
映画「うまれる」を観てきました

http://umareru.jp/
北区でおこなわれた上映会に行って感動して、
また観に行ってしまいました。
2回目なのに、ハンカチが離せず。。。

今回は、応援団メンバーも一緒に観ました。
ママもパパも、
ばあちゃんもじいちゃんも
もちろん、これからの「いのち」をつないでいく子どもたちにも
ぜひ観ていただけるといい映画だと思います。
この日もたくさんの親子・夫婦・友人で
いっぱいでした。
今回、大府で行われた自主上映会は
7ヶ月のお子ちゃん連れのママが言いだしっぺなんです。
http://ameblo.jp/umareru20120630/theme-10053317362.html
こういうママのパワーを応援したくて
みどり子育て応援団でも
メルマガや掲示板で、広報のお手伝いをさせていただきました。
みんなのあたたかさの伝わる素敵な上映会だったと思います

言いだしっぺの須田まゆ美です。
2回上映 大盛況におわりました!!
ありがとうございました。
たくさんの方に<うまれる>を観ていただけ、一緒に笑い。泣き。喜べました。
それぞれの立場で、それぞれの想いで広く観られる映画です。
まだ観たことがないの方は、ぜひうまれるホームページの上映スケジュールを見てください。
緑区周辺で自主上映されるときは、お手伝いさせていただきます!
宣伝ご協力いただき、本当にありがとうございました。
すだまゆみ
本当に本当に
すばらしい映画でした。
泣きすぎた私の肩を
中1の娘が
さすってくれました
女性としてうまれたきた私
母となった私
女性としてうまれた2人の娘
今までもこれからも
いろいろあるけど
ずっとずっと
あたたかく見守っていけたらと
思いました。
いつの日か、きっと緑区で!
一回目は伏見の映画館で見ました。
二回目は、主人と行きたい。と心に決め、一緒に見ることができました。
最初から泣き泣き。
なんでもないシーンでも、泣き(/ _ ; )
勿論、泣けるシーンではがっつり(/ _ ; )
主人も、「貴重な資料を見てるみたいだった。いい映画を教えてくれてありがとう」と言ってくれました。それにまた感動(/ _ ; )
是非大切な人と見てください。
子どもが愛しくなります。色々なコトを考えさせてくれる映画だと思います。
関係ないけど、出店が良かったです♪
無農薬野菜に、こだわりの焼き菓子とか、わらび餅粉のわらび餅が個人的に大ヒットでした(^o^)
須田さん、スタッフの方素敵な会をありがとうございました!