goo blog サービス終了のお知らせ 

Let`s play softball

【三重県ソフトボール協会の活動案内ブログ】 チームや皆様の情報交換に活用を!

大会参加のコメントをお寄せください

2011年02月14日 | チーム紹介
全国大会、東海大会に出場するチームのみなさんの練習風景や大会に臨む抱負を募集していますので、ぜひお便りをお寄せください。
度会エンペラーズ、大紀ソフトボールクラブ、MIKUMO女子ソフト、東員エンジェルス 四日市商業 四日市工業
中学校選抜チーム男子、女子チーム、海山クラブ
お便りコーナー~の投稿でもOKです。

よろしくお願い申し上げます。 広報 山下

東海地域小中学生新人大会に出場するチームの紹介

2011年02月14日 | チーム紹介
この3月岐阜県各務原市で開催される東海地域小中学生新人大会に出場するチームを紹介します。
港SBC
【西山 雄大主将】
最高の仲間と全力プレーで絶対優勝 !!

【浜口 泰志監督】
部員11名と少ないチームですが、一戦一戦全力で戦います。

人数は少ないがなかなか粘り強いチームです。東海大会での活躍を期待したい。

第4回春季全日本小学生大会に出場するチームの紹介

2011年02月14日 | チーム紹介
第4回春季全日本小学生大会の第2代表として出場する徳和SBC。いずれも三重を代表するチームなのでぜひ健闘してほしい。

【市野キャプテン】
 『ぼくたちは、攻めて攻めて攻めまくって、大きい声を出し、必ず一勝する為に、心をひとつにして全力でプレーします。』

【久世監督】
『突然の吉報に大変嬉しく思います。これも、皆様からのご支援と子供達の努力のおかげだと、感謝しています。冬の練習の成果を、チーム一丸となり出していきたいと思います。』

鮮やかなオレンジのユニフォームが活躍することを祈ります。

第4回春季全日本小学生大会男子の出場チーム

2011年02月14日 | チーム紹介
この3月熊野市で開催される第4回春季全日本小学生大会に出場するチームからコメントが届きました。
第四SBC
【辻井哲平 キャプテン】
三重県代表として、強い気持ちをもってチーム全員で、第四らしく、優勝目指して頑張ります。   

【黒田克也 監督】
全国大会の「大舞台」を監督3年目にして経験させてもらえる事に、選手・父兄・関係者の方々に深く感謝致します。日頃の練習の成果をすべて発揮し、この「大舞台」を楽しむ事が出来れば結果が付いてくると思います。今回、松阪市予選・県大会の各決勝戦で競い合った徳和ソフトボールクラブさんと松阪から2チームの出場となりました。次は、全国の決勝戦で対戦したいと思います。

大会まであと一カ月、寒い中ですが頑張って練習して大会でご活躍ください。

球春レポート1 中学生クラブの成長に期待

2011年02月13日 | チーム紹介
12日、宇治山田商業を訪ねた。高校生に交じって今年中学生クラブを発足させた伊勢ゴールデンスターズのメンバーが合同練習をしていた。昨年第3回春季全国小学生大会で優勝をしたUKIUKIスピードで活躍していた選手が中学校でもソフトボールを続けたいと願って設立させたクラブである。

現在クラブ員は11名であるが、それぞれ目的を持ってやっているだけあってなかなか練習熱心な姿が見られる。今後はさらに練習を積み上げ中学校クラブ大会の全国大会に出場しその成果を試したいということであった。クラブ員に目標を聞くと「全日本中学生大会に出場し優勝を目指したい。」と元気な声がかかってきた。

いま中学校は生徒数減少のため各地でソフトボールの部活動が少なくなってきた。9人以上のメンバーを確保すること、指導者の問題などで存続が困難になってきたところが多くなってきたのである。これらの課題を克服するため地域クラブを設立し、子どもたちのソフトボールをやりたい意欲を継続していこうと願う熱い思いでつくられたのである。小学校から培われたソフトボールの熱意を中学、高校につなぎ、レベルアップと活動する喜びを育てていこうとするものである。

設立を準備してきた指導者の長田晃宏監督は困難が多いなか、何とか試合のできるチームにまで取り組みを進めてきた。まだ、今の状況では1年生と6年生のメンバーだけだか、4月からは学年が一つ進むので2年生、1年生のメンバーになり他のチームとも何とか対戦できるのではないかという監督の思いである。目標の「全日本中学生大会での活躍」はそう遠い目標ではない。今後の活躍に期待したいものである。
                   広報 山下 直樹

       
       「全日本中学生大会に出場し優勝を目指したい。」と大きな目標を語る

       
        高校生の指導でトスバッテングの練習に励む

全国大会出場チームの監督インタビュー     

2011年02月10日 | チーム紹介
全国大会出場する各チームの監督に大会に臨む抱負を聞きました。

【全国高校選抜男子 四日市工業高校 北川 淳一監督】 

なかなか寒さが厳しいので思うような練習ができていない。しかし、大会も近づいてきたので個々の基礎体力作りとチーム力の向上に努めている。昨年は秋の東海高校新人戦でもう一息で優勝に手が届くところまでいったので、頑張れば結果が付いてくることを肝に銘じて選手の奮起を促している。とくに投手の鈴木はいい球筋を持っているのでさらに磨きをかけていきたい。全国の壁は厳しいので少なくとも一つ勝てることを目標に富士のふもとで頑張りたい。

【全国高校選抜女子 四日市商業高校 三好 啓美(ひろみ)監督】 
冬場の練習では基礎体力の向上に努めてきた。秋の新人戦で全国大会出場の機会をいただいたわけだが、三重県の高校がそれぞれせめぎ合って勝利を目指したことがチーム力の向上につながっている。合言葉は「しっかり楽しもうと」と全国大会に出られることを喜び、みんなで他県のチームと力が競えるように頑張ってゆきたい。選手は2年生が多くバッテリーも調子がよいのでさらに磨きをかけ、三重の代表として恥ずかしくない試合ができるように頑張りたい。

【第7回都道府県対抗全日本中学生大会女子 三重県選抜 監督 皿屋好則】
 今年はなかなか寒いので思うような練習ができず、メンバー編成に時間がかかっている。投手力はなかなかいいものがあるのでこの力が十分発揮できるように体制づくりを進めている。守備力の向上は少しずつ遠征試合で経験を積み実力の向上を目指したい。打撃は大きな長打力はないのでコンパクトにつなぐ打線を活かし機動力の向上に努めていきたい。
目標はベスト8以上を目指していきたい。キャプテンは度会中学校の西本奈緒さん

【第7回都道府県対抗全日本中学生大会男子 三重県選抜 監督     】 
中学校のクラブがないなかでのチーム編成なのでいつもチーム力の向上に苦しむ。しかし、小学校の経験を生かして少しでもその実力が引き出せるように練習を積み上げ頑張りたい。選手にも全国大会の雰囲気を十分に楽しむように自分たちで目標を立てて頑張っていきたい。
第4回春季全日本小学生大会女子 UKIUKIスピード  度会エンペラーズ 
第4回春季全日本小学生大会男子 第四ソフトボールクラブ 徳和ソフトボールクラブ 次回掲載
小学生男子大会は熊野での開催なので地元枠がもう一チーム入る予定

【東海地域小中学生大会】

東海地域中学生女子新人大会  度会中学校 
メンバーは12名と少ないがいつになく選手の持てる力はよい。昨年の大会はあまりいい成績ではなかったので、今回はリベンジンで優勝を目指して頑張りたい。

他のチームも随時掲載していきたいと思います。
東海地域小学生男子新人大会  
大紀ソフトボールクラブ 港ソフトボールクラブ
東海地域小学生女子新人大会  
MIKUMO女子ソフト 東員エンジェルス
東海地域中学生女子新人大会 三雲中学校

全国大会出場チームの紹介

2011年02月10日 | チーム紹介
球春開幕となりましたが、まだまだ寒さの残る中、各チームともチーム力向上にパワーアップしています。今年の春、各地で開催される全国大会に出場する三重県代表チームの紹介をしたいと思います。チームの皆様には三重代表としてぜひ頑張ってほしい。

全国高校選抜男子 四日市工業高校 
全国高校選抜女子 四日市商業高校 

第7回都道府県対抗全日本中学生大会女子 三重県選抜 
第7回都道府県対抗全日本中学生大会男子 三重県選抜 

第4回春季全日本小学生大会女子 
UKIUKIスピード 
度会エンペラーズ 

第4回春季全日本小学生大会男子 
第四ソフトボールクラブ
徳和ソフトボールクラブ 
小学生男子大会は熊野での開催なので地元枠がもう一チーム入る予定

【東海地域小中学生大会】
東海地域小学生男子新人大会  
大紀ソフトボールクラブ 港ソフトボールクラブ

東海地域小学生女子新人大会  
MIKUMO女子ソフト 東員エンジェルス
いずれも第2代表枠の出場依頼があったので3.4位チームが出場する

東海地域中学生女子新人大会  
度会中学校 三雲中学校

新年の抱負を聞かせてください

2011年01月06日 | チーム紹介
新年おめでとうございます。今年も三重ソフトボールの発展のため御協力をよろしくお願い申し上げます。
      
       鳥羽湾の日の出 定期船から撮影

新年になって各チームのみなさんや審判、記録員の皆様も新たな思いでスタートを切られたことと思います。皆さんはどのような抱負や夢を考えましたか。また新たな練習を始めたチームのみなさんもあることと思います。チームの抱負やあなたの夢の御紹介をお待ちしています。お便りコーナーから投稿ください。
      
      スポーツ教室での豊田自動織機ソフトボール部の先輩とのかたらい 
      「みんなの目標はなにかな」

サイクルヒツトを放った加藤選手

2010年08月30日 | チーム紹介
8月29日、松阪市桂瀬ソフトボール場で開催された三重県男子リーグ第5節の最終試合で松和自動車学校ジャガーズの加藤勇太郎選手は本塁打、単打、二塁打、三塁打のサイクルヒットを放った。この日は第2試合のRedWings津の試合でも本塁打を放ち、なかなか打線好調でチームの勝利に大きく貢献した。松阪工業で公式野球をやり、社会人になって松和自動車学校ジャガーズのメンバーとして活躍。若手のホープである。

国体東海ブロック大会 成年女子主将に聞く 

2010年08月23日 | チーム紹介
成年女子 一回戦の試合後に聞く
「一人ひとりが自分の役割を自覚し、頑張っている。第一戦は平木投手の頑張りが大きな勝因。本大会出場目指して力いっぱい頑張りたい。」

今回は鈴鹿国際大学を中心に他の大学でも活躍するふるさと選手もメンバーに加え、なかなか強力なメンバーで臨んだ。大学リーグなどでももまれているだけにそれぞれが力をつけてきている。メンバーをまとめ上げるのには苦労も多かったけど汗いっぱいになって語ってくれた姿はパワーがあった。