都道府県対抗全日本中学生女子大会に出場する三重選抜チームは、3月13日岐阜大野東グランドへ遠征し、地元の岐北中学校、岐阜選抜、石川選抜と対戦し3勝を挙げました。第1試合の岐北中との試合は8回タイブレーカーながら1-0のパーフェクト試合。すばらしい出来です。レポートは東谷さん。
【第1試合】
岐北中 0000000 0 0
三重選抜 0000000 1x 1
三重選抜<バツテリー>大西 ― 濱地 (二)田中
三重選抜7回、大西がセンター前ヒットで出塁し、代走が出たが盗塁アウト。4番田中がレフト前二塁打を打つが後続なく残塁。両者無得点のまま8回タイブレーカー、相手の攻めを無得点で抑え、その裏8番高橋の内野安打で二塁走者三進し、1番西本奈央のセンター前適時打で得点し、1-0のサヨナラ勝利。なかなか粘りのある試合をものにした素晴らしい。
【第2試合】
岐阜選抜 0000000 0
三重選抜 102100X 4
三重選抜<バツテリー>岩瀬 ― 濱地
三重選抜、初回、西本のヒットと二つの犠打で三進し、4番田中がレフト前の適時打を放ち1点を先取する。3回には3番から6番まで4連打の攻めで2点を追加。4回にも2番濱地のセンター前ヒットを活かしていつ点を追加し勝利をものにした。しかし、6,7回岐阜選抜の粘りある攻撃で危うく得点されるところであったが良く耐えしのいだ。
【第3試合】
三重選抜 3103021 10
石川選抜 0001000 1
三重選抜<バツテリー>岩瀬、斎藤、高橋 ― 濱地、井上
三重選抜(本)小林、大西希望(三)西本奈央、佐々木志保(二)小林
石川(三)一本
三重選抜、長打攻勢で圧倒的な勝利
初回、相手投手の乱れに乗じて一死満塁のとき、岩瀬がセンター前適時打を打ち2点を先取。2回には1番西本奈央の三塁打を活かし、1点。4回には8番小林の左翼線2点本塁打などで3点を追加。6回には小林の二塁打と西本の三塁打、井上の犠打で2点、7回には大西のライトオーバー本塁打で1点を追加し、勝負を決めた。守っては岩瀬、斎藤、高橋の投手リレーで勝利をものにした。
これで遠征試合は終了し、後は本大会を待つのみ。選手の皆さんは調整がたいへんですが、調子を整え本大会でがんばってほしいと思います。
大会は福岡県福岡市、3月26日開会式、試合27~29日
まとめ 広報 山下
【第1試合】
岐北中 0000000 0 0
三重選抜 0000000 1x 1
三重選抜<バツテリー>大西 ― 濱地 (二)田中
三重選抜7回、大西がセンター前ヒットで出塁し、代走が出たが盗塁アウト。4番田中がレフト前二塁打を打つが後続なく残塁。両者無得点のまま8回タイブレーカー、相手の攻めを無得点で抑え、その裏8番高橋の内野安打で二塁走者三進し、1番西本奈央のセンター前適時打で得点し、1-0のサヨナラ勝利。なかなか粘りのある試合をものにした素晴らしい。
【第2試合】
岐阜選抜 0000000 0
三重選抜 102100X 4
三重選抜<バツテリー>岩瀬 ― 濱地
三重選抜、初回、西本のヒットと二つの犠打で三進し、4番田中がレフト前の適時打を放ち1点を先取する。3回には3番から6番まで4連打の攻めで2点を追加。4回にも2番濱地のセンター前ヒットを活かしていつ点を追加し勝利をものにした。しかし、6,7回岐阜選抜の粘りある攻撃で危うく得点されるところであったが良く耐えしのいだ。
【第3試合】
三重選抜 3103021 10
石川選抜 0001000 1
三重選抜<バツテリー>岩瀬、斎藤、高橋 ― 濱地、井上
三重選抜(本)小林、大西希望(三)西本奈央、佐々木志保(二)小林
石川(三)一本
三重選抜、長打攻勢で圧倒的な勝利
初回、相手投手の乱れに乗じて一死満塁のとき、岩瀬がセンター前適時打を打ち2点を先取。2回には1番西本奈央の三塁打を活かし、1点。4回には8番小林の左翼線2点本塁打などで3点を追加。6回には小林の二塁打と西本の三塁打、井上の犠打で2点、7回には大西のライトオーバー本塁打で1点を追加し、勝負を決めた。守っては岩瀬、斎藤、高橋の投手リレーで勝利をものにした。
これで遠征試合は終了し、後は本大会を待つのみ。選手の皆さんは調整がたいへんですが、調子を整え本大会でがんばってほしいと思います。
大会は福岡県福岡市、3月26日開会式、試合27~29日

まとめ 広報 山下