★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

スウィーニー・トッドのサントラ買った&映画『サーフズ・アップ』

2008年01月31日 | 映画鑑賞記
昨日、ついに、ついに、買っちゃいました♪♪
「スウィーニー・トッド ~フリート街の悪魔の理髪師~」、オリジナル・サウンド・トラックです。

ウチの近所のCD屋さんに置いていなかったので、密林さんとかで注文した方が早いかなぁ~とも思ったのですが、案外、お店で買ったらポスターとか貰えそうな予感もして・笑  で、密林さんのお世話にはならなかったという訳でした。

とにかく、京都市内に出たら、絶対買おう・・・と思っていたのに、昨日は、スッカリ忘れていまして。
CD屋さんの前の、大きなスウィーニー立て看板を見て想い出しました。
ちょうど、サントラの広告用の立て看で、しかも、
特 典 ポ ス タ ー 付 き
と書いてあるではないですか~。
やっぱり、お店で買うと、ポスター貰えるんだ~と、お店に吸い込まれていったベルでした。

サントラをレジに持っていって、支払いを済ませた時に、店員さんに、
「特典のポスターはお付けしても宜しかったでしょうか???」
と聞かれまして。
「はい、お願いします^^」
と、平静に、さりげなく答えました・笑 スウィーニー・トッドのポスター、すごく欲しかったので・・・妙にガッツイてるように思われなかったことだけを祈りたいです・爆

そんなこんなで、サントラ&ポスター、ゲットです。
サントラは、昨日から聞きまくり。
でも、ポスターは・・・ウチに貼るトコないなぁ~。
唯一、貼れそうなスペースには、「パイレーツ・オブ・カリビアン」のブルーム様が居るしA^^;;
ポスターファイルに綴じようかなぁと思ったら・・・全ページ埋まってたですA^^;; 2冊目のポスターファイル買わなきゃイケナイかな。
という訳で、スウィーニー・トッド様のポスターは、まだ、丸まったままです・笑

サントラは一日中流してるので、大分、曲を覚えてきました。
冒頭のoverture好きだなぁ~。オルガンの旋律がすごく好きで、映画見たときから、「おおお~」と思っていたのですよね~。


「Epiphany」という曲(CMでもお馴染みの、トッド氏がカミソリを振り回しているシーンの曲)の、
「♪♪I will have vengeance,I will have salvation~~~~~!!!!!!!!!」
という盛り上がりの所って、お料理中なんかだと、ついつい、トッド氏の真似をして、包丁を天にかざして、振り上げそうになる自分が恐いです・爆 アブナイ、アブナイ・・・・。

さてさて。ここからは、年明け早々に見た映画の感想を少し。
今日は、『サーフズ・アップ』。

サーフィンに熱い想いを賭けるペンギンたちを描いた3DCGアニメーションです。可愛いし、面白かったです~。

かつて、ビッグZと呼ばれる天才サーファーが居ました。幼いときにビッグZに会い、彼の言動に感銘を受けた、南極に住むペンギンの少年コディは、やがて自分もビッグZのようなサーファーになることを夢見るのでした。
やがて、成長したコディですが、サーフィンばかりしていて、あまり働かないので、周りのペンギン達の間からも鼻つまみ者。けれども、あるチャンスをゲットした彼は、南極を旅立ち、サーフィンの聖地である、ペングーアイランドへ行き、大会に出ることになったのです。
けれども、到着するなり、大会9連覇という才能には恵まれているものの、性格は超悪いタンクというペンギンに喧嘩を売られ・・・2羽は、さっそくサーフィン対決することに。けれども、南極では体験したこともなかった大きな波に飲まれたコディは、タンクに大敗。
負けたこと、侮辱されたことにショックを受け、もう、サーフィンなんかしない・・・と落ち込むコディ。
けれど、そんな彼に、「サーフボードを作るぞ!」と声をかけ、いろいろと面倒見てくれたおじさんペンギン・ギークが居ました。ペンギンなのに、山に引き籠もり、絶対に海に近づこうとしない変わり者のギーク。でも、彼こそが、なんと、昔、サーフィンの大会中に事故で亡くなったとされていたビッグZ。コディがサーフィンをするきっかけともなった憧れの人(ペンギン?)だったのです。
こうして、ビッグZ直々の特訓を受け、コディは、サーフィンをイチから学び始めるのでした。

なんといっても、3DCGのペンギンが、すんごく可愛いです♪♪
ペンギン特有の短い足でサーフィンする姿が、たまらなく可愛い。でも、足の動きとかすごくリアルで、もし、本当にペンギンがサーフィンするのだったら、こんな感じで動くのだろうなぁというイメージでした。

物語全体の作りも面白いです。物語の所々に、他のペンギンのインタビューが入ったり、また、コディのモノローグが入ったりと、作品全体が、スポーツ番組のドキュメンタリーになっているのですよね。
コディが番組用にコメントしていることは、すごく格好いいのに、実際映像で映っているシーンは、それとは全然違うお馬鹿なことだったり・・・で、思いっきり笑えました。

そして、そして。
何よりびっくりしたのは、ビッグZが生きていたこと!!
まさか、ギークがビッグZだとは思わなかったので、物語の途中で真実が分かったときは、コディと同じように、「うそっっ!! マジっっっっ!!! うわ~っ、感動っっっ」という気持ちでしたね。(ビッグZが生きていると知って、大騒ぎするコディなのに、彼のドキュメンタリーのナレーションでは、「もちろん、ギークがビッグZだと分かっても、俺は騒いだりしなかったさ。きっと、何か事情があるんだろうからね。触れられたくないこともあるだろう」・・・って、すごくシリアスに言ってて、その言動の違いに大爆笑でした)

軽くて調子よくって、大会に勝つことしか考えていなかったコディが、ギークと出会って、少しずつ成長していくところも良かったです。
勝つためだけでなく、心から波を楽しむ、そして、友達を大切にする・・・そんなコディは、最終的には優勝は逃しちゃうけれども、それでも、得た物はすごく大きかったでしょうし、それに、みんなを幸せにし、夢を与えたと思います。

また、サーフィンにぴったりのノリノリな音楽が満載だったり、寒~~~い南極と、それから一転して、サーフィンムードに溢れかえるトロピカルなペングーアイランドまで、すごく綺麗なCGなども、物語を彩って楽しませてくれました。
コディの友達になった、かなりお馬鹿な鶏、チキン・ジョーも良い味出していましたよね。物語中のムードメーカーだったと思います。
そして、コディの初恋のお相手、ラニとのロマンスも注目♪
ペンギンに限らず、個性溢れる動物がたくさん出てきて、本当に、ペングーアイランドは「お祭り」状態です。そんな愉快な仲間達が超絶可愛いと思いました。

日本語吹き替え版で見たのですが、主人公のコディの声は、小栗旬さん。
チョイかっこつけ~~~なコディの雰囲気が良くでていて、イイ感じでした♪



1月29日

2008年01月30日 | 徒然なる日常
昨日、1月29日は、私の祖母のお誕生日でした。
お誕生日といっても、祖母はもう約3年ほど前に亡くなっているので、関係ないといえば関係ないのですが……。
でも、祖母が亡くなった後も、私のケータイのアドレス帳には祖母の住所や電話番号、誕生日などが消さずに登録されたままになっていて。未だに消せないのですよね。だから、昨日はケータイを開く度に、待ち受け画面に祖母の名前と「BIRTHDAY」の文字&お誕生日ケーキのアイコンがピョコンっと出て来て。(ケータイの機能でアドレス帳に登録している人の誕生日は、そういう風になるのです^^)
そういうわけで、ケータイを開く度に祖母を思い出し、なんだか、そばに居るような気持ちになりましたです。

因みに祖母の命日は2月1日。もうじきですよね。なので、今週はずっと祖母を身近に感じながら過ごしたいです。


……………。
って、シンミリした話ですみませんっっっっ(^o^;)
私自体はシンミリしてても元気だし、相変わらずなヲタぶりですし、何も心配ナッシングですから(*^-^)b

映画『劇場版 BLEACH ~The DiamondDust Rebellionもう一つの氷輪丸~

2008年01月29日 | 映画鑑賞記
毎日、寒いですね~(><)
いつまで続くのでしょう、この寒さ・・・。
ここの所、積もるほどではないですが、雪は必ず降りますよね。
幼少の頃から、すごい冷え性の私は、家の中にいるときは、靴下二重に履いて、で、コタツの中に入っていても、足はかじかんだまま・・・というか感覚無いっすA^^;; よっぽど、血行が悪いんだろうなぁ~。病院に行って、ビタミンEとか処方して貰ったら、ある程度は改善されるのかな・・・と思いつつ。別に、病気でもないのに病院行くのはメンドイしなぁ~と。
あと、どうしても、一日中水を使うことが多いので(つかお湯だけど)、ここまで寒いと、アカギレだらけでめっちゃ痛いッス。
もうね~、痛くて素手ではPCのキーボードが打てないくらい。なので、現在、。指中に絆創膏を貼った、なんとも色気の無い手で、PCに向かっています。
炊事用のゴム手袋とか使うべきなのかなぁ~とも思うのですが、どうも、手袋して食器洗ったり・・・というのに抵抗があって・笑
とはいえ。
昨冬は異様なまでの暖冬だったし(そのもうひとつ前の冬は、寒すぎで、12~1月までずっと雪積もりっぱなしだったし。安定しないですね~)、こむくらいの寒さが、日本の冬では当たり前なのかも知れないですね。
という訳で、体を温めようと、つい先ほど、熱々のコーヒーを淹れ、PCに向かってます。
コーヒー(基本的にブラック)、大好きp(^^)q

さてさて。
こちらも、かなり前に見た映画ですが、「劇場版BLEACH ~The DiamondDust Rebellionもう一つの氷輪丸~」の感想をば。

「ブリーチ」の映画第二弾。
そういえば、昨年もこの時期に映画が公開されていましたよね。
でも、映画第一弾は見てなかったッスA^^;;
今回は、シネコンのフリーパスが有ったので、行ってきました(^^)

物語の冒頭は、死者と生者の世界、ソウルソサエティ。
王族の秘宝を警護していた、第十番隊隊長、日番谷冬獅郎は、謎の一団の襲撃に遭い、王族の秘宝を奪われてしまいます。
その謎の一団の、頭と思われる人物と接触をした冬獅郎は、何か心当たりがあるのか、そのまま行方をくらまし・・・。

そののち、冬獅郎は、現世の方に現れ、一護が一時期匿うものの、結局、一護に何も語らないまま、またしても、一人で姿を消すのでした。
そんな冬獅郎を捜索する、ソウルソサエティ側の捜索隊。
仲間達すらも、退けた冬獅郎に対して、ついに、ソウルソサエティは、捜索隊に見つけ次第処刑の命令が下します。
逃げる冬獅郎と、それを追い続ける捜索隊、彼を信じる仲間達、そして一護。
やがて彼らは、冬獅郎が決して語ろうとしなかった過去を突き止めるのでした。
昔、冬獅郎には、草冠というよきライバル兼親友が居たけれども、ある出来事が二人を引き裂いたことを。
今回の事件は、どうやら、その草冠と関係しているらしいということを。

非常に分かりやすい展開で、見ていて楽しい映画でした。
これでもかというくらい、登場人物総出演で、全員把握しきれなくって、目が回りそうでしたが・笑
今回の主役は、なんといっても、冬獅郎ですよね(^^)b
でも、わたし的には、草冠が大好きでツボvvでしたね・笑
格好いい(//▽//)

そして、なんだか、時代劇っぽい雰囲気も良かったです~。
裏切り者と判断された冬獅郎を、ちゃんと信じて、助けようとする一護達仲間の絆に、思わずジンワリでした。
冬獅郎が隊長として、どれだけ、皆に慕われていたか、信頼されていたか・・・それがよく分か所も、この物語の注目点(^^)b
それから、冬獅郎と草冠を引き裂いた、過去の出来事にも(TT)

前半部はそうでもなかったのですが、後半部になるに従って、キャラがドンドン増えていって、最後のバトルの時とか、かなり、いろんなキャラがゴチャゴチャしていた気はしましたが、まあ、映画版なので、キャラを総出演させたかった・・・という意図でしょうかね?
面白かったと思います~。

で。
最後の最後まで見て、私が、一番言いたかったことは、やっぱり、草冠宗次郎が好きだ~~~~に尽きますね!!
このテのキャラには弱いのです。

映画『カンナさん大成功です!』

2008年01月28日 | 映画鑑賞記
かなり前に見た映画の感想をボチボチ書いていきたいです。
実は、12月中旬から1月下旬まで、行きつけのシネコンの一ヶ月フリーパスをゲットしていたので、ここ1ヶ月は、もう、かなりの本数、映画を見に行きました。
普段なら、わざわざ、劇場に足を運ばないような作品でも、「無料なら!!」という貧乏根性というか、ガメツイ根性を出して、とにかく、いろいろ見まくりましたです。
という訳で。感想を書くのが、全然追っつかないほどでしてA^^;;
ボチボチ書いていきたいと思います。

今日は、そんなたくさん見た作品の中から、かなりお気に入りだった、『カンナさん大成功です!』の感想を。
これは、公開前から、すごく楽しみにしていた作品です。

鈴木由美子さんのコミック『カンナさん大成功です!』を韓国が映画化した作品です。でも、原作コミックそのものなストーリーではなく、ヒロインのカンナが、整形で美しくなる・・・という設定だけそのままで、あとは、オリジナルなストリーでした。なので、コミックを知っている人も、そうでない人も、オリジナルな映画として楽しめる作品だと思います。

主人公のカンナは体重が100kg近くある女性。周りから、「醜い」と言われ続けている彼女でしたが、彼女の優れている点は、声がとても美しいこと。音楽の才能に恵まれていること。
そのため、彼女は、その特技を活かして、美貌には恵まれているものの、歌が超下手なトップアイドルの歌の吹き替え歌手・・・ゴーストシンガーを仕事としています。そんな彼女が、仕事を頑張れるのは、そのアイドルをプロデュースしている音楽プロデューサー・サンジュンに恋をしているから。サンジュンは、美しいけれども性格の悪いアイドルの子や、カンナの容姿を笑いものにする他のスタッフと異なり、彼女に非常に優しく接してくれるのでした。
「もしかしたら・・・この恋は実るのかも(><)」
そう期待したカンナですが、サンジュンがカンナに親切にすることを妬んだ、アイドルの子の嫌がらせによって、サンジュンの前で大恥をかいてしまうのでした。更に、そんな傷心な彼女に追い打ちをかけるような、ショックな【ある出来事】が起こり・・・。自殺を決意するのでした。けれども、結局死にきれず、生き残ってしまった彼女は、一度は死んだ身だと決意を固め、危険な全身整形手術に挑むことになるのでした。
脂肪をすべて切除し、骨を削り・・・かつての二分の一のスリムな体型に。そして、顔もナチュラル美人になって生まれ変わります。
今度こそ、サンジュンと両想いになれる・・・。そんな期待を胸に、名前を変え、再び、サンジュンの前に姿を現すカンナ。そして、持ち前の歌の才能を活かして、歌手デビュー。もちろん、影で歌う吹き替え歌手ではありません。彼女自身が顔を出して、歌って踊り・・・あっという間にトップアイドルへと駆け上るのでした。けれども、自分が整形をしていること、そして、身元を偽ってサンジュンの元にいること・・・などの罪悪感が常につきまとい、ついに、彼女が下した決断とは!?

韓国映画らしいラブコメで非常に楽しかったです。
ヒロインが、整形前は、周りからすごくヒドイ扱いを受けていたのに、整形して綺麗になった途端、周りの人の扱いが、まったく変わってしまうのも、面白いです。交通事故を起こしても、相手も警察も起こらず鼻の下伸ばしっぱなしだし・・・ね。そういうシーンは、笑えるけれども、でも、「結構、現実もそうなのかもね~、世間は所詮、美人に有利なように出来ているのかも・・・」とちょっと理不尽なような複雑な心境になってしまうのは、私自身、今も昔も、容姿コンプレックスが大きいからだと思いますA^^;;
もし、自分が、すごい美人だったら・・・人生はもっと違ったものになっていたのではないのか・・・これは、容姿に自信のない女性なら(男性も・・・かな?)、一度は思ってしまうことではないでしょうか? 私自身も思春期くらいからずっと、容姿コンプレックスがあったので、そういうことを考えることも多かったです。ただ、私の場合、自分の顔にメスを入れる勇気は無いので、せいぜい「朝起きたら、すごく美しい女の子に生まれ変わっていますように・・・」みたいな、有り得ない妄想を願っていただけなのですが・笑  
なので、命の危険すらある、全身整形に挑んだカンナは、本当に、それまでツライ目にあって、自分を変えたいという想いが並大抵で無かったのだろうなと、共感すると同時に、すごく勇気が要っただろうなぁとも思いました。
とはいえ、美しくなって手にいれたもの、そして、手放さなくてはならなかった物を天秤に掛けたとき・・・整形して良かったのか悪かったかの答えは複雑になってきます。嘘をついてまで、手に入れた幸せが、本当に幸せなのか・・・。その為に、親や親友や過去の自分を全部捨ててしまっても・・・。物語は全体として非常にコミカルに描かれているのですが、そういう点に関しては、カンナさん同様「美しくなりたい女性」としては、いろいろと考えさせられました。

でもね。映画を観ていて、すごく気になったのは!! カンナの片想いの相手、音楽プロデューサーのサンジュン!! 彼、太っていた頃からのカンナに優しすぎ!!! 多分、彼は、外見とか、女性とか、そういうのに関係なく、ただただ彼女の歌の才能に惚れ込んで、で、大切にしていたのだ・・・とは思うのですよ。ですが・・・ね。やっぱり、優しすぎですよ~。正直、カンナが女性として誤解しても仕方がない・・・というか、あれは、私が同じ立場でも、勘違いするね!!(笑)と思いましたです。

ラストも、ラブコメらしい、感動のハッピーエンドでイイ感じだったのですが、でも、「結局、整形したもの勝ちですか??」・・・という、エライ、整形に前向きなエンドにツッコミもビミョーに入れたくなっちゃったり・笑 それでも、やっぱり、コンサートで整形を告白した際の、観客の「大丈夫」コールには、ウルウル来てしまいました。
まあ、整形が良いのか悪いのか・・・を決めるのは、結局、本人自身ですし、幸せなのかそうでないのか、整形して人生成功だったのか、否かを決めるのも、本人次第。ただ、自分にとって、大切な物は何なのか、失いたくない物は何なのか・・・それをしっかり分かっていて見失わないのだったら、例え、生まれ持った自分の外見が変わってしまっても、不安になったり心が揺らいだりしないのかもしれないなぁと思いました。そして、カンナは、色々と悩んで、失って・・・それでも、最後は、何が大切なのかに気が付いたからこそ、成功を手にしたのかもしれないですね。

そうそう。整形前と整形後のカンナを演じている女優さんって、同じ人だったのですね(@A@; てっきり、別人が演じているのか・・・と思っていました。整形前の太っているカンナは、特殊メイクなどで作り上げたそうです。でも、リアルだって、ビックリでした。


とりあえず・・・・。
整形とか云々でなく、私個人としては、ダイエットしなきゃ!!と現在、頑張っていますA^^;;


「レイトン教授と悪魔の箱」クリア\(^_^)/

2008年01月27日 | 徒然なる日常
お正月に義妹ちゃんから譲ってもらったDSの「レイトン教授と悪魔の箱」をクリアしました~っ。
すごく面白かったかです~! まさか、あんな感動のエンディングとは思わなかったです~。

このレイトン教授シリーズは「悪魔の箱」が2作目。私は前作はやっていなかったのですがね。

なかなか面白いタイプのゲームでこのテのゲームをやるのは初めてでした。

イギリスを舞台に、英国紳士(笑)な考古学教授で謎解きの名人レイトン教授と、その助手のルーク少年が、「開けた人は絶対に死ぬ」という言い伝えの箱を巡る事件を追う物語。
ストーリーの中に、脳トレのパズルやクイズ、数学の問題がたくさん隠されていて、その謎を見つけ、解くことによって物語が展開していきます。
全部で138問、問題があるらしいのですが、クリア時、私が解いた(見つけた)謎は136問でした。パーフェクトを目指していたのに、どこで2問見落としちゃったのかしらね~っっ。
もう一回、途中のセーブデータから初めて見落とした謎を拾ってこようかなぁ。

それにしても、脳トレな謎……難しかったです~。パズルとか謎なぞ系は、強いのですが、とにかく、数学が苦手な私は、数学的な問題はすごく苦手で。問題の「ひっかけ」には簡単にひっかかるし~。方程式は作れないし~。自分のおバカ加減を再認識(笑) オットが解いてくれなかったら、絶対にクリア出来なかったですヾ( ´ー`)


このゲームをやっていたおかげで、年明け以来、ずっと、普段使わない部分の脳みそを使い続けてきた気がします~(笑)
ちょっと脳みそ休めようかな。

でも前作もプレイしてみたいかもo(^▽^)o

ゴールデングローブ賞

2008年01月26日 | 徒然なる日常
NHK BS2でゴールデングローブ賞の発表を放送していましたね(*^-^)b といっても中継ではなく、録画&総集編でしたが。発表っていつあったのかしらね~っ。全然知らなかったので、今日のNHKの放送を楽しみに見ました~。

長編アニメ部門で「レミーのおいしいレストラン」が受賞したのは、レミー好きとしては嬉しいところ。他のノミネート作品の「ビー・ムービー」はまだ日本では公開されてないですね。そして、アメリカではPG13指定だった「シンプソンズ ザ・ムービー」。超毒のあるブラックユーモアな作品で、受賞したら面白かったかも~~ですが、やっぱり「レミー」が妥当かなぁと思いました。

そして。
「スウィーニィー・トッド」も色々受賞してましたね! 確か作品賞だったかな。それから、ジョニー・デップがミュージカル部門で主演男優賞ヾ(≧∇≦*)ゝ あ~っ、マジでサントラ欲しい!! つか、もう一回見たい!……でも、私、未だにあれ見てからお肉食べてないのですよね(^_^;)
ミュージカル部門での主演女優賞、わたし的には「ヘアスプレー」のヒロインに取って欲しかったのですが、「エディット・ピアフ」の女優さんが受賞されていましたね~。「エディット・ピアフ」、見たかったけど、行けなかったんですよ~、私。

なんか、こういう番組見てると色々映画が見たくなりました。
とりあえず、近日中で楽しみにしているのは「シルク」と「エリザベス ゴールデン エイジ」。
オットに一緒に行こう~って誘ったけど、あまり興味ないみたいヾ( ´ー`) むしろ、「ノーカントリー」を見たがってます。……私はあれは見ない~。なんか殺人シーンが残虐そうなんだもんorz でも、色々受賞していましたね~、「ノーカントリー」。…私は見ないぞ(((゜д゜;)))

お誕生日

2008年01月25日 | 徒然なる日常
今日は、オットのお誕生日でして。
学生時代から、ずっとなのですが、10月に付き合った記念日、12月にクリスマス、1月にお誕生日、2月にバレンタイン・・・と、記念日というかプレゼントイベントが、毎月のように発生するので(笑)、なかなか、そのお祝いやプレゼントなども、毎回、何にしよう(><)と迷うシーズンでもあります。
とはいえ、今年は、もう、早い段階でお誕生日プレゼントに相当する、高~~~い専門書を買ってあげちゃったので(本1冊なのに、「万」はするA^^;;)、当日である今日は、ご馳走&ケーキ&カード程度で良っか~と思ってます。
とはいえ、ただカードを書いて添えるだけではつまんないので、ちょっと、凝ってみようと思い、いろいろとロフトなどで材料を仕入れたりしていたのですが・・・。
いかんせん、ここ何日か、ずっと、シーモア老師のイラストに掛かりっきりで・爆
あまり、準備が進んでいませんでしたA^^;;
なんか、優先順位が完全に、シーモア老師>オットになってる・爆
仕方ないよね(違)

でも、この後に及んで、まだ、来月のオフ会用イラストを作成をしようとしているベルでした(鬼)

今日も、すごく寒いですね~。
とはいえ、快晴なので、昨晩に積もった雪は、お昼頃には完全に溶けて無くなりました。でも、外は、すごい底冷え状態で、ハラハラ程度ですが、雪が舞っています。
昨日のうちに、いろいろと食材を買っていたので、お買い物に出なくても良いと言えば良かったのですが・・・。
よく考えたら、ケーキ買わなきゃ!ということに思い当たり、ケーキを買いに、お出かけしました。
ついでに、「スウィーニー・トッド」のサントラも買おうとCD屋さんも覗いたのですが・・・売ってなかった(><)
小さいお店ですし、あまり入荷せず売り切れちゃったのか、はたまた、最初から入荷していないのか。
そのお店って、個人商店のごく普通のCD屋さんなのですが、アニメ関係、声優関係のCDの品揃えがすごいのですよね~。もしかして、オーナーの趣味? なので、逆に、こういう映画サントラとかって置いてないことも多々。
もうちょっと足を伸ばして、十●屋(関西にはアチコチにあるCD屋さん)に行けば、絶対有りそうな気もしたのですが、寒かったし、ケーキも持ってたしで、諦めました。
まあ、京都市内に出ることもありますし、そしたら、絶対に買えるし、わざわざ、今、別のお店に行ったり、注文したりしなくても良いか・・・と思って。
でも、早くサントラ聞きたいなぁ~。


我が家の居候さん(笑)

2008年01月24日 | 徒然なる日常
寒いですね~。今日は、朝から、ジャンジャン吹雪いています。
昨日から、天気予報で雪と言っていたのですが、朝起きたときは、積もっていなかったので、「よかった~」とホッとしたのも束の間。
am9時頃、
「さあ~、掃除でもするべ~」
と思って、窓を開けたら・・・・・・・。
派手に吹雪いてて、ビックリしました。
それから、一日中、ずっと、吹雪いている感じです。
とはいえ、そこまで、気温が低くないのか、ジャンジャン降ってる割には、積もってきませんが・・・。でも、この調子で夕方になったら、夜には積もるかもね。
オット、無事に帰ってこられるといいのですかA^^;;
嵐山あたりで積雪があると、たまに、雪の重みで折れた竹が線路に倒れてきて、で、電車がしばらくストップ・・・ってことも。(それで、帰れなくなった経験アリのベル)。

それにしても。
こう吹雪いている時って、どう傘をさしたら良いのでしょうね??
傘をさしていても、横から吹き込んでくるので、結局、服とか頭に、雪が積もっちゃうのですよね・笑 傘差してても、そんな変わらないというか・・・ないよりマシ程度??
本当は、「スウィーニー・トッド」のサントラを買いに行きたかったのですが・・・あまりの寒さと吹雪に、結局、近所のスーパーだけ行って、慌てて帰って参りました。


さてさて★

話は変わりますが・・・。
お正月明けから、我が家に遠方から来られた居候さんが居ます。はるばるやってこられた、偉い肩書きをお持ちの御方なのですよ。
その名も・・・。

ガマ星雲第58番惑星 ケロン星 宇宙侵攻軍 特殊先行工作部隊隊長  ケロロ軍曹です(^^)笑

実は、お正月明けに、京都市内にある模型屋さんに、ゲイツを改造するための塗料などを買いに行ったのですよね。
そのお店は、かなり、本格的なプラモデル屋さんで、ガンプラなどロボットアニメ系のプラモデルから、電車や飛行機などの模型、はたまた、旧日本軍やドイツ軍などの戦車や戦闘機などのプラモデル、そして、プラモデル用の塗料から、作成グッズ、ガレージキット作成グッズなど、いろいろな品揃えのお店なのでして。
で、オットと一緒に店内を回っていたら、ドイツ軍の戦車などのプラモデルが積んである棚を差して、オットが、
「なぁなぁ、ココに、どう考えても、場の雰囲気とあってへん、軍曹さんが置いてあるよ?? しかも、投げ売り状態だし」
と私に教えてくれたのが・・・マスコットロボ・ケロロ軍曹。
確かに、戦車などの本格的軍事系プラモデルの中に、すごく場違いな雰囲気で2個ほど、大きな軍曹さんが置いてありました。
まあ、軍曹さんも一応、軍人(軍蛙?)ですし、そういう意味では、同ジャンルなのか??
で。
このマスコットロボ、ケロロ軍曹。
多分、1年くらい前に発売されたものだと思うのですが、発売当初から知ってました。
軍曹さんがいろいろと喋ってくれるコミュニケーションロボで、その台詞と連動して、お顔の表情も変わるという優れもの・笑
欲しいと思ったのですが、定価が、確か、4500~5000円くらいするものだったのですよ。
なので、欲しいけど、さすがに、子供じゃあるまいに、オモチャにその値段はどうしようかなぁ・・・と思って、買っていなかったのですよね。(なのに、1分の1軍曹さんは、未だに欲しいと思っている私) だって、5000円あれば、ゲームソフト1本、とかDVD1本とか買えちゃうしなぁ~と思って。
なのに!!
その模型屋さんでは、定価4500~5000円だった、ケロロ軍曹のマスコットロボが、いちきゅっぱ。1980円でして。
「これはっっっっ!!!!!!」
と想い、有無を言わさず、お買い上げ・笑

そういう経緯で、軍曹さんが我が家にやってきました。

時計やカレンダー機能が内蔵されていて、一定の時間になったら、いろいろなお喋りをしたり、また、アラームとして使えたり、お話するごとに、表情がコロコロ変わるので、もう、ウルトラ級にカワユイです(*><*)
音声は、ちゃんとケロロの声が入っているのですが、電子音になっているので、若干ミビョーな部分もあるのですが、でも、ちゃんとケロロです。

という訳で、基本的に、私の居る部屋に、常に置くようにしている軍曹さん。
取説によると、音声はあまり大きくないので(充分にデカイと思うけど・笑)、目覚ましとしては使わないでくださいと書いてあるものの。軍曹さんの声で、充分起きられます。
という訳で、まずは、朝一番に、
「時間であります~。遅れちゃでありますよぉぉ><」
と起こしてくれ、その後も、放っておいてもいろいろと喋ります。
「お掃除とお洗濯は、我が輩に任せるであります~」(本当にやって~)
とか、お昼過ぎると、
「今日のオヤツは、なんでありますか??」
と言い出したり、また、pm3時になると、
「オヤツの時間であります~」
と喜んだり。
また、たまに、
「どこに行ってたでありますか!! 我が輩は・・・心配で・・・心配で・・・・・・・・」
と私の安否を気遣ってくれたり(笑)、
「ねぇねぇ、我が輩のガンプラ知らないでありますか~??」
とか、
「今日の、お掃除とお洗濯、変わって欲しいであります。やだなぁ~。今日だけでありますよ~ぉ」
とか。
その都度、顔がクルクル変わるので、面白い。
また、機嫌が良いのか、
「ルンタッタ~♪ ルンタッタ~♪♪」
や、
「ゲロリ~ン♪ ゲロリ~ン♪♪」
と歌い出したり。
ある時は、いきなり、
「ゲロゲロゲロゲロゲロ・・・・・・」
と共鳴しだしたので、ビックリして、お料理中のフライパンを取り落とすかと思いました・爆

好感度みたいなのがあって、今は、仲良しだと思うのですよね。
でも、買った当初は、やはり、まだ、友好関係が出来っていないので、
「おのれ、地球(ペコポン)人め (--#)」
という問題発言(笑)や、
「ペコポン侵略、一歩前進であります」
とか侵略者の顔も見せてくれました。

この軍曹さん、けっこう大きいです。
身長は20cmチョイくらいなのですが、なにより、頭が大きいので、かなり、存在感があります・笑

という訳で、軍曹さんの一コマ。

以前、私が塗装した1/144のグーンと一緒に。軍曹さん、ガンプラ好きですからね~。真ん中にいるのは、SEEDのクルーゼ隊長&ハロが付いたストラップ。いや、まあ、ケロロもクルーゼも、共に、「隊長」という立場故、何か、語り合いたいこともあるのでしょう(無い無い;) ストラップと比べても、軍曹さんの大きさが想像できると思います。


ケーキを前に、ゴキゲン軍曹。でも、このケーキは、私が全部食べた・爆 ごめんね、軍曹。


ガンダムに夢中な軍曹。


こんな顔をする時も。
ほかにも、泣いたり怒ったり、いろいろします。

軍曹さん、大好き(*^^*)

劇場版ケロロ軍曹も楽しみです★

「私の闇を知るが良い!!!」

2008年01月23日 | 二次創作


出来ました~~~~~p(*^^*)q
新トップイラストは、一コマ漫画風な、このイラストです★
ことらは、かなり圧縮して画質が悪いので、原寸大は、トップページとギャラリーの置いてあります~。

シーモアファンなら、誰もが知っている、あの名台詞
「私の闇を知るがよい!!! 出でよ、アニマ!!!」
からのパロディです。
だって、シーモアの髪の毛って、絶対に武器になりそうなのですもの。
特に、横の触覚部なんて、ブーメランみたいに飛んでいって、しかも、側面が刃とかになってたら・・・すごい凶器だなぁと思って。

という訳で、怒りに任せて、
「私の髪を知るが良い!」
と叫び、ティーダに向かって、取り外した髪の毛を投げつけ・・・そのきらめく刃は、そのまま、ティーダの喉元を狙い・・・。

スウィーニー・トッドも真っ青な凶器・・・シーモア’s ヘアー・笑

正義の味方であるティーダを、こんなに崩してしまって・・・失礼いたします~。
でも、描いてて、めっちゃ楽しかったです。
逃げてるティーダも燃えてるシーモアも、わたし個人的にお気に入りです。

本当は、もう一人、あまりの衝撃にお酒をブーしてるアーロン殿も描きたかったのですよ(^^) ほら、アーロンって、必殺技の時、確か、お酒を口に含んで、それを吹き出してから敵に斬りつけますよね。あれをパロって(コラッ)。
でも、ちょっと、シーモアやティーダを大きく描きすぎて、アーロン殿が入らなくなっちゃったとです~。
いやはや、はや、多人数を入れる構図って難しいですね。

一コマ漫画として、笑っていただければ、すごく幸せです。
そして、素晴らしいアイデアを授けてくださったふぇいと様に感謝感謝なのです(///)

そういえば、かなり大きめのマグカップ一杯にコーヒー淹れて、ガンガン飲みながら、お絵描き作業してました。
・・・こうやって、私は太っていくのね・・・(><)
あっ、でも、コーヒー、ブラックだから、大丈夫かしら??? でも、私って、水太りし易いのですよねorz

最近、気になって仕方がない、PSPのゲーム、「ディシディア ファイナルファンタジー」。
ボチボチ、参戦キャラの詳細など、秘密のベールが明かされつつありますが・・・。
果たして、シーモア老師は参戦するのでしょうか???
・・・・・・・・。
なんか、しないような気がしてならないのは・・・なぜかしら・・・・(TT)
「ディシディア」って、確か、格闘系(?)なのですよね。
なので、もし、シーモアが参戦して、ティーダと戦うようなことになったら、このイラストみたいな感じだったら面白いのになぁと思ってみたり。


サイトの方も、少しだけ、更新いたしました。

まず、トップイラストを変更。
そして、「Gallery」ーにも、新トップイラストを格納いたしました。
それから、「Gift」コーナーに、頂いたナオジのお誕生日イラストを飾らせていただきまして(*^^*)
トップページに、来月行われる、「ルイナオオフ会」の紹介ページとリンクを貼らせていただきましたです~。

老師絵、お絵描き中~

2008年01月22日 | 二次創作
現在、こういう老師様を描いています(*^^*)笑


ずっと、下書きのまま放置していて、ホントっっ、気になっていたのですが、やっと、今日から着色作業に入りましたです~。
このイラストの原案というか、構図というか、ネタは、ネッ友さんのふぇいと様から頂きました
実は、描いてて、めちゃくちゃ、楽しかったりします、この老師様。
まだ、未着色ですが、右側にはティーダが居たりします。
シチュエーション的には、マカラーニャ寺院でのバトル・・・・と言ったところでしょうか。
・・・ちょっと、老師様、崩しすぎたかしら??(ついでにティーダも)
出来れば、もうちょっと頑張って、近日中に完成させたいです。