goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「FM青森チャレンジ川柳!むさし流!」

毎週土曜お昼12時から放送中!入選→秀逸→特選と3句づつ入選句を紹介。入選しないとonairにならないの。悪しからず!

青森のお土産

2024年10月13日 | 日記

北海道の知人からこんな写真が届きました。先月、青森のお土産にとお届けしたものだったのですが、写真を改めて眺めてみたら、これが津軽と南部のコラボだったんですよ津軽の「アップル&スナック」に、南部の「チョコQ助」。狙ったわけではなかったのですけれど、これがなかなかよい感じだな、と自画自賛した次第

10/12放送分の入選句です。お題は「口(くち)」

佳作4 口下手がつい聞きほれる詐欺電話
青森市 田舎のばっちゃ
 
佳作5 なぜかいま徒然草を口ずさむ
奈良県 あさぎさん
 
佳作6 月よりも重い高倉健の口
岡山県 八木五十八
 
詐欺電話だと分かって対応されてるようですね。田舎のばっちゃさん!それってすごいこと!なんて冷静なんでしょう。でも、そんな冷静な人さえも騙すのが詐欺師。お気をつけくださいませね。
 
「徒然草」を口ずさむあさぎさんが素敵です!「徒然草」冒頭の一文すら、もはや覚えておりませぬ・・・。吉田兼好の随筆集。今でいうエッセイになるんでしょうか?現代語訳でちゃんと読んでおきたいところです。
 
高倉健さんの口がでてくるとは(笑)さすが五十八さん!月よりも重いって、比較対象に「月」を選ぶところがセンスなんですね。
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
むつ市賞 秋日和薬研のもみじに息をのむ
ペンネーム ニコちゃん
数年前に紅葉シーズンに薬研を訪ね私も満喫しました。これが本当に息をのむ美しさでした。どこもかしこも行楽客でにぎわう時期ですが熊除けの鈴は必携でね。
 
只今募集中のお題「押す」
締め切り10/15
投稿お待ちしています

看板アナらむちゃんと一緒!

2024年10月06日 | 日記

さて今月最初のお写真は、FM青森の看板アナ里村好美さんとむさしさんのツーショットです

いつも明るく元気いっぱいの里村アナむさしさんにもよく声掛けしてくれるんです。彼女の会社内でのキャラクターは・・・本当にオンエアと同じ(笑)彼女からはホントに元気を貰えます

(相も変わらずピンボケスマホカメラのまま・・・悪しからず・・・)

10/5放送分の入選句です。お題は「口(くち)」

 
佳作1 わいの目は口の10倍物を言う
弘前市 ひろひろさん
 
佳作2 私きれい?口裂け女いま何処(いずこ)
静岡県 春爺さん
 
佳作3 アタシのじゃない口紅が付いている
神奈川県 水たまりさん
 
ひろひろさんとは、弘前市のある催しでご一緒させて頂いて先日初めてお会いしたんです。お会いできて嬉しかったですそしてこの句に納得ですひろひろさんと会話をさせて頂いたひとときは、とてもあたたかい気落ちになりました偶然にも同い年であることも分かって。
嬉しそうにされていたはず!ひろひろさんもね(笑)
 
「口裂け女」の登場ですね。私にとってもこのネタは子ども時代のもの!「妖怪」とまで割り切ったものではなく、どこかに生々しさが残ってたりしますよね都市伝説の類は。だから怖いんですけどね。
 
これには思わずムンクのポーズが出ちゃいましたよね(笑)アタシのじゃない口紅って・・・その後のことなんか想像したら・・・ヤダ怖いわ平穏に暮らしたいのにね。
 
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
おいらせ町賞 女神像眺める君は我が女神
ペンネーム 女神の下僕さん
彼女なのかはたまた奥様なのか?いずれにしても「女神」と崇め奉っているところが何とも気持ちいいですね!
 
只今募集中のお題は「押す」
締め切り10/15
投稿お待ちしています
 

鱗が・・・

2024年09月29日 | 日記

9/28放送分の入選句です。9月TOP3

お題「起きる」

秀逸2 起きて先ず此岸か彼岸確かめる
京都府 福村まことさん
 
秀逸3 目覚めたらそろそろ月へ行くじか…
弘前市 小次郎さん
 
特選 月光を浴びて鱗が立ち上がる
弘前市 ホワイトベアさん
 
起きて先ずこの世かあの世かを、確かめているんですね。むさしさんがいたく共感されてました…。年齢を重ねていくと分かるって。年齢もそうですが、丈夫に生きてることは当たり前でもなかったりしますね。平和ボケしている自分を反省したりして・・・。時間は有限です。
 
小次郎さんの句も、福村まことさんの句と根底にあるものは同じかもしれません。「目覚めたらそろそろ月へ行くじかん。」と言うところを、一語前で止めて
「行くじか…」に。こんな表現方法もあるのか!と驚きと感動がありました。
 
月光を浴びたら変身しちゃうみたい月光で生まれ変われるなら素敵ですね。昼の顔と夜の顔を待てるかも。人生が倍以上面白く生きられそうです
 
ホワイトベアさんには、特選句をむさしさんが直筆しましたこたらの短冊をお届けいたします
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
六ヶ所村賞 風車から再エネの風が吹きぬける
ペンネーム ホンマヤデさん
青森県はエネルギーの集積地ですからね。しかし、エネルギーがもっとお安くなればいいのになぁ
 
只今募集中のお題は「押す」
締め切り10/15
投稿お待ちしています
 

9/21放送分です。

2024年09月22日 | 日記

9/21放送分の入選句です。お題は「起きる」

佳作7 起立礼そしてスイッチオンにする
青森市 小雪さん
 
佳作8 起きなさい休眠中のアマゾネス
青森市 夕月さん
 
秀逸1 迎え撃つオーラを全て立ち上げて
弘前市 びおらさん
 
起立!礼!着席!子ども時代を懐かしく思い出しました。授業が始まる前のこの儀式。いつまでやってたんだろう?もはや思い出せません。 
 
自分の中に眠るアマゾネスよ、目覚めよ!と。かっこいい句です!私の中にもアマゾネスがいることを願いたい。
 
オーラを全て立ち上げて迎え撃つ!こんな気合いの入れ方があるんですね。オーラだけで圧倒できちゃいそうです。
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
東北町賞 ガニしじみウナギも宝の小川原湖
ペンネーム オスプレイさん
「宝湖」といわれる所以ですね。地域の誇れる恵み。大切に守りたいですね。
 
只今募集中のお題は「押す」
締め切り10/15
投稿お待ちしています

よもぎた川柳選評会!

2024年09月15日 | 日記

9/14放送分の入選句です。お題は「起きる」

佳作4 酒と美女残し現(うつつ)の世へ帰る 
岡山県 八木五十八さん
 
佳作5 七転びしても八起きがあるじゃない
静岡県 春爺さん
 
佳作6 目を覚ます度に世界の変わる音
弘前市 どん兵衛さん
 
お酒と美女を残して・・・それは起きくはないですよね(笑)夢から覚めないでいたいでしょう!でも、所詮は夢。でも、夢は何度も何度も見れますよ、五十八さん!なんなら妄想でも(笑)
 
とても前向きになれる句です!七回転んでも八回起きればいいんだから!って。失敗しても何度でもやり直せる。勇気を与えてくれる句に出会わせて頂きうれしいです
 
目を覚ます度に世界の音が変わる・・・。たしかに世の中の潮流の速さに私自身、追いつけなくなってきています。本当に目まぐるしく状況が変わっていきますものね。そのものすごい早いスピードで変わり続けていく世の様を、こんな17音で表現できるなんて
 
さて9月8日、蓬田村で行われた村民祭での「公開選評会」のご報告です
蓬田村では村の特産品である「トマト」をお題に、村のWEBで一般公募をしましたところ、
北は北海道、南は沖縄まで6歳から90歳までの400名近くから、
なんと1,000句にせまる投句が寄せられました。
 
結果はこちらでご覧になれます蓬田村

イベント会場となった蓬田村のふるさと総合センターでの様子はこんな感じです。

ラジオの公開生放送風に、モニターに川柳を映し出して進行しました。

いつもはスタジオ収録なので、リスナーの皆さんを目の前に川柳をご紹介できるのが、
とても嬉しかったです
 
いつもと勝手が違うのでむさしさんも私も、冒頭は少し緊張しちゃいました
 
 
むさしさんもだんだんエンジンがかかってきましてこの笑顔
やはり、目の前にいる皆さんの表情を見ながら進行できることは面白いし、楽しいです。
 
 
地元の蓬田村の皆さんも沢山の方が投稿してくださっていました。嬉しいことです
 
 
13時から30分でステージは無事終了。
児童川柳の入選8句と一般公募の入選8句を紹介。
もちろん「チャレ川」の番組宣伝もちゃっかりさせて頂きました
 
ぜひ来年もやりたいものです!蓬田村さん、お願いします(笑)
 
 
 
第一生命保険青森支社プレゼンツ地元サラ川
横浜町賞 かぁちゃんの後姿はなっちゃん似
ペンネーム 透明プリンさん
思わず「なっちゃん」をググってしまいました(笑)これがまた本当にかわいくて、大きいのです!後ろ姿がなっちゃん似・・・あまり大きいってことは言わないでおきましょうね。
 
只今募集中のお題は「口(くち)」
締め切り9/15 深夜まで。
投稿お待ちしています