goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

おひとりさまの災害の備え

2019-02-10 14:32:28 | 日記
昨年の台風で停電になったので、災害グッズの買い増し


これ、買ったのですが、
なんと!!
私が買った時よりも3000円も安くなってる…!!
楽天ってセールの時に買わなきゃいけないのね…
まぁ、いっか



私はもともといといろ備えているほうなんですが(非常食、懐中電灯複数、LEDフットライト複数、トイレシート、体温温存用のアルミシート、持ち出しリュック…)
前回の災害時、備えのなかったお宅が真っ暗な中過ごしていたのを見て、ちょっと本格的に備えたいな…と


思ったよりもコンパクトで、びっくり
用途としては、車で使われる方が多いみたい
私は普段ちょっとした時に時々使うようにしよう
でないと、いざという時に使えなくなってたら困るし

ただ、線と穴が何種類かあって、メカに弱い女性は拒否反応かも
実際私もまだUSB電源とコンセント電源とライトしか使ってないし(笑)
沢山穴がついてるし、ケーブルもいくつか入っているので、いろいろ使えるはず



バブと温包の考察 その後

2019-02-09 14:00:15 | 日記
先日バブと温包の比較を書きましたが、その後も使い続けていて気がついたことがあります

相変わらず温包は換気扇を回していても咳き込む咳き込む(笑)
バブは全く咳き込まない

そして、バブはお湯がシュワシュワして肌にも気泡が付くのですが、温包はシュワシュワしない

つまり、バブはお湯に炭酸成分が溶け込んでいるが、温包はほとんど気化してお湯に炭酸成分はあまり残らない!

のではないかという結論に至った

あ、別に花王の回し者ではないですけどね(笑)

しばらく寒いのでバブ押しで!



バブと温包の使用感比較

2019-01-31 20:04:43 | 日記
昨年、久しぶり(何十年かぶり)に入浴剤のバブを使って、昔よりものすごく効果が高くなっていることに気づいてから、冬はずっとバブを使っています
が、最近「温包」がよくCMで流れていて、たまたまドラッグストアで見かけたので浮気してみました
おそらく炭酸系で同じ系統なので、個人的な使用感の比較です

            バブ     温包
【シュワシュワ感】    ◎        〇
【香り】         〇        ◎
【温まり具合】      〇        〇
【総合的使用感】     ◎        ✖

温包の✖、あれ?なんで?と思われるかもしれません
これには重大な理由がありまして、温包はお風呂に入ると咳き込むのです!!
1回目は気のせいかと思ったのですが、2回目も咳き込む
「温包」とググってみたら、候補のワードに「咳き込む」が現れ、他の皆さんもやはり咳き込まれている模様
温包の箱の注意書きを見たら、換気扇を回せと書いてある(笑)
換気扇を回しながら入らないといけない、そんな危険な入浴剤なんて…(苦)
確かにバブは花王だけど、温包はアース
アースって、殺虫剤の会社ですよね
妙に納得


身体に悪そうなので、やっぱりバブに戻ります(笑)









ダニエルウェリントンのシルバー系のセットも素敵

2019-01-03 16:52:32 | 日記
ダニエルウェリントンのこのセットがとても気に入っておりまして

特にゴールドはパープルやプラムとの相性が良いですね



この度シルバータイプにもトライしてみました

シルバーはネイビーと合わせるとクールな感じ
上の写真のゴールドのものよりも大きなフェイス
失敗したか?と思ったのですが、着けてみたらいい感じ


ストラップの付け替えができるので、季節やシチュエーションでチェンジできるのもいいですよね
リーズナブルに沢山楽しめるのはお得♪

ギフトBOXが発売されていてプレゼントにも良さそうですよ
私に甥っ子や姪っ子がいたら、高校の入学祝いとかにプレセントしたいわー
ちょっとオトナになった感じで喜ばれそう…


またまたお友達クーポンをいただきまして、15%オフにしてくれるそうです
midori7(1月31日まで)
ダニエルウェリントン




ノートPC買い替え HP→Surface→あれ?Dellもよかったかな?

2018-10-27 14:53:42 | 日記
今年の夏に6年使っていたVAIOが瀕死の状態となり、その他もろもろ不具合が重なり初期化
まぁ、その後はサクサク動いていたのですが、やはり年内になんとかしなくては…とヨドバシ詣でに勤しんでおりました

最初はHPのENVYが第一候補だったんです

画像:HPより

リーズナブルだし(10万~15万円)、8GBだし、SSDだし、インテル入ってるだし…
リーズナブルとは言っても、私がVAIOを購入した時と比べてめちゃくちゃ高くなっていて驚きましたけどね
見た目も洗練されてて素敵だなーと
ただ、ネットで買うと納期がとてもかかるらしく、ヨドバシはどうだろうとチェックしてみた
ヨドバシさん曰く、確かにネットのほうが安いけど、納期がかかる、と
やっぱりね

で、前回進められたマイクロソフトのsurfaceを再び進められる
どの売り子さんに聞いても同じものをおすすめされると、「だいぶバックが入ってくるんだな」とか怪しんでしまいます(笑)
「あの~、surface以前もすすめられたんですが、断ったんですよねー」と言うと、新機種が出たので、以前見たられた機種が安くなっていますよ!と
surface、長らくPCに慣れ親しんだ私には今一つ魅力がわからない
おそらく、若い人たちには素晴らしく魅力的なんだと思うのですが



でも結局surfaceを買ってしまいまして…

ポイントは
「新機種が出たから型落ちが安くなった」
「カラーがもうこの一色しか残っていないから売り切り」
「今ならキャッシュバックがある」

このあたりでしょうか(笑)


実際に開封の儀を終え、動かしてみると、電源コードの形や、キーや、スマホのように反応する画面に戸惑うばかり(笑)
最近の若い子たちはPCが使えない(スマホですべて完了するので)と言われていますが、これはスマホに近い感覚で使えるので、需要があるのかしら~


最近ノートPCがすごく進化していて、昔なら「会社のPC」というイメージだったDellもスタイリッシュなのを出してきてるしねー
予算重視ならDellも選択肢に入るんじゃないかと思われます