goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイラル通り八丁目

自由気ままに暮らしちゅう!

2016 申年

2016年01月03日 | 自由きままに暮らしちゅう


新年あけましておめでとうございます 2016年スタートです!

昨年、当ブログにご訪問してくださった方々、そしてコメントを残していってくださった方々
まことに有難く厚く御礼申し上げます
本年も変わらぬ お引き立てのほど宜しくお願い申し上げます


カップ麺

2015年12月20日 | 自由きままに暮らしちゅう


ラブライブ!劇場版のコラボ商品の一つ、カップラーメンです
食品だけに賞味期限や消費期限があり保存はムリなので
お湯を注いで食べちゃいました~置いておきかったのになぁ・・・

先月BSプレミアムで「μ’s」のスタジオライブをOAしていましたね
1時間枠で8曲も披露~定番曲とはいえ特に好きな曲が2曲も!
START:DASH!!とSnow halation

NHKって初出場する方達を紹介がてら前月でOAするっていうパターンは
今も健在ですね~予想はしていましたが、やっぱね~紅白出場しますね~
楽しみですが奈々さんが出ないのはちょと残念です!

今年のアニサマは6夜(今日のOAが6夜目)に分けてOAでした
初日にμ’sとアイマスのコラボがありました!!
夢の競演です!興奮しました!!w 艦これの吹雪にも興奮しましたー!!

来年NHKで「ラブライブ!」をOAするようですが、これで何度目の再放送?
いや、また見ますけどねw

ハイビスカス

2015年11月08日 | 自由きままに暮らしちゅう
今や何でも売っている100均、その中でサボテンや観葉植物などの他に
専用の土や腐葉土、肥料も売っていています
ホムセンで購入すると結構な量になる土など、それほど必要が無いときなどはとても助かります



で、こんな感じのハイビスカスがあったので花でも咲いたらキレイかなと思い小さな鉢も買って
育て始めたのが5年前
大きくなったら、少し大きめの鉢に植え替えてを繰り返し10cm程だったのが今では60cm程に育ちました

毎年夏が来ると花が咲かないかな?って楽しみにしていたのです花芽が一向に付かない・・・
これって花咲かないのかなぁ~って嫁さんに言ったら
「100均のだから咲かないんじゃないの?」って言う・・・ほんとかかいなぁ~w
って冗談交じりに話していたら
夏が過ぎ紅葉真っ盛りの秋になんと花芽が付いている~
それも何個も!!いや~ビックリ!!
いつもどおりの手入れしかしていないのに何がよかったのか・・・
それとも花が咲くのに、この位の年月が必要なのか?
いずれにしても咲いたからよかったわ~




ハイビスカスなので盛夏に咲くものだと思っていたら今頃でも咲くのですね
100均のハイビスカスといえど立派に咲くものですw

サウンドバー

2015年07月19日 | 自由きままに暮らしちゅう


長年使っていたステレオが壊れてしまった~!
CD、チューナー、MD、カセットテープと今や過去の産物!!
と言っても実際使っていた機能は「AUX」だけでした
そう、外部入力のみ!

アナログTV時代から光ケーブルで接続して使っていました
そしてアナログ配信が終わりを告げるころ我が家にも薄型TVがやってきました!

しかしここで愕然としたことがありました、それは音!効果音や音声です
TV単体で聞くと、なんと薄っぺらい音!!薄型TVって酷いですね~
アナログTVの方が音はよかったよなぁ~

で、またアナログの時と同じ様にステレオに接続して使っていました
古いステレオでしたが、まぁそこそこの音でした

で、今回壊れてしまったので、新しいステレオを購入しようかと考えていたのですが
結局TVのみだったら、サウンドバーでもいいんじゃねぇ?ってことで、いくつか検討してみました
結構価格に開きがあるものですね~
そりゃまぁ7万も出しゃぁ~そりゃいい音だけだろけど、そこまでの予算も無けりゃこだわりも無いw
1万~2万の間で十分!



実際購入した物も12000円 ヤマハのYAS103
でもねぇ~いい音なんですよ!これが

バーチャルサラウンドなんだけど、音が後ろから聞こえてくる・・・
スピーカーは前にしかないのに・・・どうなってんの?

低音は内蔵ウーハァーなんだけど、外付けしなくても十分だし
人の声が聞き取りにくかったが非常にクリアにもなった

機能として今やスマホの時代と言うことでBluetooth搭載・・・と言っても
スマホ持ってないやん!宝の持ち腐れ~w

TVの前に置いても、リモコンのセンサーが通過する様になっているし
TVリモコンをサウンドバー本体にメモリーすることもできるので非常に便利です!

うちはBDレコーダーがあるので、音楽用CDも聴くことができるのでステレオ代わりにもなるし
いやいやCDの音も、めっちゃいい!進化してますね~

長年、音を奏でてくれたステレオさん おつかれッス

オマケ
ところでカセットテープなんだけど・・・100均で売っていますよね
今更だれが使うの?って思っていたのですが・・・
カラオケの練習に年配の方々達が使うらしいですね
しかも10分テープ・・・なんで10分?

新しいビオトープ

2015年06月14日 | 自由きままに暮らしちゅう
水槽は長さ50cm程のプランターを利用して使っていたのですが
キャパを越えてきたので大きめの水槽に移し変えることにしました



水槽は左官屋さんがコンクリート等を作る時に使う箱というかパン
底に敷く石も足らないので追加
メダカが身を隠すことが出来るように、小さな植木鉢も追加して4個にしました

水はもちろんカルキ抜きを入れて中和!

そして今回は鉢植えの水草を2鉢置きました
水槽の掃除が楽なように鉢植えにして設置!
今あるアマゾンフログピットも移し変えてレイアウト完了

そして2~3日放置、もちろんエアーレーションもしております

新しい水槽に移し変えるときの注意点は、水が変わってしまうこと!
以前の水槽の水も使い出来るだけショックを与えないようにしないといけません

飼っていた水槽の水をバケツに入れて、そこへ一旦メダカを移します
そしてその倍の新しい水槽の水を少しずつバケツに入れて暫く様子見!

変化がなければ新しい水槽に放流!そしてまた様子見!

この時、隠れているならまだしも石の隙間に頭を入れてじっとしているメダカがいたんですよねー
元気に泳いでいるメダカもいるのに・・・メダカもいろいろww
メダカにも性格の違いってあるんですね~

これを3回繰り返して、やっと新しい水槽に引越し完了!

完成したビオトープの動画、約30秒ほどです



ご視聴ありがとうございました!

ミニビオトープ

2015年05月30日 | 自由きままに暮らしちゅう
去年浮き草を育ててみるかと水盤と育てやすいホテイアオイとアマゾンフログピットを購入
アマゾンフログピットは間引かなきゃいけないくらいに元気に育ち、どんどん増えていったのだが
ホテイアオイは見事に失敗!枯れた!・・・とういか腐ったと言うか・・・
う~ん育てやすいと言われたのだが、何がいけなかったのか・・・水の量なのか深さなのか
よくわからんがとにかく大失敗orz
コチラ去年の記事

その時ボウフラが沸くからと嫁に指摘されたので、メダカを5匹購入
しばらくしたらそのうちのメス2匹が抱卵!!
すぐさま隔離!卵は浮き草の根に付着(やった!)で、親はまた元の水盤へと
この繰り返しを数回そして1週間から2週間ほどで、順調に孵化!

結局去年生まれたメダカの子供は・・・40匹くらいかな?数えてないので分からん、ともかく沢山でしたw



冬が近づいてきたので室内飼いで越冬させ(半分残ればいいかとおもいきや、皆元気!)
春サクラが咲き暖かくなってきたのでベランダに置いて飼う事に!
今年は去年の失敗を教訓に、浮き草でなく水草(水面に出るタイプ)に切り替えてセッティング
これでミニビオトープの完成!



ホムセンで購入したのだが、草の名前が分からん??
店員に聞いても・・・分からん様だし~(勉強しとけ!)
ま、いいか~

そして今年もやってきた産卵のシーズン!増えすぎているので親の隔離をあきらめて
毎朝浮き草をチェックして卵が付いていたらそのまま水盤の方へと移していくことにしました
そして無事孵化!



ちっちぇー!

さてさて、この子達も大きくなったら移し替えるのだが今の水槽のキャパでは・・・
う~ん新しい水槽のこと考えなくっちゃ・・・

2014 大晦日

2014年12月31日 | 自由きままに暮らしちゅう


今年は夏ごろからバタバタした日が続き、締め切りに追われる毎日で
気がつけば、あっとゆーまの年末!
色々予定していたものがアップできなくてねぇ~orz

とりあえずキツキツのスケジュールの仕事も今月で一段落したので
来年はもうちと ブログにアップしないとね~
まぁ遅ればせながらでも少しずつ描いてアップしていこうかな

さてさて、今年も残り後わずか 皆さん新年を迎える準備は出来ました?
今年も!そして今年初、当ブログに訪問していただいた方々そしてコメを残していただいた方々
本当にありがとうございました!!とっても感謝しております!!

2015年、皆さんにとって良い年でありますように!!
でわ!でわ!