goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『近畿地方のある場所について』観て来ました!

2025年08月16日 | 映画鑑賞記
今日は『近畿地方のある場所について』を観て来ました🎬






夏はやっぱりホラー映画❣️👻

原作は読んでいるのですが、それでも怖かったです。

特に前半!
首吊り屋敷の中継はめちゃ怖かった😱

てか、映画のストーリーよりも、作中映像の方がガチで怖い。。。

なので、後半になるにつれ怖さは失速して行った気もしました。

きっと真相に辿り着けない状況こそが、人が一番恐怖を感じるのだと思うなぁ。


で。
映画観終わったら、まだ14時前。

せっかくなので、どこかでお茶しながら映画について語ろうか〜とも思ったのですが、あまりに暑過ぎたので早く帰った方が良いのでは?と寄り道せずに帰宅。

コンビニでシフォンケーキとカービィのまんまる焼きを買って、お家お茶会でした。


まんまる焼きのカービィのおまけシール、コンプには程遠いなぁ😆


※          ※          ※

★ブログお引越しのお知らせ★


長らくお世話になっていました、こちらのgoo Blogのサービス終了に伴い、ブログをお引越しします。


新しい『ベルの徒然なるままに』はこちらです。

↓↓↓

https://ameblo.jp/bell-kosa/


まだ移行した記事の整理などが整っていない中途半端な状態ですが更新開始。


goo Blogが完全閉鎖するまでは、同じ記事ではありますが、こちらとお引越し先のAmebaの両方を更新して行きたいです。


新しいブログでも、仲良くして頂ければ幸いです。

どうかよろしくお願いします。


映画『12人の優しい日本人』

2025年08月04日 | 映画鑑賞記
父とTVやBlu-rayで映画を観るのも帰省恒例のスタイル。

昨夜は父とTVでOAされた🎬『12人の優しい日本人』(1991年)観てました。



三谷幸喜さんの戯曲の映画化。
タイトルだけは知ってて、観てみたいと気になってた作品です。

タイトルからも想像出来る通り『12人の怒れる男』のオマージュ作品。

「もし日本に陪審制度があったら?」という設定(日本で裁判員制度が始まるのは、この映画の18年後)のお話です。

みんなが「無罪」と判断した中、1人だけが「有罪」を主張し議論が始まる…というのも『12人の怒れる男』の真逆で面白い。

『12人の怒れる男』は1人を除いて全員が「有罪」と判断していましたものね。

いろんなところに『12人の怒れる男』を思い出すシーンが多くて思わずニヤリ。

人間ってどうしても、偏見、自己投影、共感、嫉妬…様々な感情があって、悪気はなくても正しい判断が出来なくなってしまう…という点に考えさせられました。

そして、タイトルにあるように、登場人物は皆、優しいのです。
被告人の未来を考えて、なんとか正当防衛にならないか…と考えてあげます。

が!
ですが!

この被告人は「若くて美しい女性」でした。

もし、被告人が若くも美しくもない人だったら果たしてここまで白熱した議論になっただろうか?とか。
陪審員の男女比が違っていて、被告人がイケメンだったら?とか。

被告人の境遇や見た目、年齢によっても、無意識の思い込みが生まれ、心象が変わってくるのではないかなと思ってみたり。

そして、それは裁判という場だけではなく、日常生活における人間関係においても同じことではないかな…と感じました。

自分の目から他人を見た時、その人に「こうであって欲しい」とか「そんなことはあり得ない!」とか自身の体験から来る感情の色眼鏡を通して見てしまいがちなのかもしれませんね。

無意識の思い込みで他人を判断してることって私自身もあるかも…と色々反省。

登場人物に名前がないのも大いに興味深かかったです。
敢えて名前を付けずに「陪審員1」、「陪審員2」と記号化することで、偏見や思い込みを排除しようとする意図を感じました。
観る側である私達の心に潜む偏見も試されているような気がします。

三谷幸喜作品らしい、テンポ良い展開、個性的なキャラクターで面白おかしく笑いながら、大切なことを教えてくれる作品です。



『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイヤモンド イン デザート』行って来ます!

2025年07月17日 | 映画鑑賞記
今日はひとり映画館。

『ハンス・ジマー&フレンズ:ダイヤモンド イン デザート』を観ようかと❤️

『デューン』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』、『ライオンキング』、『ラストサムライ』などなど映画音楽の作曲家、ハンス・ジマー氏のコンサート映画。

私は来日コンサートにも行ったので、その感激と想い出に浸りながら鑑賞したいです。

因みに、来日コンサートの時のブログはこちら↓↓

ハンス・ジマー ライブ 名古屋 !! - ★ベルの徒然なるままに★

ハンス・ジマーライブ名古屋(IGアリーナ)行ってきました!!もう……最高でした🥹音楽のパワーに押し潰されるかと思うくらいの、ステージから伝わる熱量!音楽のみな...

goo blog

 


ドキドキ💓

『デューン』のお手製ポールぬい様も一緒です!






『名探偵コナン 隻眼の残像』3回目リピーター!

2025年07月07日 | 映画鑑賞記
今日はひとり映画館。

実はまだ前売り券を使いきれなくて、『名探偵コナン 隻眼の残像』3回目リピーターです。



例年なら、たくさん前売り券を買っててもあっという間に使い果たしてしまい。追加でどんどん観ていって10回くらいリピーターしちゃうコナン映画。

今年もとてもツボなお話で、10回くらいは通う気マンマンだったのですが。。。万博に通ってたりでタイミングを逃してしまってます(><)!!

そんな訳で。
今頃になって3回目とは…💦

でもでも、例年のようにしつこくリピーターしてないので、いつも新鮮な気持ちで映画に向き合える✨
これは良いことだと思いますー。


そしてそして。
ひとり映画の前のはなまるうどんでお昼ご飯。


いつものお出掛けぬいメンバーです。

Biviが新しくなっても、変わらない習慣、嬉しいね😊

サーキュラーちゃんやレネくんのぬいは大きいので、今日はピンバッジのコ達で一緒にお出掛け。


ではでは、コナン3回目、楽しんできますっ。

『リロ&スティッチ』、『でっちあげ〜殺人教師と呼ばれた男』(舞台挨拶中継)観て来ます!

2025年06月27日 | 映画鑑賞記
今日はひとりひとり映画館。

ずっと楽しみにしていた『リロ&スティッチ』、そして邦画の『でっちあげ 〜殺人教師と呼ばれた男』を観て来ます!





『でっちあげ』は、ちょうど観たいなぁと思っていた時間帯が舞台挨拶中継付きなので、そのチケットを取りました!

中継でも舞台挨拶見られるのは嬉しいですよねっ。

ではでは、ひとり映画館、行って来ます!!

『きさらぎ駅 Re:』を見た後の夜の電車…怖

2025年06月17日 | 映画鑑賞記
昨日から凄く暑くなりましたね〜。

昨夜は、ブログに書きました通り、『フロントライン』→『きささぎ駅 Re:』を観て、少し遅くに帰宅。


映画館を21時半に出たのですが、お外はサウナみたいでした。

そして、きさらぎ駅観た直後に、電車乗るのってちょっと怖かった🚃😱笑



因みに、『きさらぎ駅 Re:』ですが、ホラーとしても面白かったし、本田望結ちゃん可愛くて良かったな。
本田望結ちゃん好きなのです🥰

『フロントライン』、『きさらぎ駅Re』観て来ます!

2025年06月16日 | 映画鑑賞記
塩レモン油そば〜🍜 
タイムサービスでチャーシュー2枚追加して貰えました😋❤️



今日は1人映画館。
これから『フロントライン』観ます🎬



そして、夜からはオットと待ち合わせて、『きさらぎ駅 Re』を。

この前、アマプラでシリーズ1を観て面白かったので続編楽しみ。

『きらさぎ駅 Re』は行きつけの映画館ではやっていないので、今日はいつもと違う映画館で。

こういうのも楽しいですね!

そうそう。
今日の映画館、8番シアターのところに、映画『8番出口』の立看板が。

『8番出口』も楽しみにしている映画です。



この夏は色々ホラーな邦画が目白押しで、こちらも楽しみ!




映画『国宝』

2025年06月11日 | 映画鑑賞記
昨日、鑑賞しました映画『国宝』。
素晴らしかったです!!




全くの別世界から歌舞伎の部屋子として引き取られ、芸に魅せられ、才能を開花させながら成長していく主人公の人生を描いた作品。

少年期から老年期まで描かれる、あまりにも数奇な人生はまるで大河ドラマかのようで約3時間という長さを感じさせませんでした。

そして、歌舞伎シーンがとにかく圧巻❗️

俳優さん達は、歌舞伎を習得するためにどれだけたくさんの時間をかけられたのだろう……と、ただただ圧倒されました。


舞台となる時代は主に1960〜90年代で。
日本の伝統芸能で世襲制のある世界。

今の時代よりも、よりクローズドに感じられる世界の中で、血筋が無いこと、しかし血を凌駕する才能があることで運命に翻弄される主人公を吉沢亮さんが本当に熱演👏

まるで芸の魔物に憑依されてるかのような怖い美しさで…熱演というより怪演という言葉が相応しいのかも。


また、脇を固める役者さん達も、みんなみんな凄かったです。

特に私は田中泯さん演じる人間国宝の万菊が印象的でした。

歌舞伎の舞台上だけでなく、引退後の質素な部屋のシーンまで…凄い存在感。オーラ。
美しさのない世界でホッとしている…という言葉の中に、人間国宝であることの重積も感じられて涙。

本当に全ての役者さんの演技が光る作品!!

もうこの映画自体が国宝だ〜!!という気持ちです。

凄い邦画に巡り会えました。



『国宝』、『岸辺露伴は動かない 懺悔室』観てきます!

2025年06月10日 | 映画鑑賞記
今日はひとり映画館🎬






楽しみにしていた『岸辺露伴は動かない』と『国宝』、2本観てきちゃいます〜\(*´♡`*) /


『国宝』は、既に鑑賞されたネッ友さんが絶賛されてて。
私も予告編からずっと気になっていた作品なのでやっと観れる…!という気持ちです。


少し夜遅くなるかもだけど、楽しんで来ますー!!

『パディントン 消えた黄金郷の秘密』2回目行って来ます!

2025年06月04日 | 映画鑑賞記
今日はひとり映画館。

先日観て、凄く良かったのでリピーターしたくて『パディントン 消えた黄金郷の秘密』リピーターしてきます🧸🇬🇧


前回は字幕で観たので今度は吹替で。

パディントンの映画はシリーズ1から映画館で追いかけてて、それがいつも吹替だったので私の中では吹替がしっくりくる感じ。

楽しみ、楽しみ😊