goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「FM青森チャレンジ川柳!むさし流!」

毎週土曜お昼12時から放送中!入選→秀逸→特選と3句づつ入選句を紹介。入選しないとonairにならないの。悪しからず!

東部市民センターで「出前ラジオ局」

2024年11月17日 | 日記

11/16放送分の入選句です。お題は「押す」

佳作7 東尋坊の先っちょにキスマーク
京都府 あこしゃん
 
佳作8 異国から悪い大人が押すボタン
岡山県 八木五十八さん
 
佳作9 腸(はらわた)を押して女豹を解き放つ
青森市 ユキノシタさん
 
あこしゃん!すごいヤツをこれまたすごいところに押しちゃいましたね
身投げを思い留めるのには最高のしるしになるんじゃないかしら。
 
こちらも読み手の想像力で解釈が広がりますね。どちらの国のだれが押す、何のボタンなのか??皆さんはどう読みますか?
 
はらわたに女豹を飼っている!女性はなにか内に秘めたるものを持っている…そんなミステリアスなヒト居ますよね?「女豹」を解き放つって、抑圧されているであろう普段のそのヒトは、きっとまるで別人なのでしょう。ギャップがミソですね!
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
高校生の部わがまち魅力大賞 じじばばの方言わからずSiri誤作動
ペンネームおやすみモードさん
Siriは私は使い慣れていませんが、さすがに津軽の方言はさすがのSiriでも、ね(笑)
でも、Siriがお国ことばを理解するのもそんなに遠くはないでしょうね。
それぐらいAIの進化は凄まじい
 
さてご報告をば。
訪問レク活動の「出前ラジオ局」
今回は青森市東部市民センターの開館40周年記念として、
「うたごえサークル」の皆様と一般公募のお客様を対象に行いましたよ
 
さすがは「うたごえサークル」の皆さん!
リクエスト曲は4曲お届けしましたが、どの曲も大きな声でみんなで歌ってくださいました
 
リクエスト曲のひとつ、さだまさしの「無縁坂」に一同ジーーーン。
其々がお母さまのことを思い出されていたのかもしれません。
 
脳に効く「早口ことば」にもチャレンジしてもらいました!
あっという間の1時間でした。
 
 
只今募集中のお題は来年の干支「巳(み)」
締め切り12/15
投稿お待ちしています
 
 
 
 

押してダメなら引いてみる!

2024年11月10日 | 日記
11/9放送分の入選句です。お題は「押す」

佳作4 多数派に押されて爪を研ぎ直す
京都府 福村まことさん
 
佳作5 とりあえず押してだめなら引いてみる
静岡県 春爺さん
 
佳作6 もう壁とどれだけ押し問答したか
奈良県 あさぎさん
 
ということは、まことさんは少数派のようです。なるほど負けてはおられないですね。爪を研ぎ直して勝利の一撃を!
 
「押してだめなら引いてみる。」この柔軟さを持つって、簡単なようでなかなかに難しいものです。春爺さんは生き方上手なんですね。私もそうありたいです
 
壁と押し問答する時間…しかも、どれだけしたことかと。きっとその時間が人間をつくるんですね。一方で、10代の頃の私は、壁に当たり散らしていたっけ。よく消しゴムを投げつけていましたー。人間力の違いを思い知らされて凹みます
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
佐井村賞 優しさを皆で重ねて赤十字
ペンネーム タンタンさん
佐井村には慈愛に待ちた英雄がいらしたのですね。その精神守りたいですね
 
只今募集中のお題「穴」
締め切り11/15
投稿お待ちしています

11月最初のむさし流!です。

2024年11月03日 | 日記

11/2放送分の入選句です。お題は「穴」


佳作1 私の背中にたくさんの手型
弘前市 ホワイトベアさん
 
佳作2 輪廻転生(りんねてんしょう)この世に生きる判を押す
弘前市 ひろひろさん
 
佳作3 前みつをとって右手はあばら下
青森市 たかけいしちょうさん
 
シンプルだけどとても分かりやすく、あたたかい気持ちにさせてくれる句ですね。
これまでの人生で、たくさんの方がホワイトベアさんの背中を押してくれたんですね。それを「手型」と表現されるところがセンスですね
 
生まれ変わりの命。前世の記憶があればいいのになぁと思ったりします。しかし、かっこいい句ですね。この世に生きてる証として「判を押す」ひろひろさんの生き様に感銘を受けました
 
相撲の知識がまるでない…私ですが、土俵に押し出して勝ちをとりにいく!大穴狙いなのかもしれませんねw
 
秋も深まる10月後半の収録です
残暑が長引き装いもまだ軽やかなむさしさんです。今回は怒涛の5本録りでした。
お疲れ様でした
 
 


 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
風間浦村賞 下風呂の湯気からのぞむいさり火よ
ペンネーム ジジさん
旅風情があっていいですよね。下風呂温泉私も大好きです。宿の窓から眺める漁り火を私も見ましたよ
 
只今募集中のお題「穴」
締め切り11/15
投稿お待ちしています

10月TOP3!

2024年10月27日 | 日記
10/26放送分の入選句です。10月のTOP3!お題は「口(クチ)」
 
秀逸2 そこだけは神が揺れてる舌下錠
弘前市 小次郎さん
 
秀逸3 やわらかい口調怒っているのかな
佐賀県 十音さん
 
特選 減らず口ばかり さみしくないのかい
青森市 夕月さん
 
毎月オンエア最終週のTOP3は超ハイレベルなうえに難解!そもそも私が解く必要はなく、皆さんが自由に感じて下さったらそれが正解なんですけどね。
 
舌下錠は水なしで飲めて、効き目も早いお薬だそうです。私も薬に頼る場面は多々あにます。その「薬」に助けられて今風に言えば「もはや神〜」と崇め奉りたい気持ちになるときが・・・身体の調子が悪ければ悪いほどあります。その神が揺れているって…。
 
ありますねぇ、こういう場面。普段はめっちゃ怖くて口調もキツイ人が「やわらかい口調」になる。これはある意味とても怖いですね。諦められてしまったら終わりですぞよ。
 
これは時事川柳。兵庫県知事を巡る一連のニュースがモチーフになっています。夕月さんは毎回「ビシッ」と言い放ってしまうところがかっこいい!特選おめでとうございます
 
夕月さんにはこちらの短冊をお届けしますね
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
東通村賞 面要らぬ我が家の能舞般若ママ
ペンネーム いもむすめさん
ママをあまり怒らせないようにしたいものですね。般若は怖いわー(笑)ママはやっぱり優しくなくっちゃね。
 
只今募集中のお題「穴」
締め切り11/16
投稿お待ちしています

紅葉の八甲田へ

2024年10月20日 | 日記

10/19放送分の入選句です。お題は「口(クチ)」

佳作7 人類の出口に戦争立ち続け
青森市 ユキノシタさん
 
作8 そよ風が生まれる青檸檬のくちづけ
弘前市 びおらさん
 
秀逸1 彼岸花 白夜を咥え直走る(ひたはしる)
青森市 小雪さん
 
人類の出口に戦争が立ち続けるということは、、、人間が人間である以上、戦争は無くならないということですね?人類は人類の最終形態に至るまでに、戦争をなくせるのでしょうか?ゴジラの第○形態のように、人類も進化を遂げて戦争のいらないヒトになれればいいのに。
 
爽やかな17音!「そよ風」がどんなときに吹いて、どんな質感のものかを忘れそうになってました。瑞々しい感性が素敵すぎます
 
白夜を咥えて直走るのは小雪さん?闇夜を拒む衝動のような何かがありそうで、句の世界観に惹かれます。
 
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
大間町賞 陸マグロ(おかまぐろ)君も私もサシ多め
ペンネーム 昨年より2キロ増女子さん
大間町はマグロのみならず大間牛もブランド。魚もお肉も自慢のグルメがいっぱい。そりゃ2キロ増しなんて容易いですよね(笑)
 
【八甲田ロープウェーからの眺め】
 
さてさて秋の八甲田です。
10月の3連休はお天気に恵まれましたね。
秋晴れの八甲田登山です。
とは言っても今回はロープウェーを使ってのショートコース。
大岳は断念して、赤倉岳と井戸岳を縦走して大岳の麓の避難小屋までの往復。
快晴の中の縦走は初めて!素晴らしい眺めでしたよ!
ちなみにロープウェーは朝一便から101名の満員御礼でした。
 
【山頂駅から陸奥湾を望む】
 
只今募集中のお題「穴」
締め切り11/15
投稿お待ちしています