2年生の時のエピソードなのに・・・。
『虹色の硝子』では、ログハウス風のお部屋だったのに、今回は、普通の寮の部屋っていう感じで・・・。
まあ、『虹色の硝子』制作時では、そのまま続編があるという構想は無かったでしょうし、仕方ないことかもしれませんが・・・。

「あれれれ?? 去年の回想シーンなのに、去年の部屋と全然違うじゃん!?」

と想ってしまってしょーがなかった。
特に、学校は、同じロケ地を使っていて、去年と全く同じ風景だけに、勿体ないなぁ~と。
今回の舞台となった、寮の部屋が、ごく普通なタイプの部屋だったので、回想シーンだけ、昨年のログハウス風な部屋を使うのはおかしい・・・と想って、今作の寮に統一したのでしょうが。
う~ん、でも、ちょっと違和感有りだったかな・・・と。

そして、回想シーンの時のギイの髪型が、変貌後の短髪だったのも。ウィグとかで、少し長めにした方が良かったのではないかなぁ。じゃないと、赤池が、「妙に髪型もサッパリしちゃって変わった」というのと、話が合わないような気がした。

・・・・・・と。
ちょっと、細かい突っ込みはありましたが。
でもでも、それを差し引いても、良かったと思いますし、素敵な作品でした。

そして、そして。
私が好きなシーンは、ラストの方で。ギイが学院中を探して、タクミを探すシーンかな。
タクミの人間接触嫌悪症が再発したと知って、そして、三洲の「今度は俺が、葉山の嫌悪症を治そうかな」という挑発に刺激されて。
それまで、冷静を保っていたギイが、なりふり構わず、校内を走り回ってタクミを探す訳ですが。前作の時の主題歌が流れてて、それも、凄く合ってて。ジーンと来ちゃった。
そして、そんなギイが、学校の掲示板に「音楽堂、老朽化による取り壊しのお知らせ」の張り紙を見て、そこで、ハッとなり。音楽堂に駆けつけるとことか。
凄く好き。

学校の敷地内でもはずれにる音楽堂。
そこで、ギイがタクミに告白したことで、2人の関係は始まるわけですが。そんな思い出の音楽堂が、取り壊しになってしまうのですよね。
これは、原作にもあるエピソードなのですが。
原作シリーズ1作目から順番に読んでいる身としては、映画で見ても、胸が締め付けられるほど切なかったですね。っていうか、その「見せ方」が良かったと思う。凄く切なさを引き出したよ~。
そして、ギイが音楽堂に駆けつけると、そこにタクミがいて。
そこで、2人のすれ違いがとけて、物語はエンディングに向かうわけですが・・・・・・。

ぶっちゃけ、そこから、ラブシーン突入です!!!!

・・・・去年行われた、試写会を見た方の感想などで、若干、予想は出来ましたし、はたまた、予告編からも伺えましたが。

ラブシーン・・・。
長いです! 過激です!! 
前作も、結構、大胆で長いラブシーンだったなぁ~とは想ったのですが。
今作は、それ以上で!!!!

っていうか、原作だと、タクミとギイは、学校の中庭で・・・!という、とんでもないシチュエーションだったのですよねA^^;;
でも、流石に、実写化ではアレなので、ギイが駆けつけた後、音楽堂の中で・・・という流れになっていますが。

いや、ほんと・・・大胆です・・・。
そういうのが、苦手な方は、ちょっと引いちゃうかな・・・。

でもでも。
体位(爆)とか、大胆ではありましたが、凄く綺麗でしたよ~。
なので、正直、いやらしいとか、淫らとか、そんな感じは一切無くて。ただただ、「美しい」と想いましたです。
特に、今回のお話は、2人がずっとすれ違っていただけに、ね。
すれ違いの果てに、やっと、関係が元通りになって良かったなぁ~と、言う感じで。

っていうか・・・。
どう見ても、「F」と思われる行為があったのには、ドキドキしてしまいましたが(///)
・・・いや、まあ、「F」と言っても、そんな露骨なのではなくて。

そうですね~、例えるなら。
アニメの『ロマンチカ』第2話で、ウサギさんが美咲に、それをしていると思わせるシーンがあったじゃないですか?
あんな感じで、もう少し大胆な感じ・・・かなかな?


映画上映後、司会進行のお姉さんが、
「皆様、映画の方、如何だったでしょうか? 袖から拝見しておりましたら、ラストの5分、10分のあたりで、全体的に、ざわざわざわ~~と(笑)」
と仰ってたのには、ウケました。

そして。
映画上映後は、出演者による舞台挨拶が。

今回は、お仕事の関係で、主役の浜尾君も渡辺さんも来られなくて。
お二人は、「ビデオレター」という形で、挨拶をされていましたが。
浜尾君の、「人間接触嫌悪症」を頑張った~というコメントが聴けて良かったです。
また、舞台挨拶も、トークの時間がとても長くて、凄く楽しかったです。


あっ、そうそう。
今回は、会場も良かったのですよね!

前回の試写会は、ホールにパイプ椅子で~って感じでしたが。今回は、ちゃんとしたホール、椅子も、映画館みたいにしっかりとして、座り心地の良いところで。
しかも、私、席が凄く良かったので、めっちゃ、見易かったです☆

ケータイ国盗り合戦のアバターが可愛すぎる件

2010年01月25日 | 徒然なる日常
今日は、オットのお誕生日です。
という訳で、先ほど、ケーキとワインを調達(結局、今年は手作りケーキはしないらしい私;)。
この日記を書いたら、お料理の方に取りかかりたいと思います。オットは、ここのところ、残業残業で、平日、家で食事することがなかったのですが。今日だけは早く帰るとのことで。
せっかくのお誕生日だし、ご馳走を~と思うのですが、ここ何週間かの外食中心な食生活を考えると・・・。ご馳走というより、まず、栄養のバランス、特に、外食メニューでは摂取しにくいお野菜を中心に~~とか考えちゃうので。ご馳走にはならなさそうです(笑)

さて☆

昨日、ケータイから投稿しましたが、昨日、戦国ショップ「戦国魂」に行ってきました。
というのも。
現在、ハマっている「ケータイ国盗り合戦」というアプリのコラボ商品が、ココでしか売っていないから(^^)b
もちろん、通販とかもやっているのですが、実際に店舗があるのは、東京と京都のみ。
しかも、店舗限定アイテムもあるので。
それで、ずっと行きたかったのですよね。

で。

そのケータイ国盗り合戦とは、なんぞや?というと。

ケータイのGPS機能を使った、ゲームでして。
自分がいる位置の、「国」を盗っていくことで、天下統一を目指す!というゲームです。

例えば、私が今住んでいる地域だと、「丹波の国」を統一、とか。
はたまた、京都駅付近に居るときにGPSをチェックすると、「洛南」を統一、とか。
そんな感じです。
実際に、その場所に行かないとイケナイので・・・天下統一(つまり、日本全国の国を盗る)は、私には、絶対無理ですが。
でも、一度、統一した国でも、1日ごとにチェックすると、2分の1の確率でイベントが発生したり、また、毎日、歴史クイズがあったりして。それに応じて「コバン」というポイントが貰えたりするので、天下統一出来なくても、それはそれで、めっちゃ、楽しめます。
因みに、「コバン」というポイントは、このゲームで戦ってくれる自分の分身・・・アバターの衣装や小道具、武器などを購入するのに使えます(^^)b

つか。
このゲームにハマってしまったキッカケというのが。

最初は、オットが一人で楽しんでいたのですよね。
私は、私で、そういうGPSを使ったアプリは、ミクシィの「マチツク」とか「ディズニーコレクション」で遊んでいるので、これ以上、アプリを増やす気はなかったし。全然興味なかったのですが。

オットが、自分のアバターをドレスアップするのに、コバンが欲しかったみたいで(笑)

「友達を招待したら、500ポイント、貰えるし~。登録無料だから、ベルも入って~(*><*)」

とか言ってたのですが。

「別に、遊ばへんし、ヤだ!」(冷)

と答えてたのですよね、私。でも、どうしても、自分のアバターに、兜だかなんだかを被せたいとかで。結局、私も、招待メールを貰って、登録することになりましたです(笑)

んで。
最初は、あまり遊ぶ気無かったのですが。でもでも、やっぱり、登録したとなると、自分のアバターが、フンドシ一丁というのは、あまりにも気の毒なので。
入会の際の1000ポイントと、招待メール受けた特典の500ポイント、計1500ポイントを使って、自分のアバターをドレスアップしていったら・・・・・・・。段々、愛着が湧いてきて、ゲーム自体にもハマってしまって、現在に至る・・・であります!

因みに、アバターは、髪型から、着物、鎧、武器、背景、下着、靴など、いろいろ選べて。

私は、最初、こんな感じで作ったのですよね。

本当は、もっと、ちゃんと着せたいのですが、ポイント不足で、まだまだ、途中という感じですが。追々、ボチボチと。
ロン毛の美青年武将にしたい!

でもでもでもでも!!!!!

最近、ちょっと、浮気して、今は、こんな感じにしちゃいました。

これ、坂本龍馬クンです。
横に置いてある「鈴木さん」(違)は、イベント発生でゲットしたレアアイテム。

実は、今、このケータイ国盗り合戦と、JR西日本がタイアップしたイベントをやってて。
駅や電車の中吊り広告・・・いたる所に、この龍馬クンアバターのポスターを見かけるのですよ。
こういうの↓↓↓



で!

この龍馬クン・・・・ヤヴァイくらい、可愛いと思いませんか(*><*)っっ
私、もう、ひと目見たときからハートを鷲掴みにされちゃって。

とりあえず、駅に置いてあるパンフレットは貰って帰っちゃったし、駅などでポスターを見ると、写メったりして・・・もう、冷静ではいられないくらい、虜になってしまいました。
この龍馬クン、可愛すぎ!!!!!!

そして、このポスターに載ってるイベント・・・坂本龍馬ゆかりの地巡りをして、それぞれのチェックポイントにあるQRコードを読み込みポイントを貯めると。
この龍馬クンアバターがゲットできるのです(*><*)b

という訳で、先々週くらいにゲットしちゃっいましたです。

という訳で。
美青年武将は、ひとまず、置いておいて、現在、私のアバターは龍馬クンw

それにしても。
このゲームに、ここまでハマっちっゃたのは、やっぱり、このアバターの可愛さじゃないかなぁと思うのですよね。

自分のアバター以外でも、ホント、どのキャラも可愛くって。

という訳で。
この国盗り合戦グッズが欲しくて、昨日は、戦国ショップ「戦国魂」に行ったのでした。


タンブラーとクリアファイル。
・・・・・・・・・・・・可愛すぎる。


余談ですが。
オットのアバターは、赤い鎧に、赤い三角兜の、足軽ルックなのですが(クリアファイルの右上隅にいるようなヤツ)。
・・・私が招待されて、オットのアバターを見たとき。
なんと、オットのアバターは、上半身だけ鎧を着て、手には槍を持って・・・・それだけで。
下半身、何も着せてないから、鎧の下から、フンドシがチラリズムしてたのです(爆笑)

ホント、パンチラならぬ、フンチラ。ハミパンならぬ、ハミフン・・・・・・・・・・・・orz

ベル 「ねぇねぇ・・・。オットのアバターさぁ、下、何も履かせてないから、鎧からフンドシがチラリズムしてるけど、良いの????」

オット「・・・・・・・・・(@A@;  全然、気が付かんかった」

ベル 「なんとかしてあげたら? 可哀相じゃん?」

オット「やっぱり、兜を買う前に、下に履く物を買う方が先やろか???」

ベル 「当たり前やん!!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
いくら、アバターとはいえ、可哀相に・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・しかも、私に指摘されるまで、気が付かなかったらしい。
兜を揃える前に、まず、下、何か履かせるべきだろう・・・・・。


と。
まあ、こんな感じで。

↑↑↑↑のアバターというか、国盗り合戦のキャラ達。可愛いと思いませんか???(*><*)

戦国

2010年01月24日 | 徒然なる日常
前々から行きたかった、戦国ショップに行ってきましたo(^▽^)o♪

京町屋を改造した店舗でして。
落ち着いた雰囲気があって、オシャレでした。

それにしても!
このショップ、凄いです~ヾ(≧∇≦*)ゝ

武将の家紋入りストラップとか、Tシャツとか、トートバッグとかetcetc。

充実の商品ラインナップです!


因みに、本日のお買い上げの品は、というと。

現在、ハマっているケータイ国盗り合戦とのコラボ商品! タンブラーとクリアファイル(*^-^)b

そして、信長の家紋ストラップ。



ケータイ国盗り合戦のアバターは本当に可愛いなぁ(萌)


また、行きたいショップでした(*^-^)b

美貌の詳細

2010年01月23日 | 徒然なる日常
ケータイから、こんにちは★


現在、1人で、大阪に向かっているベルであります。


実は、今日、某映画の完成披露舞台挨拶を見にいくのですが。。。
無事に現地に辿り着けるか、密かにドキドキ。

しかも!
万一、迷った時のために、少し早めに出ようと思ってたのに。結局、ギリギリだし(^o^;)


って……!
何年、関西に住んでるんだよ……って話ですが。
いやいや、ちょっと言い訳すると、今、大阪駅が工事中で。
地下鉄の乗り継ぎ云々より、大阪駅構内で迷うのではないか…とヾ( ´ー`)
だって、行く度に、形の変わる、不思議なダンジョン状態なんだモン。大阪駅って。


まぁ、何はともあれ、行って来まーす♪♪


因みに★
その完成披露試写会映画というのは…………。


ごっつぅ、 B L であります(´∀`)

『タクミくんシリーズ 美貌のディテイル』


て!
去年、『虹色の硝子』が映画化されて。1年も経たない内に、続編が製作されるなんて。
昨秋、『美貌のディテイル』公開決定のニュースを知った時は、めっちゃ嬉しかったです~。
というのも、キャストは、前作から引き続き、同じメンバー。
マオ君のタクミくんが、また見れるとは!!
なんか、原作者の方も、マオ君のタクミくんを凄く褒めていらっしゃったとのことで(*^-^)b

私も、実写タクミくんはマオ君がピッタリだと思っちゃうんですよね。

うん。
なんちゅーか、外見的には、マオ君はタクミにしては美形過ぎる感じなのですが(原作のタクミは平凡な容姿とのこと)、でも、雰囲気が合うのですよね(b^-゜)
優しそうで儚げなとことか。
今回の映画の予告も、最後のあの笑顔、凄く綺麗だったしb

映画が楽しみです★

という訳で。

迷子(迷大人)になることが、ちと不安ですが、行って来まーす。