ケンメリレポート from ケンメリパラダイス

C110型スカイライン 通称”ケンメリ”にまつわるブログです。
ケンメリに乗ったり触ったりしたら更新してます。

バツ&テリー

2022年05月27日 08時56分00秒 | レポート

本日はバッテリーネタをば。

ケンメリが帰ってきた2020年2月18日。
ブログ内でも何回か触れたが、セルモータが回らないという始動に関するトラブルに見舞われた。
バッテリーの電圧低下も可能性の一つとして考えられたが、始動不能になった際にお世話になったロードサービスの方にバッテリー電圧を測ってもらったところちゃんと規定の電圧がかかっており問題はなし。
オルタネーターの発電量についても問題なしだった。


現在装着のバッテリーの製造年月日は031120Aとある。
こちらのサイトで確認したところ2020年11月3日製造となるため、
再納車の後にバッテリーを換えていただいていることがわかる。

自分の予測では、配線の方に問題があるのではと考えている。
実際セルモーターへ電力供給している配線を変えてもらった以降は“セルが回らない“というトラブルは一度も起きていない。

その後エアコン取り付けなどを含めた再入庫を経て今に至るが電装系の気になる事象は他にもあった。
箇条書きにしたためると
・走行中にライトを点けるとラジオ、ETCの電源が一瞬切れる
・ブレーキを踏むとラジオが一瞬切れる
さらに入庫して見てもらった際にパワーウィンドウ動かした際にも同様の事象があることもあったという(自分では現在までも未確認)

根本原因は不明だが、かといって走れない、走行に支障をきたす(ウィンカーやライトが点かない等)ところでもなく、瞬断するけどまたラジオは聴けるのでついつい後回しにしてしまっていた。

そんな折、WEBで興味深い記事を発見。

29歳、フェラーリを買う──Vol.31 バッテリー交換で爆発の危険性発覚!?

『GQ JAPAN』の編集者・イナガキ(29歳)が、ひょんなことから中古のフェラーリを購入した! 勢いで買ってしまったフェラーリのある生活とは? 今回は、バッテリー交換をレ...

GQ JAPAN

 

ケンメリに乗る際に、音楽(というかラジコ)を聞くためにスマートフォンを接続する機会が多いのだが、これがそこそこ電力を消費していることが影響しているのではないかと考えた。

とは言え、必ずスマホを接続しているわけでもなく、スマホ接続してない時でも事象は起きているので根本的なものではないかもしれないが、カーオーディオの電力消費を十分なものいすべく、まずはバッテリーを変えてみようと判断。


ちなみに発売当時のサイズはNS40Zという旧表記のもの。寒冷地仕様でN50Zとある。
現在ついているのは40B19R。20数年前にもバッテリーのやたらでかい(容量的にも物理的にも)のを搭載していたことを思い出す。



ということで、青い筐体が新鮮なバッテリーが到着。
上記記事中で書いてあったパナソニック製 CAOS。
40B19Rの互換は60B19Rとのことだったので2段階ほど容量が上がったことになる。

早速取り付けたいところだが、生憎の荒天のためまずは雨が上がるのを待つことに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする